最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:94
総数:853139
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

今日の給食

今日の給食は、ポークカレーライス、牛乳、やさいときのこ、ハムのホットサラダでした。
画像1

本日の学校の様子です(その3)

5年 算数の授業の様子です。
「平均」の学習についてみんなで振り返りながら、仕上げの問題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

6年 理科の授業の様子です。
手回し発電機を使って電気をつくる実験に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

11月29日(月) 本日の学校の様子です

1年 国語の授業の様子です。
これまで一人一人つくってきた自動車図鑑の表紙づくりをしていました。
いよいよ完成ですね。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その7)

1年 図工の授業の様子です。
一人一人の作品を集めて、町を作っていました。
仲良く協力して作業する姿がすばらしかったです。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

4年 算数の授業の様子です。
これまで学習した分数をもとに、1より大きい数も分数で表せることを学習していました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

3年 理科の授業の様子です。
「太陽の光を調べよう」のまとめ学習を行い、テストを実施しました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、バターロール、牛乳、ハンバーグ照焼ソースかけ、ミネストローネ、オレンジでした。
画像1

本日の学校の様子です(その4)

6年 国語の授業の様子です。
これまでに出会った言葉の中で大切にしたい言葉について、自分の経験と結びつけて書く学習がはじまりました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

5年 国語の授業の様子です。
アンパンマンの作者の伝記を読み、それぞれの出来事で彼がしたことや考えたこと,人生における意味について話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

1年 国語「じどう車くらべ」の授業の様子です。
車のつくりとはたらきを図鑑で調べ、シートにまとめていました。
画像1
画像2
画像3

11月26日(金) 本日の学校の様子です

2年 国語の授業の様子です。
教科書の絵を見て、お話を考える学習でした。
どんなできごとがおこるお話を考えたのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

6年 算数の授業の様子です。
2本の比例のグラフをもとに、いろいろなことを読み取ったり、比べたりしていました。

画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

4年 体育の授業の様子です。
学年で、持久走記録会の試走をしていました。
自分のペースで最後まで走りきれるようにがんばってください。

画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、くるまぶの煮しめ、いわしのしょうが煮、キャベツのみそ汁でした。
画像1

本日の学校の様子です(その3)

5年 算数の授業の様子です。
面積もうさぎの数も違ううさぎ小屋の混み具合について、その比べ方を考えていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

2年 算数の授業の様子です。
九九カードを使った、九九ビンゴゲームです。
今日は1の段と9の段で行っていました。
画像1
画像2
画像3

11月25日(木) 本日の学校の様子です

1年 図工「おったてたら」の授業の様子です。
紙を折って立つ形をみつけ、それをもとに形を工夫したり、絵を描いたりしながら作品をつくっていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その7)

みなさまからお預かりした赤い羽根共同募金の贈呈式を行いました。
6年代表児童が福島県共同募金会の方へお渡ししました。
ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

3年 総合的な学習の時間「泉町を知ろう」の様子です。
明日の見学に向けて、インタビューの役割や内容を決めていました。
駅、交番、公民館、幼稚園など、グループごとに決めたところを見学します。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047