最新更新日:2024/06/24
本日:count up4
昨日:205
総数:528021
7月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
あいさつ運動を実施しました。PTAの方々にもお手伝いいただき実施しました。寒い朝でしたが、元気なあいさつを聞くことができました。ご協力いただいたPTAの皆様、ありがとうございました。
また、総務委員会の児童が「武豊小をもっとあいさつのできる学校にしたい」という思いから一緒に活動しました。こうした思いが全校に広がることを願っています。総務委員会の皆さん、ありがとうございました。

授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
教室を移動して、図書館に行きます。自分たちで号令をかけて、しっかり整列できています。とても立派ですね。

授業の様子(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数で小数の筆算の学習をしています。桁数が大きくなったり、小数だったりして難しくなっていきます。復習が大切ですね。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の授業で新しい作品作りに入ります。今回は、ゴムの力を使った動く作品作りです。少し難しいようですが、がんばって作っていきましょう。

重要 令和4年度入学児童の保護者様へ

令和4年度の入学説明会につきまして、内容を変更して実施します。詳細につきましては下記のリンクからご覧ください。なお、この案内につきましては早急にお手元に届くようにします。急な変更となり申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
<swa:ContentLink type="doc" item="56763">令和4年度入学説明会の内容変更について</swa:ContentLink>

2月下校時刻予定表

2月の下校時刻予定表をを配布文書に入れました。以下のリンクからも見ることができます。
<swa:ContentLink type="doc" item="56762">2月下校時刻予定表</swa:ContentLink>

校内の様子

画像1 画像1
保健室前の掲示板です。健康かるたが掲示されています。読んで自分の生活を振り返るとよいですね。

授業の様子(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の授業の様子です。版画で刷ったものにさらに筆で着色をしています。味わいのある作品になっています。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
電子黒板を使って外国語の授業を授業を進めています。画面に触れると正しい発音を聞かせてくれます。しっかり聞いて覚えていきたいですね。

授業の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字の学習をしています。漢字のもつ意味も考えながら学習を進めています。意味を知ると覚えやすくなる漢字もたくさんありますね。

中学校入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が中学校の入学説明会に出発しました。授業や部活動の見学はできませんが、説明をしっかり聞いて、中学校生活をイメージしていってほしいと思います。次のステージがみなさんを待っていますよ。

授業の様子(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
清掃について話し合っています。自分の分担場所はしっかりきれいにしていきたいですね。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
感染症対策の一つである換気を行うため、授業中も窓を開けています。空調機による暖房を使って、寒さ対策と換気を併せて行っています。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ソフトめん、牛乳、チャンポンめん、焼売の野菜あんかけ、りんご」です。2学期は段々と残菜が減り、みんながたくさん食べるようになったことが分かりました。たくさん運動したり勉強したりした分、たくさん食べて栄養をしっかり取りましょう。

書写作品展

武豊町小中学校書写作品展が町立図書館にて開催されています。尾張教育研究会書写作品コンクールで特選に選ばれた児童生徒の力作が展示されています。19日(水)のお昼ごろまで展示されています。ぜひご覧ください。

給食開始

画像1 画像1
給食も始まりました。2022年最初の献立は鏡開きにちなみ、「ごはん、牛乳、ぶりのみかわみりん焼き、キャベツともやしのごまあえ、五目雑煮、乾燥黒豆」です。今年もしっかり食べて、丈夫な体をつくっていきましょう。

図書館にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館が本日から開館しました。委員会の常時活動も始まっています。本に親しんで、読書好きになってほしいですね。

校内の様子

画像1 画像1
6・7・8組の掲示板です。1月らしい掲示物になっていて、がんばって作ったことがよく分かりますね。

始業式の日の学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期初日の学級活動の様子です。3学期の組織を決めたり、目標を立てたりしていました。来週火曜日からは授業が本格的に始まります。3連休で体調をしっかり整えましょう。

3学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式を行いました。まとめの3学期がいよいよ始まりました。始業式の中で、今年の抱負を代表児童が発表しました。学習をがんばろうとする児童、自分で考えて動く行動力を高めようとする児童、あいさつ・返事・はきものそろえをがんばろうとする児童、いろいろなことに挑戦しようとする児童など、一人一人が目標をしっかりもっていました。目標を達成できるようにがんばっていきましょう。
なお、始業式の様子をCCNCさんが取材していかれました。放送は以下のとおりです。
1月7日(金)18:30、20:30、23:00
1月8日(土)5:30、7:00、10:00、12:00
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065