令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

1年生 授業風景

 1の1の外国語では、動物ビンゴゲームをして楽しく活動していました。
1の2の道徳「なわとびカード」では、のびのびと生活するために必要なことについて発表したり、各自考えをワークシートにまとめたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生・6年生のために・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、6年生を送る会に向けて、6年生に感謝の気持ちを込めながら、体育館の飾り付けをしました。

2年生・木琴を使って音楽を

画像1 画像1
コロナ禍で合唱や鍵盤ハーモニカの演奏は難しいのですが、例えば木琴など、打楽器を演奏しながら音を楽しんでいます。

1年生・お掃除もしっかり

画像1 画像1 画像2 画像2
一生懸命そうじをして、自分たちが使う教室をきれいにしています。

登下校ボランティアさんに感謝状が届きました

画像1 画像1
先日、登下校ボランティアの杉野さんに対して、茨城県知事様より感謝状が届きました。杉野さんは、19年間もの長い期間、宮和田小学校児童の見守りに貢献されてきました。また、登校指導前の早朝には藤代駅前のゴミ拾いもしてくださっています。宮和田地区は、杉野さんのような地域ボランティアの皆さんのお陰で、安全安心で美しい環境が整えられているのだと思います。杉野さんは、「宮和田小の子供たち全員が、自分自身の子供のように感じています」とお話してくれました。宮和田地区は、本当にすばらしい方々に支えられてる取手市でも自慢の地域です。毎日毎日、本当にありがとうございます。そして、これからも何卒よろしくお願いいたします。

植物は生長の時期

画像1 画像1 画像2 画像2
学校には色々なお花があります。
それぞれの場所で、おおきくなあれ・・・と水やりをしながら、心を込めてお世話をしています。

図書室の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
春が近づいてきて、少しずつ景色の色が増えてきました。
図書室の新しい本紹介コーナーのテーマは・・・
「どんな色が好き?十人十色自分らしく」
そして、その奥には子供新聞コーナーもあります。
休み時間、図書室にも足を運んでみてくださいね・・・

6年生を送る会に向けて

6年生を送る会に向けて、会場の装飾をしました。
さすが、もうすぐ高学年!自分の役割を果たしつつ、終わったら「他にやることはありますか?」と全体に気を配ることができ、とても頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生・書写

画像1 画像1
「出発」
こころを整えて、半紙に向かいます。

1年生・音楽

画像1 画像1
1年生の音楽の授業。音楽に合わせながら体を動かして、音を楽しみます。

昼休みのひととき

 2月最終日はとっても温かい日でした。職員室からカメラを向けるとみんなうれしそうにピースしてくれました。たくさん遊んで、すっきりした子ども達でした!
画像1 画像1 画像2 画像2

図書室の「あまーいおはなし」特集

画像1 画像1
図書室では、バレンタインデー・ホワイトデーにちなんで、「あまーいおはなし」コーナーを絶賛設置中です。どの本も読んでいるだけで甘く幸せな気持ちになります。是非手に取ってみてくださいね。

1年生・朝自習

画像1 画像1 画像2 画像2
朝自習の時間の1年生。みんな集中してプリント学習に取り組んでいます。

図書室・心からみんなにすすめたい本の紹介

画像1 画像1
図書室では、取手市の学校に通う子供たちが作成した「心からみんなにすすめたい本」の紹介カードが、実物の本と一緒に展示されています。
紹介カードと本は、定期的に他の学校の子供たちが作成したものと入れ替えられますので、皆さん注目していてくださいね。

6年生・これまで学んできたことを振り返って・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、卒業を控え、これまで学んできたことを振り返りながら、テストをしています。

一年生 生活科

 一年生の生活科では、「風で動くおもちゃをつくろう」で各自がタブレットの画像を見ながら、楽しく一生懸命おもちゃを作っていました。
画像1 画像1

5年生・算数

画像1 画像1
5年生の教室では、オンラインで中継しながら算数の授業が行われていました。

2年生・朝の読書

画像1 画像1
2年生の教室では、凜とした空気の中、朝の読書をしていました。

図工室の感染対策

画像1 画像1 画像2 画像2
学校が再開して、図工では、中・高学年を中心に版画の学習をしています。
版画は道具の関係で、図工室で学習を進めたいのですが、机の数と子供の人数の関係で、1つの机に複数の子供が座らなければなりません。
そこで、感染対策の一環として手製のパーティションを設置しながら学習を進めています。

3・4年生がロータリー跡に集まっています

画像1 画像1
朝、3・4年生がロータリー跡に集まり始めました。
何をしているのでしょうか・・・?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 期末短縮
6年生を送る会
3/7 地区児童会
3/9 清潔調べ
3/10 子どもと親の相談員来校日

学校だより

学校経営関係文書

PTAだより

学習予定表