オンライン接続確認 お世話になりました

9月16日の接続確認では、ご協力いただきありがとうございました。教室でもタブレットを活用する機会が増え、子供たちも慣れてきているようです。今後も、活用の幅がさらに広がるように進めてまいります。
画像1
画像2
画像3

3、4年生の授業風景

3,4年生いっしょに、校庭で体育をしました。
内容は「リズムなわとび」でした。
先生の指示をよく聞いて、楽しく活動していました。

画像1
画像2
画像3

1年生の授業風景

国語では「けんかした山」を読んで感想を発表しました。
算数では「10よりおおきいかず」で、「かずのせん」の学習をしました。はりきって取り組んでいました。
画像1
画像2

朝の登校風景

道路の端を、一列でだまって歩いています。すばらしいですね。これからも安全に登校してください。
画像1
画像2
画像3

ソーラン節の練習

9月14日 火曜日
 6年生が校庭でソーラン節を練習しました。
感染症対策のため、間隔を広く空け、マスクをしたまま行っています。
今日は、曇り空で比較的涼しかったのですが、水筒を近くに置き、水分補給をしながら行いました。
 腰がよく落ちていますね。


画像1
画像2

城西小だより17号

新学期が始まり、3日続けての肌寒い雨模様です。
体調の管理にお気を付けください。

9月3日発行の城西小だよりを紹介します。
画像1
画像2

夏野菜クイズ

画像1
給食室に向かう廊下の壁に夏野菜に関わるクイズが掲示されています。
5つの花の写真が貼られていて、その下に、紙をめくれば野菜の名前がわかるようになっています。さあ、あなたは5問中、何問わかりますか。

ヒント

左の写真から 
1「実はねばねばしています」 
2「カッパ」 
3「実はむらさき色」 
4「パスタの味付けによく使われる」 
5「大人の苦い味」


答え

1 オクラ
2 キュウリ
3 なす
4 トマト
5 ピーマン

9月2日(木)、2学期が始まり、2日目です。

今日は各クラスで、漢字や算数のコンテストが行われていました。
夏休み中の学習の成果が発揮されることと思います。
また、2学期の「係(かかり)決め」を行っているクラスもありました。
希望の係になれて喜んでいる子もいるでしょうし、そうでない子もいるかもしれません。
どの係になったとしても、前向きな気持ちで取り組むことにより、みんなのために活躍できるし、自分自身の成長にもなることでしょう。ぜひ、前向きな気持ちでがんばってほしいです。

画像1
画像2

城西小だより16号

9月1日発行の城西小だよりです。
画像1
画像2

6年生の教室で

6年生も元気に登校してきてくれました。

42日ぶりに友だちと顔を合わせとても楽しそうでした。

夏休み中にがんばって取り組んだ宿題を提出したり、先生の話を聞いたり、友だちと言葉を交わしたり、2学期のスタートがしっかりと切れたようです。


画像1
画像2
画像3

5年生の教室で

久しぶりに友だちと会ってうれしそうな笑顔を見せている子がたくさんいました。

夏休みにがんばって取り組んだ宿題を提出したり、これからの学校生活について先生の話を聞いたりしていました。

2学期もがんばってください。
画像1
画像2

4年生の教室で

久しぶりの学校ですが、どの子も元気そうでした。夏休みにがんばって取り組んだ宿題を提出したり、先生の話を聞いたりと、すぐに学校生活にとけこんでいる様子でした。
画像1
画像2

3年生の教室で

3年生はどちらのクラスも落ち着いた態度で先生の話を聞いたり、夏休みにがんばった宿題を提出したりしていました。
画像1
画像2

2年生の教室で

久しぶりの教室に入り、子供たちは楽しそうでした。

夏休み中に一生懸命取り組んだ宿題を提出したり、先生の話を聞いたり、プリントをもらったりしていました。
画像1
画像2

学級での指導 1年

画像1
画像2
1年生も元気に登校してくれました。
夏休み中に一生懸命に取り組んだ宿題を提出したり、2学期の生活について先生の話を聞いたり、久しぶりの教室でがんばっていました。

2学期の始業式

画像1
9月1日 始業式

2学期が始まりました。
児童は元気に登校してきてくれました。

始業式は、感染防止対策のため、体育館には集まらず、タブレット端末を使って、各教室のモニター画面を通して、校長の話を聞きました。

2学期のめあてとして、
1 目標を決めてねばり強く取り組もう
2 事故 けが 病気に気をつけよう
3 気持ちのよいあいさつをしよう
という内容でしたが、児童は画面を見ながら真剣に聞いていました。
 
また、「コロナに負けないために」ということで、
 1 いつもマスクをする。はずしたら話さない。
 2 人の手や体にさわらない。1メートル離れる。
 3 こまめにせっけんで手を洗う。
 4 いつも換気する。
 5 給食はだまって食べる。
 6 コロナ差別をしない。
等の話についてもよく聞いていました。

太田地区いじめ防止フォーラム

8月2日に市内小中高の代表者が参加して、太田地区いじめ防止フォーラムがオンラインで開催されました。

 今回のテーマは、「これからのネット社会をよりよく生きるために、今、私たちにできること」です。

各校の参加者から活発に意見が交わされました。城西小代表の児童も熱心に話し合い、自分の意見を堂々と発表することができました。

話し合いの最後には、
○相手の気持ちを考えながらネットを活用する。
○ネットを使う1人の人間として責任をもつ。
とまとめました。
画像1

7月20日 1学期が終わりました

7月20日(火)今日で1学期が終わりました。

感染症対策として、終業式は体育館には集まらずに、全校放送を使って教室で行いました。

その後、各クラスで、通知表を児童一人一人に渡しました。
子供たちは、通知表を受け取り、喜んだり、満足そうな表情をしていたりしました。

ご家庭でも、ぜひ、がんばったことや成長したことを大いにほめてください。よろしくお願いいたします。

画像1

いじめ防止宣言

7月5日(月)代表委員会から、「城西小学校 いじめ防止宣言」が発表されました

「友だちを き ずつけない 
      す てきなあいさつ 
      な かよく楽しい城西小」 

宣言のなかには、「 き・す(ず)・な 」という言葉が入っています。
    
代表委員の人たちが、一生懸命に考えてくれたことが伝わってきます。

「城西小いじめ防止宣言」は、玄関を入ったホールなど、学校全体で4カ所に掲示してあります。

この宣言を受けて、城西小学校が、ますます仲良く楽しい学校になることを期待しています。
画像1
画像2

塚本京子さん 講演会

7月2日(金)の5・6校時、6年生を対象に車いすバスケットのパラリンピック選手として活躍し、二度銅メダルを獲得した塚本京子さんの講演会が行われました。

塚本さんは、高校生のときの交通事故が原因で下半身が麻痺してしまったそうです。その後、車いすバスゲットと出会い、仲間もでき、練習が楽しみになり、厳しい練習にも耐えて、パラリンピックに出場できたそうです。また、結婚して子供を二人産み育てたそうです。結婚後、群馬県に住むようになったそうですが、その頃は、障がいのある方にとって、買い物や病院、学校などに出かけると不便なことが多かったそうです。そのようなお話を通して、福祉の充実の必要性や社会生活のなかで必要なマナーについても教えていただきました。


また、塚本さんが勝ち取ったパラリンピックの銅メダルにも触らせてもらいました。

お話の後、実際にドリブルやシュートをする姿も見せていただきました。華麗にシュートを決め、子供たちは大喜びで拍手喝采になりました。
金曜日の午後、子供たちにとって貴重な学びの時間となりました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立城西小学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町127番地
TEL:0276-31-5610
FAX:0276-32-3997