ふじっ子たちの成長を目指しています!

11月11日 5年生

画像1
画像2
画像3
お昼は自然にかまこまれてお弁当を食べます。

11月11日 5年生宿泊学習 外遊び

画像1
画像2
画像3
綱引きをしました。

11月11日 5年生宿泊学習 おはようございます

画像1
画像2
画像3
昨日はぐっすり眠れた人、なかなか寝つけなかった人がいたようですが、朝ごはんは皆さん笑顔で食べていました。

11月10日 5年生 キャンプファイヤーファイヤーと食事の様子

画像1
画像2
画像3
 

11月10日 5年生宿泊学習 キャンプファイヤーの準備

画像1
画像2
画像3
薪を並べていきます。

11月10日 5年生宿泊学習 オリエンテーリング

画像1
画像2
画像3
 

11月10日 5年生宿泊学習

画像1
画像2
画像3
お昼はソースカツ弁当です。陽当たりがよく最高です。

11月10日 5年生宿泊学習 焼き板づくり2

画像1
画像2
画像3
 

11月10日 5年生宿泊学習 焼き板づくり

画像1
画像2
画像3
 

11月10日 5年生宿泊学習 入所のつどい

画像1
画像2
画像3
 

11月10日 5年生宿泊学習

画像1
行ってきます

楽しいふれ合い遊び

本日、PTAまつり委員会が主催して、ふれ合い遊びが行われました.。児童が用意したペットボトルに役員の方がビーズなどを入れ、児童が自らスノードーム作りを体験することができました。
またコロナ感染予防に気をつけながら、先生による〇×クイズ、わくわくビンゴ大会にも参加して、楽しそうな様子でした。「また来年もやりたい」の声も多かったです。来年もできるといいですね。
画像1
画像2
画像3

一年生が遠足に行きました。

画像1画像2
一年生が遠足で,こもれび森のイバライドに行きました。天気もよく,楽しい一日になりました。

一年生の運動会の様子

画像1画像2
一年生の運動会の様子です。入学して初めての運動会。一生懸命頑張りました。

11月5日 ふじっこふれあい遊び2

画像1
午後はビンゴ大会です。

11月5日 今日の給食

画像1
画像2
ジョアが出ました。

11月5日 ふじっこふれあい遊び

画像1
今年はスノードームづくりにチャレンジ!
PTAさんからの説明を聞いています。
頑張れ!!

10月28日 6年生 国語「海のいのち」

 国語の「海のいのち」の授業では,クライマックスの場面で,「主人公の太一がなぜ瀬の主を殺さなかったのか。」について考えました。自分の考えをまとめ,学級全体で共有する時には,叙述を基に自分の意見をしっかり述べることができ,とても有意義な時間となりました。この日の2組の授業は,校内の先生方にも参観していただきました。参観していただいた先生方からも,「さすが6年生!」とお褒めの言葉をいただきました。今後は,主題に迫り,学習のまとめとして帯作りをしていきます。
画像1
画像2
画像3

10月30日 運動会 6年生「運営を通して」

 今回の運動会では,自分たちの出番以外にも,応援団や審判、準備運動、放送といった裏方として働く機会をいただきました。本来であれば5・6年生が係活動として活動するのですが,規模が縮小となったため,6年生のみでの運営となりました。様々な場面で役割を全うする姿を見て,成長を感じます。小学校での残り少ない一つ一つの行事を大切に,今の仲間達との思い出をたくさん作っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

10月30日 運動会 6年生「そして中学(みらい)へ」

 気持ちのよい秋晴れの中,運動会が無事に開催されました。小学校最後の運動会にやる気満々でした!表現種目では,茨城国体のテーマソング「そして未来へ」を踊りました。曲後半の6年生オリジナルの隊形移動もしっかり決まって,6年生らしい集団の美をお見せできたと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

学校関係書類

PTA関係書類