生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

授業に集中2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の数学の授業。座標の学習です。座標に点を打っていくと、ある形になるということ、生徒たちはどんな形になるのか、楽しみにしながら黙々と点を打っていました。

授業に集中1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の美術の授業です。色を決めたり、色を塗ったり、ただそれだけの時間が静かに流れていました。さすが3年生、集中した授業でした。

【1年1組】

各自で課題に取り組みました。2週間後の実力テストに向け,計画表を作っている生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年2組】

数学科の授業の様子です。座標について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年3組】

数学科の授業の様子です。比例定数が負の場合について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年1組】

家庭科の授業の様子です。消費生活の「契約を結ぶこと」について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年2組】

理科の授業の様子です。
実験に積極的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の気持ちをこめて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 短い清掃の時間ですが、どの場所でも生徒たちが一生懸命に清掃に取り組んでいる姿が見られます。

1年生美術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 構図や色塗りなど、集中して活動に取り組む1年生。作品の完成が楽しみです。

1年生理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の実験では、積極的にタブレット端末を活用し、記録やまとめを行っています。

2年生家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 動画で作業を確認した後、裁縫に入りました。みんな細かいところまで丁寧に縫っている様子が見られました。

2年生体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、バレーボールの授業を行っています。初めの頃より、パスなどが続くようになってきています。タブレット端末を活用しながら、自分たちの動きを確認しながら、考える体育にも取り組んでいます。

3年生 英語の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 目的意識をもって、一人一人が一生懸命に発表のための動画づくりを行っていました。

3年生 英語の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語での発表動画を作成しています。

朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室です。朝の会が始まるまで少し時間がありますが、とっても静かに時間が流れています。

【1年1組】

英語科の授業の様子です。ペアで互いの発音が合っているかをタブレットを使用して確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年2組】

保健体育科の授業の様子です。バレーボールのアンダーレシーブの練習を行っていました。部活動を行っている生徒はさすがの安定感でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年3組】

家庭科の授業の様子です。栄養素を踏まえて,テーマを自分たちで設定して献立を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 給食】

給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生技術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラミングの基本的な仕組み等を学んだ後、実際にどう動かすのかをコンピュータを活用して学んでいます。思っている以上に難しいようで、生徒たちは苦戦していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31