全集中!綱の呼吸!山王の型(全校綱引き)

画像1
画像2
 山王小も、流行にもれず立派なタイトルがついた全校綱引き。

 気合いを込めたかけ声からはじまった綱引き。

 1回戦目は、白組が勝ちましたが、
 すかさず、2回戦目は赤組が勝ちを取り返しました。
 
 さあ、次の3回戦で勝敗が決まります。

走るはキツイが役に立つ(5〜6年徒競走)

 スピードが全くちがう!! 
 
 迫力満点の走りです。
画像1
画像2

山王小2021 Are You Ready?(1〜4年徒競走)

画像1
画像2
画像3
 英語の学習に力を入れている山王小学校。

 1年生から4年生が出場する徒競走のかけ声は、

 Are you ready? (準備はいいかな?)

 Yeah!(イエーイ!)         です。

 スタート前から、気合十分です。

開会式

画像1
画像2
画像3
【画像上】1年生児童による、かわいらしく立派な開会宣言
【画像中】児童の係活動をサポートしてくださる
     PTA役員のみなさま
【画像下】模範となるすばらしい準備運動を披露する6年生児童

令和3年度山王小学校 運動会、はじまりです!

画像1
画像2
画像3
 気持ちよすぎるくらいの真っ青の空の下、
 
 山王小学校史上初!「女子団長」率いる
 紅組・青組の勇敢な入場行進により、運動会がはじまりました。

Sun Now(山王)日和! 絶好の運動会日和!

画像1
画像2
 おはようございます。

 本日の運動会は、最高のお天気になりそうですね!

 さあ、みんな! 楽しもうね!!

【画像上】 よく見ると、手を振って下さっている方が。
      早朝から、校庭の様子を見に来てくださった役員さんです。

3年生 道徳

第17回「水やり係」では、
同じ水やり係の友達が、
水やりを忘れているのではないかと疑う「わたし」の姿を通して、
自分の考えを伝えるときに、どんなことが大切かを考えました。

「相手がいやな気持ちになる言い方はだめ。」
「自分勝手な考えはだめ。」
その通りですね。
画像1

1・2・3年生 全体練習の様子です。

全校リレーに参加しました。
最後の練習なので力いっぱい練習に参加しました。
画像1
画像2
画像3

1・2・3年生 大玉転がし

画像1
画像2
大玉転がしの練習風景です。

強風の中での練習だったので
風にあおられながら必死で練習をしました。
明日は風が強くならないように祈ります。

みんな頑張ってね!

2・3年生 今朝の様子

画像1
画像2
明日は運動会です。

お互いに見合いながらの練習も最終日になりました。
余裕の笑みを見せながら楽しそうに踊っていました。

明日は頑張りましょう。

運動会の前のひととき

画像1
画像2
 「やっと晴れた!!!」

 運動会を直前にして、本日やっと予行練習ができました。
 
 全児童59人の、小さなちいさな山王小学校。
 どの児童も休む間もなく、活躍する場面満載です。

 みんなでつくる、あたたかい運動会。

 4年生〜6年生は、係の打合せや準備を行ってくれています。
 応援団は、自分たちで練習を積み重ねています。

 運動会当日もよいけれど、
 こういう直前の一コマも、とてもあたたかな山王小学校です。


 

記者さんから取材を受けました!

画像1画像2
 今日のお昼ごろ、カメラを持った方が学校を訪れました。
 山王小学校の小規模特認校についての取材です。

 何に掲載されるのでしょうか?
 楽しみです!
 

3年生 社会

画像1
画像2
 「スーパーマーケットってどんなところ?」

 という学習をしています。
 これは、その時のまとめの様子です。
 全員でまとめることができました。

2・3年生 朝の様子

 予行練習前にダンスの練習をしました。
 賑やかに楽しく練習をしました。
画像1

2・3年生 運動会予行練習

 今日は運動会の予行練習の日です。

 開閉会式の練習に、2・3年生共に元気よく参加しました。
 後半は、上級生達と一緒に全校リレーをしました。
画像1
画像2
画像3

書写を頑張りました

 芸術祭に向けて、毛筆で「土地」という文字を練習しています。

 「止め」や「はね」を丁寧にして真剣に書きました。
 書き上がると、どれがいいか尋ねたり、
 これまでに書きためた文字と比べたりしていました。

 練習をする度に上手になっていくのが分かり、嬉しく思います。
画像1

2年生 音楽

 音楽の聴き取りテストをしている様子です。

 これまで打楽器を使ってアンサンブルの学習をすることが多く
 元気に楽しく学習していましたが、

 今日は「よし!」と気合を入れて、
 これまで以上に真剣に取り組んでいました。
画像1

3年生 書写

 芸術祭の作品を仕上げました。
 一文字一文字、丁寧に書き上げました。
画像1

3年生 社会科

 コロナ禍でスーパーマーケット見学ができないので、
 動画で見学体験をしました。

 子供たちが想像していた以上に
 店で働く人達の工夫がたくさんあり、

 「何がどこにあるか分かりやすい!」
 「産地が分かる!」
 「本当だ1描いてある!」等々、
 たくさんの気付きがありました。
画像1
画像2
画像3

1・2・3年生 合同練習

 校庭が雨上がりで使用できないため、
 急遽体育館で大玉の練習を行いました。

 しかし、大玉を持ってくることができず、
 代わりにフラフープを使って練習をしました。

 勝手が違いましたが、真剣に練習をしました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

PTA

English Times(英語だより)