1/31 給食準備風景3年生

まず、全員のしっかりした手洗いと除菌。
これはコロナ対策の大事なところ。
給食当番がコンテナを運んできます。
画像1
画像2
画像3

1/31 美術1年紙粘土作品、指導者作の見本

1年生美術の作品を今日ですべてホームページに掲載しました。
最後に手前味噌のようで恐縮ですが、美術教員が作った紙粘土の見本を掲載します。
野球のミットを再現したものですが、生徒はこういうものを見てやってみようという意欲を持ちます。
中学校教員は専門がありますから、専門性で生徒の意識を向上させるということは大事なことです。
できれば閲覧している皆様に直接見ていただきたいくらいの出来です。
画像1
画像2
画像3

1/31 美術1年紙粘土作品103の2

靴ひもの表現が難しいですが、一生懸命にがんばりました。
画像1
画像2
画像3

1/31 2年生スキー教室写真2

スキーもスノボのカッコいい。
大和の生徒ですから、是非休日などのゲレンデにたくさん向かってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1/31 2年生スキー教室写真1

遅くなりましたが、先週金曜日の2年生スキー教室の写真を掲載します。
晴天とまでは行きませんでしたが、ますますのスキー日和。
笑顔がいっぱいのスキー教室でした。
画像1
画像2
画像3

1/28 コロナ対応文書を発出しました。ご確認ください。

本日、
「新型コロナウイルス感染症に係る保健所の対応変更に伴うご家庭の対応について」という市教委の指導による文書を発出しました。

ご確認ください。

画像1

11/28 給食週間最終日、今日の冬季五輪はニッポン札幌

画像1
やっぱり和食がいいなあと言う今日の給食
ひじきの匂いが食欲をそそります。
2年生はこれを食べてスキー教室へ。
五輪の気持ちで頑張ってください。
画像2

1/28 木彫りに夢中、1年生美術

黙々と自分の木箱に切り込みや彫りを入れています。
木の手触りも実感しながら、取り組んでいます。
途中で安全のための指示もありました。
黙々と、しかし自分の作品と対話している様子でした。
画像1
画像2

1/28 卒業まで1ヶ月

廊下では一人一人が作ったカウントダウンカレンダーとともにマスクを外して写真を撮る姿がありました。
マスク無しでお互いの表情がわかることがどれほど大事なことかを感じます。

教室に入ってみると、小さな紙にクラスメート一人一人に向けたメッセージを書いているところでした。
自分の良さというものは自分ではなかなかわからないものですので、「ああ自分のこういうところは良さなんだなあ」と気づくことはこれから生きていく上でとても大切なことです。
メッセージを受け取る日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1/28 昨日は653アクセス!ありがとうございます

画像1
ホームページ発信をしていて思うことは、学校は毎日その日だけのことがかなりあり、発信ネタには事欠かないと言うことです。

昨日のアクセスは、小6の保護者の皆様や小6の皆様のおかげもあると思いますが、
3年生が卒業式練習で頑張っている姿は1年生2年生は知りません。
他の学年の作品も見る機会は少ないです。
それぞれの頑張りをお互いに確認できるといいなと思っております。

大和中学校の生徒にもたくさん見てもらっているようでありがたいと思います。

1/28 美術1年紙粘土作品102の2

木工用ボンドやステーショナリーグッズがかわいいです。
画像1
画像2

1/28 美術1年紙粘土作品101の2

101作品の2枚目です.
グローブの質感がすごい!

画像1
画像2

1/27 新入生保護者の皆様ありがとうございました

さわらびを借用しての入学説明会でした。
恵まれた施設で行わせていただき良かったです。

ご来場ありがとうございました。
ご不明な点などありましたらお問い合わせください。
画像1
画像2
画像3

1/27 冬季五輪巡り給食、イタリアのトリノ五輪

なんとミラノ風カツレツがメインです。
とても薄い衣のカツがミネストローネとマッチして美味でした。
パンナコッタまでついて大満足でした。
画像1
画像2

1/27 調理実習

同じく5,6限、2年生のあるクラスは家庭科で調理実習を行っていました。マスクやアルコールによる手指消毒、換気など感染症対策を施しての実施です。献立は豚の生姜焼き、味噌汁で付け合わせにせんキャベツとトマトとキュウリです。慣れない手つきでしたが、班ごとに協力して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

1/27 卒業式に向けて

5,6限の総合で3年生は卒業式練習を行いました。第1回目の練習ですので、卒業式に向けての心構えについての話と座礼や立礼などの礼法の練習が中心でした。
画像1
画像2
画像3

1/27 学級解散までのカウントダウンを一人一人が刻む2

どんなふうにしようかなと相談したり悩んだりする姿がいいですね。
完成と掲示が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1/27 学級解散までのカウントダウンを一人一人が刻む1

1年生の1限はカウントダウンカレンダー作成です。
自クラスへの思いを込め、一人一人が1日を担当します。
担任が昔の自分の担当クラスを示したり、イメージをイラストで示したり様々な方法で取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

1/27 1学年朝会、執行部役員の抱負

令和4年度の生徒会執行部の執行役員として、1年生から4名の生徒がその任につくことになりました。
生徒会役員等との面接などを経て決まりました。

今日の学年朝会であいさつをしました。頼もしいです。

閉会のあいさつでも学年委員から生徒会執行役員を支えていい学校にしていきましょうと話がありました。
画像1
画像2

1/27 市から体育館の排雪作業をしていただきました

体育館のギャラリーのガラスに屋根から落ちた雪がぶつかって危険になり始めたのは先週です。
ガラスを守るために写真のように内側からベニア板をはめました。
生徒も手伝ってくれました。こういうときの動きがいいのはさすが大和中生徒という感じます。
誇りたい姿です。
さっそく市で重機を入れていただき、写真のようにガラスと壁が守られました。
ありがとうございました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 卒業式予行、準備
12年国語3年英語評価シート配付
月の振り返り 卒業式練習
3/1 祝!第54回卒業証書授与式
3/2 全校朝会
3/4 公立高校学校独自検査
3/5 裸押合大祭