初めての理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生になって理科の学習が始まりました。春の自然を観察して、わくわくどきどきの学習を楽しみました。

避難経路を確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
避難経路を確認しました。
きちんと話を聞く姿勢が4年生らしいです。

学習が始まりました

画像1 画像1
自己紹介や係決めなども終え、子供たちは新しい学年に慣れてきた頃です。
国語・算数・理科・社会の学習も始まりました。
国語で詩「水平線」の学習をしたときの様子です。
水平線のように本当の強さをもった4年生になりたいですね。

2時間目の4年生

1組は社会,2組は音楽室で歌を歌ったり、リズムうちをしたりしました。  
画像1 画像1
画像2 画像2

2時間目の二年生・・

2年生は算数に取り組んでいました。
グラフや表を使うととてもわかりやすく整理できますね。
新しい教科書を開いて頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学級活動

今日の学級活動は、「自分発見!友達発見!」を行いました。1年間一緒に過ごす仲間のことが少し分かったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2時間目の6年生

1組は英語の学習 2組は図工をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 英語の時間

画像1 画像1
英語の時間は、今年から取手小学校にきたアレン先生との学習でした。アレン先生にどんどん質問していました。

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
4月12日(月)体みがき

 <献立名>ごはん 牛乳 チキンカレー
      ツナサラダ デザート  

 今日はお祝い献立でした。

初めての給食

今日は一年生が初めての給食でした
メニューは子供たちの大好きなカレーでした

笑顔がいっぱい
みんなマナーを守って美味しそう

画像1 画像1
画像2 画像2

2時間目の1年生様子・・

1組も2組もとても良い姿勢で,楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんな遊び

 みんなで遊びました。春のグラウンドは、わくわくしました!
画像1 画像1
画像2 画像2

給食開始

 新しい学年での給食が始まりました。昨年度とは、少し違う配膳になりました。
画像1 画像1

登校班会議

今年度初めての登校班会議 

新しい班長さん 副班長さんを中心に、集合時間や場所の確認
危険箇所などみんなで話し合いました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校が上手になりました

今日の1年生は下校の並び方が上手になりました。
時間通りスムーズに帰れました。
来週も元気に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

ALTの先生と

今日はビッグなマック先生がいらっしゃいました。
大きな体に子供たちはすぐに仲良くなりました。
「ハロー」と大きな声で会話していました。
これからの外国語の学習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 教室でお絵かき

話の聞き方が上手です。
お絵かきも熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間 元気に遊んでいます

とても天気が良かったので,休み時間は外で遊ぶ児童が多かったです。
グラウンドがあまり広くありませんが,工夫して楽しそうに活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 黙働清掃の時間

掃除の時間には、黙働清掃を頑張っています。下級生の手本となれるように、頑張っていました。
画像1 画像1

6年生 学活の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
学活の時間には、すごろくトークをしました。みんなテーマに沿って楽しそうに話し合いをしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営関係文書