最新更新日:2024/06/10
本日:count up60
昨日:346
総数:1255722
令和6年度は、生徒、保護者、地域が学校に愛着をもてる教育環境を整えるとともに、信頼される学校づくりに努めます。応援よろしくお願いします。

1年生はドッヂビー 球技大会

画像1 画像1
 ドッヂビーという競技を始めて見ました。フライングディスクをボールの代わりに投げ合うドッヂボールの親戚のような競技でしょうか。意外と盛り上がることにびっくりです。さらに、1年生らしく、男子の部、女子の部に加えて、混合の部があり、大いに親睦を深めていたようです。
 
 応援をよろしくお願いします。

西中はこの光景が一番美しい

画像1 画像1
 グラウンドから望む校舎です。
 
 朝日に照らされた黄金色の校舎に西中生が吸い込まれていきます。何となく神秘的な感じがします。私はいつもこの光景が一番美しいポイントだと思います。
 
 さて、2学期は今日を含め後4日です。西中生にとって、今日もこの美しい校舎で健全な成長ができることを強く願っています。

 応援をよろしくお願いします。

高西の朝12/21

画像1 画像1
太陽の光が神々しい。貴重な太陽の光を十分に感じましょう。体育館の軒下には高い積雪が…。昨年も最後まで雪が残っていた所です。
登校の様子。元気に登校しています。雪のため道幅が狭くなっています。広がらないようにして登校しましょう。

西中伝統の一斉下校

画像1 画像1
 バレー部の多田キャプテンが号令をかけました。あわせて「積雪なので気をつけて帰ろう」と呼びかけました。この時の整列している生徒からの返事が素晴らしい。西中らしさのひとつです。2学期と1年の締めくくりをよい形で終わることを強く願っています。

明日も元気に登校しよう!

 応援をよろしくお願いします。

12月24日(金)までの予定

画像1 画像1
いよいよ2学期終業式を迎えます。

12月20日(月)の給食

画像1 画像1
今日はクリスマス献立…クリスマスライス、フライドチキン、野菜のサラダ、卵のスープ、クリスマスデザートでした。今日もおいしくいただきました。

高西の朝12/20

画像1 画像1
雪が降りました。積雪があり、道は滑りやすくなっています。また、道幅も狭くなっているので登下校は十分注意してください。
登校の様子。寒い中元気に登校。2学期も今週で終わります。しっかり目標を立てて冬休みに入ろう。ガンバレ西中生。

本日は部活動を行います

本日は、予定通り部活動を行います。
気を付けて、登校してください。

本日は部活動を行います

本日は、部活動を行います。
雪が降っています。気を付けてください。

心づかい   トイレ清掃から

画像1 画像1
 どの学年も毎日しっかり掃除をしていますが、トイレ掃除を行う生徒は、トイレットペーパーの補充もしてくれています。どのトイレも、使う人が困ることがないように補充がされています。
 写真は、ある階のトイレです。きれいに掃除がされているだけでなく、予備のトイレットペーパーがすぐ分かるように置いてある心づかいに、感心しています。紹介はできませんが、女子トイレも行き届いています。さすが3年生です。

【重要】土日の部活動について

画像1 画像1
 本日の夜より降雪の予報が出ています。
 降積雪により、部活動の実施が難しい場合は、朝6:30分にホームページでお知らせします。ホームページをご覧ください。(実施の場合も、お知らせします。)

2年球技大会 タグラグビー 意外にも・・・・

画像1 画像1
 2年生は男女ともタグラグビーに挑戦です。ラグビーはテレビでも放映されていることから、少しは親しみがあるようです。応援歌を歌うクラスがあり、華麗なステップのもと大いに盛り上がっていました。意外と面白くエキサイティングな競技であることを再認識しました。

 応援をよろしくお願いします。

大雪などの対応は西中HPで確認を

画像1 画像1
 富山県内は、17日〜18日にかけて大雪、暴風雪等に注意警戒が必要であると発表されております。
 大雪のような不測事態の対応は西中HPでお知らせします。
 必ず、確認をしてください。あわせて、西中メールでもお知らせします。

 例えば、下記のような連絡をします。

 大雪のため 始業を遅らせる。
       休校にする。
       1時間早く下校する。
       部活動を中止にする。 

 対応をお願いします。

12月17日(金)の給食

画像1 画像1
今日は高岡食19丼の日…献立は、ごはん、高岡野菜の肉味噌丼、焼きポテト、もずくのおつゆ、ブルーベリーゼリーでした。今日もおいしくいただきました。

contact eyeさつ運動実施中10 最終日

画像1 画像1
contact eyeさつ運動実施中です。今日の担当は1年3組と2年2組です。あいにくの雨で校内での活動です。

生徒会長 早川 颯真 君
 contact eyeさつ運動へのご協力ありがとうございました。この運動の間、積極的なあいさつが飛び交い、学校内が明るくなったような気がします。contact eyeさつ運動は今日で終わりますが、引き続き、3つの重点項目(目と目を合わせる、会釈、笑顔)を意識して、あいさつの高西を繋いでいきましょう。

高西の朝12/17

画像1 画像1
激しい雨。登下校は注意してください。今後、定番クリスマスソングの歌い出しのような天気が予想されます。十分気を付けてください。
登校の様子。激しい雨の中元気に登校。カラフルな傘の花が咲いていました。

書き初め練習 この静寂さが・・・・

画像1 画像1
 書き初め練習が始まりました。この日のために忘れ物0を目指して、しっかりと準備しました。また、どの教室もしーんとした静寂さが漂い、真剣に取り組んでいる様子がよくわかります。これが先輩から継承された西中の伝統です。

 書写文字は
 1年楷書「雄大な志」 2年行書「自由創造」 3年行書「真理探究」です。
 まずは、のびのびと、「とめ、はね、はらい」を意識して大きく書きましょう。

 応援をよろしくお願いします。

ようこそ校長室へ! クリスマスの装い 1年美術部員

画像1 画像1
 クリスマスに係る装飾に関わった1年美術部員が校長室を訪問しました。3人は「クリスマス感がでるように意識した。うまく表現できるように工夫した。作品自体を作ることが好きなので楽しかった。」と感想を述べました。美術部員の活躍に大変感動しています。これからも、人のためになることを主体的に実行してほしいと願っています。
 
 ありがとう美術部員の皆さん!

12月16日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、冬至献立…減量ごはん、豚肉と大豆の揚げがらめ、ほうれん草のあえもの、ほうとう鍋でした。今日もおいしくいただきました。

久しぶりの歓声 3年球技大会

画像1 画像1
 3年球技大会が開催されました。男子バスケットボール、女子ビーチバレーボールです。まず驚いたのは歓声です。コロナ禍にあり歓声の中にある体育館は久しぶりです。感染対策のうえで、十分にエネルギーを発散している様子がよくわかりました。本来学校はこのような姿が当たり前に行われるところだと思います。たくさんの声援の中で、力を発揮する3年生がとても頼もしく感じることができました。
 
 応援よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 県立一般入試事前指導(5限)
3/8 県立一般入試、1・2年実力テスト
3/9 県立一般入試、1・2年実力テスト
高岡市立高岡西部中学校
〒933-0954
住所:富山県高岡市美幸町2-4-1
TEL:0766-21-2134
FAX:0766-21-2135