2年生 音楽

画像1
画像2
「かぼちゃ」という
かわいい曲のアンサンブルをしているところです。

自分の考えた楽器を選び合わせます。


次回は、音楽に合わせて
少人数での歌唱と台詞を分担して合わせたいと思います。

2・3年生 業間ジョギング

画像1
画像2
先週は天気が悪く校庭を走ることができませんでしたが、
今日は、校庭を元気いっぱいに走ることができました。

「やっぱり天気がいいと走りやすい!」
「ちょっときつかったけど、思い切り走れて嬉しい!」

これからたくさん練習しましょうね。

Welcome Back!(おかえりなさい)【5・6年生修学旅行】

画像1
画像2
画像3
 16時15分。 予定時刻ぴったりに
 大型バスで山王小学校に帰ってきました。

 「おかえり。5・6年生のみんな。」

 さすがに疲れた表情でしたが、
 それよりも、みんなで楽しいひとときを過ごせたことの感動が
 子供たち全員の表情にあふれています。

 「修学旅行に行けることに、感謝をしよう。」

 出発前にある6年生児童が言ったことばです。
 
 本当だね。そのあたたかい心が育っていることが
 修学旅行の成功を意味していますね。

 おかえりなさい。 週末は、ゆっくり休んでくださいね。
 そして、また来週、元気に会いましょう。

アトラクションを満喫!

画像1
画像2
画像3
「ツインリンクもてぎ」で、
 様々なアトラクションを楽しんでいます。

 お弁当も食べ、午後も元気に遊んでいます。

2日目の活動 「ツインリンクもてぎ」【5・6年修学旅行】

画像1
画像2
画像3
 旅館を出て、2日目の行先は、「ツインリンクもてぎ」です。

 パスポートを付けて、
 元気に班ごとにアトラクションに出発しました!

第2日目、スタート!【5・6年生修学旅行】

 5・6年生の修学旅行、2日目。
 
 予定どおり、9:30に宿を出て、次の目的地へ向かったそうです。
 みんな元気だそうです。
 
 今日も、すてきな一日になりそうです。

部屋でリラックス&楽しい!【5・6年生修学旅行】

画像1
画像2
画像3
 小さなちいさな山王小学校の修学旅行は、
 5年生と6年生が一緒に行きます。

 「他の学年と、これだけ仲良くできる学校ってあるのかな?」

 日頃の学校生活と変わらず、どこに行っても
 笑顔が絶えません。

 こちらは男子部屋です。

 朝早くから元気いっぱい活動してきた子供たち。
 でも、疲れた様子はいっさい見られません。 たくましい!

お風呂も、最高!【5・6年生修学旅行】

画像1
画像2
 17時過ぎに宿に到着し、お風呂と夕飯をいただきました。

 その後の自由時間が終了し、
 子どもたちは、それぞれ部屋に戻りました。

 今日の振り返りをしたり、布団を敷いて就寝の準備をして、、、。
 そして、入浴。 お風呂に入ってさっぱり!
 
 さらに、美味しいご飯も食べて満腹です!

 5・6年生。修学旅行を絶賛満喫中です。

3年生 タイピング練習

画像1
画像2
 タブレットPCを使って、ローマ字入力の学習をしています。

 なかなか上手く進まず、ものすごい緊張感をもって学習をしています。

3年生 書写

画像1
画像2
 今日は「はらい」に気をつけて書く練習をするために
 「人」という文字を毛筆で書きました。

 単純なのに上手く書けず、
 「あ〜難しい!」の声があちこちから。

 まだ清書ではないので、今日はひたすら練習をしました。

11月11日(木) 生活科「作る楽しさ発見!」

画像1画像2
 生活科の学習で、おもちゃ作りをしています。

 前回の「ぴょんぴょんがえる」「紙コップロケット」に続き、
 今日は「おどるヘビ」を作りました。

 上手に作ることができて、
 紙コップの上でモールのヘビがくるくる回っていました。

Broadcasting Committee Presentation(放送委員会の発表)

画像1画像2
Hello, everyone!

Today we had an all school morning assembly!

The broadcasting committee made a presentation! They cheerfully
talked about the daily broadcasting duties! To younger grade
students, please join the broadcasting committee! You can learn
about media and be the voice of the school!

--------

 こんにちは、みんな!

 今日は、全校朝会がありました。

 今回は、私も担当している放送委員会が、発表する番でした。
 放送委員のみなさんは、
 毎日の校内放送の内容について、元気よく伝えていました。

 来年度から委員会に入る、小さな学年の子達も
 ぜひ、放送委員会に入って下さいね!

 メディア(放送や伝えることなど)を学べるだけでなく
 君が、「学校の声」になれますよ!

                     Mr. Luu より

無事に宿に到着です【5・6年生修学旅行】

 夕方の5時過ぎに、宿に到着したとの連絡がありました。

 今の日光方面は、かなり込み合っているそうで、
 日光東照宮から宿までの間は、渋滞だったそうです。

 きっと、おなかをすかせていることでしょうね。

 無事に到着。よかったです。

日光東照宮を見学

画像1
画像2
画像3
 カレーライスを堪能した後は、
 お昼ご飯を食べ終え、日光東照宮に来ました。

 五重塔や陽明門、輪王寺三仏堂、二荒山神社などを、
 グループごとに見学しました。

 有名な「三猿」や「眠り猫」はもちろん、
 「鳴龍」なども実際に目にすることができました。

 日光東照宮での見学を終え、これから宿に向かいます。

昼食のメニューは、、、?

画像1
画像2
 立木観音で下船した後、バスで昼食場所に移動しました。


 1日目のお昼は、、、

 カレーライス!

 大盛りでしたが、お腹が空いていたようで、
 みんなぺろり! 完食です。

 昼食の後は、日光東照宮に向かいます。

中禅寺湖で遊覧船に乗る。

画像1
画像2
画像3
 菖蒲が浜では、遊覧船に乗りました。

 きれいな景色に、寒さも吹き飛びます!

華厳の滝に感動!【5・6年生修学旅行】

画像1
画像2
画像3
 華厳の滝に到着しました。

 雲ひとつない青空、見事な紅葉、圧巻の滝。
 子供たちも感動しています。

 次は、中禅寺湖遊覧船に乗ります!

出発!

画像1
画像2
 荷物をバスに積み込み、出発しました。

 楽しみで仕方がない様子が伝わってきます。
 出発進行!

修学旅行、行ってきます!【5・6年生】

画像1
画像2
 楽しみにしていた修学旅行の日がやってきました!

 保護者の皆様、
 早朝からご協力いただきありがとうございます。

 出発の会では、元気なあいさつと、
 「感謝の気持ちをもって修学旅行に行きましょう」という
 代表児童の言葉が聞けました。

 早速子供たちの成長が感じられた今朝でした。

2年生 音楽

画像1
画像2
 リズム打ちの練習と、楽器に慣れる練習をしました。
 明日は、いろいろな楽器を持ち寄ってアンサンブルをします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

PTA

English Times(英語だより)