1時間目の様子・・

2年生はチームスでテレビ会議システムを立ち上げていました。
テレワークみたい・・

6年生は英語で旅行の話題を話していました
どこへ行きたい?・・なんで?・・

誰もいないグランドでは、スプリンクラーが水をまき、熱中症指数系が見守りをしていました...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前最終日がスタートしました

蝉の声が朝から本格的になってきました
今日は朝から「熱中症警戒アラート」も発令され夏本番・・という感じです

暑い中ボランティアさんに見守られて、元気に登校してきました
昨日ワックスがけをしたので、朝から1年生が上手に机を運んでいました・・

夏休み前 最終日スタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽の時間

音楽の時間には、ラヴァーズコンチェルトの練習をしました。いろいろな楽器を使って、曲想にふさわしい表現を考えながら練習しました。
画像1 画像1

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
7月19日(月)体みがき

 <献立名>ごはん 牛乳 沖縄天ぷら
      ゴーヤチャンプルー もずくの味噌汁
  
 今月の日本の食べ物の旅は沖縄県でした。

買い物の学習をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の学習と関連付けて、買い物の学習を行いました。今まで、お金を切っていくらになるのか10のまとまりで数えたり、マナーや話し方について学んだり、計算の仕方を練習したり、手作りでお財布を作ったりと準備をしてきました。今日は、買い物をする学習になり、今まで学習したことを生かしながら、楽しく学習しました。お店の人と買い物をする人を交代しながら、意欲的に取り組んでいました。

漢字一文字、上手に書けたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月14日の合同学習では、先週作った折り染めの紙に、自分で選んだ漢字一文字を書きました。名前の字から選んだ子もいれば、季節から選んだ子もいました。どの子も少し緊張しながら、集中してやっていました。きれいな折り染めの紙に書きあがると、嬉しそうでした。今日書いた文字は、切り取ってうちわに貼ります。完成するのが楽しみです。

2年 着衣泳

3・4時間目に着衣泳を行いました。
背浮きは力がはいってしまい難しかったのですが、ペットボトルを使うとぷかぷかと浮くことができました。もしもの時は「浮いて待つ」を合い言葉に、今日学習したことを思い出してもらえればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面談のご協力ありがとうございます

授業参観と面談でお手数をおかけしますがよろしくお願いします。
面談も児童昇降口(中央)をご利用下さい。

□上履き □くつを入れる袋のご用意をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観1日目

授業参観・面談ウィークが始まりました。
お忙しい中ありがとうございます。

 ・児童の昇降口(中央)からお入り下さい。
 ・手指の消毒・アマビエの登録をお願いします。
 ・受付で健康観察表(保護者用)の提出をおねがいします。
  (受付は,学年委員さん本部役員さんにご協力をいただいています)

   授業が公開される各クラス,特別教室で参観をお願いします。
  
   □上履き □くつを入れる袋等をお持ち下さい。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観1日目 2

自転車もマナー良く並べていただきありがとうございます。

参観の様子です。



画像1 画像1
画像2 画像2

海の安全教室1

 海上保安庁、JF茨城沿岸地区漁連(県水難救済会)の方々に来ていただき、海の安全教室を開きました。まずは体育館で救助を待つ姿勢などを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海の安全教室2

 実際にプールを使った安全指導もして頂きました。救助を待つためのコツを聞いた子供たちは、みんな上手に浮いて待つ姿勢ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海の安全教室3

 救助を待つ側だけでなく、救助する側のコツも教わりました。ペットボトルとロープで人を助けることができるということを体験を通して学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「とじこめた空気と水」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の「とじこめた空気と水」の学習の最後に、空気でっぽうと水でっぽうで遊びました。空気や水の性質を利用した遊びやものがあることを実感しました。

6年生

植物の水の通り道を学習して、葉にたまった水が蒸散する気孔を調べました。顕微鏡を使って一生懸命に探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数の時間

画像1 画像1
算数の時間には、三角柱の体積の求め方を学習しました。

6年生 図書の時間

画像1 画像1
国語の時間には、図書室に本を借りに行きました。夏休みに読もうと思っている本を借りました。

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
7月8日(木)体みがき

 <献立名>ごはん ふりかけ 牛乳
      鮭のチーズマヨネーズ焼き ブロッコリーのにんにく炒め かにかまスープ
  
 ブロッコリーのにんにく炒めが好評でした。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 月に1度の楽しみのクラブ活動がありました。とても楽しく参加しています。

4年生 着衣泳を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が着衣泳を行いました。
「ういてまつ」を合言葉に,流されてしまったときの対応を学びました。
ペットボトルを使うと,想像以上に浮くことができて,子供たちも嬉しそうでした。
着衣泳も後は,二人組で濡れたジャージをしっかりとしぼりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学校経営関係文書