11/12 5年生 昼食前の散策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日(金)
 焼きプレート作りを終え、昼食までの間林道の散策を行いました。
昨夜歩いたお「化け道路」も昼間歩くと素敵な林道でした。
木漏れ日の差し込む林道で森林浴を満喫しました。

11/12 5年生 2日目の昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日(金)
 さしま少年自然の家最後の食事は、エビフライとハムカツと唐揚げでした。
食事係が段取りよく準備を行うと、静かに配膳が行われ、誰1人しゃべることなく、静かに食事をすることができました。
二日間の間おいしい食事をありがとうございました。

11/12 5年生 焼きプレート完成

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12日(金)
子供たちが夢中で取り組んだ焼きプレート作りで、素晴らしい作品がたくさんできました。しばらく乾燥させて、本日持ち帰らせたいと思います。保護者の皆さん、楽しみにしていてください。

提出物 11/12 5年生 焼きプレート作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日(金)
 プラネタリウムの後は屋外に出て焼きプレート作りです。
木のプレートにデンプン糊で文字を書き、その上からバーナーで焼き目をつけます。子供たちは自分の好きな言葉をプレートに焼き込み、素敵な作品を仕上げていました。
 これからもものを作る楽しさを子供たちに味わわせることで、創造力豊かな子供たちを育てていきたいと思います。

11/12 5年生 キャンプファイヤー片付け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日(金)
 楽しかったキャンプファイヤーでしたが、今日はその後片付けです。次使う学校のために隅々まできれいに片付けを行いました。

11/12 5年生 2日目朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日(金)
 今日の朝ご飯はスクランブルエッグに鮭とベーコンです。柔らかくて美味い鮭をみんな喜んで食べていました。

11/12 5年生 朝の集い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日(金)
さしま少年自然の家正面玄関前で朝の集いを行いました。少し肌寒かったのですが、空気が澄んでいてとても清々しい気分になりました。みんなでラジオ体操をし、昨日のオリエンテーションの表彰式を行いました。
 今日はプラネタリウムを観て、焼きプレートを作ります。
今日も1日しっかり学んでいきたいと思います。

11/12 5年生 朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日(金)
 午前6時になりました。子供たちは元気に起きだし、一人一人が協力しあって部屋の片付けを始めました。
「来たときよりも美しく」を合言葉に、部屋の隅々まで掃き掃除を行っています。お世話になった施設への感謝の気持ちを忘れずに、次使う人のことを考えた行動ができる児童を育てていきたいと思います。

11/11 5年生 ナイトハイク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日(木)
 キャンプファイヤーの後は、施設内の夜の散策を行いました。真っ暗な森の中を1列になって歩いて行くと、森の中には様々な仕掛けが・・・
子供たちは大興奮でした。
その後はお風呂に入って、おいしいパンをいただきました。

11/11 5年生 キャンプファイヤー薪組み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日(木)
夜のキャンプファイヤーに向けて、キャンプ係がキャンプファイヤーの薪組みを行いました。さしま少年自然の家の指導員のお話をよく聞きながら、子供たちの力だけで上手に薪を組み上げることができました。

11/11 5年生 キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日(木)
夕食の後はキャンプファイヤーです。キャンプファイヤーをしようと外に出ると、光害も少なく素敵な夜空だったので、教頭先生が星空のお話をしてくださいました。キャンプファイヤーでは火を囲んでみんなで楽しく踊ってよい思い出をつくることができました。

11/11 5年生 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日(木)
オリエンテーリングで散々歩きまわった子供たち。楽しみにしていた夕食の時間です。今日の夕飯は生姜焼きです。たくさん運動した後なので、もりもり食べてたくさんおかわりをして、あっという間に完食していました。

11/11 5年生 オリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日(木)
午後はオリエンテーリングです。グループごとに分かれて地図を見ながらポイントを探します。ポイントをなかなか見つけられない班、迷子になる班など様々でした。
どの班もかなりの距離を歩いたらしく疲れ切った表情でのゴールでしたが、歩ききった充実感を味わっているようでした。これからも高学年として活躍することで、困難に負けないたくましく心を育んでいきたいと思います。

11/11 5年生 宿泊学習昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日(木)
待ちに待った昼食の時間になりました。
爽やかな秋晴れのもと、鮮やかな紅葉と涼しげな落葉を楽しみながら楽しくお弁当を食べることができました。秋の美しい自然の中でお弁当を食べる経験は、子供たちにとってとても良い思い出になったに違いありません。
四季の美しさを雄大さを感じられる豊かな心を、今後も育んでいきたいと思います。

11/11 1年生 持久走がんばってます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日(木)
 今日は,初めての持久走タイムがありました。11月25日(木)に予定されている持久走記録会に向けて,力強い走りで練習に臨んでいました。「7周走ったよ〜。」・・・走り終わると,元気いっぱいの笑顔で報告してくれました。

11/11 5年生 コスモビンゴゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日(木)
施設の中には様々な展示物がいっぱい。1列ビンゴを完成させたグループは2列目のビンゴを目指して挑戦中です。次第になかなか見つからないキーワードばかりになってきました。どのグループも協力しあって何とか見つけ出そうと頑張っています。

11/11 5年生 コスモビンゴゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日(木)
さしま少年自然の家で1番最初のアクティビティーは「コスモビンゴゲーム」です。5人のグループに分かれて、それぞれ施設内に隠された星や星座を探します。
 どのグループも協力しあって楽しそうにキーワードを探していました。

11/11 5年生 入所の集い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日(木)
さしま少年自然の家に到着しました。11月ということもあり木々は赤や黄に鮮やかに紅葉し、とてもきれいです。入所の集いにもしっかりとした態度で臨むことができました。
 自分たちの部屋に荷物を運び込むときには、自然と上履きを揃える姿が見られました。

11/12 5年生 宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日(木)
 待ちに待った宿泊学習の日が来ました。
天気にも恵まれ絶好の宿泊学習日和です。出発式を済ませた子供たちは、笑顔いっぱいバスで出発です。この2日間の体験で、子供たちが大きく成長できるよう支援していきたいと思います。

11/9 5年 宿泊学習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/9(火)
5年生では今週木曜日からの宿泊学習に向けて、キャンプファイヤーのリハーサルを行いました。第1部の点火の式では、営火ランナー入場の際に、ミュージックベルで演奏を行うという新しい試みに挑戦します。第2部では、みんなで楽しく3種類のダンスをする予定です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28