4・5・6年の授業風景

 4年2組は「クラスレク」を行いました。「リーダーを探せ」というゲーム等を行いとても盛り上がっていました。
 5年1組は家庭科で、「ガスコンロの使い方」について学習しました。
 6年3組は図工で、「春の絵を描こう」ということで、パソコンで資料集めをしていました。
画像1
画像2
画像3

1年生の授業風景

1年1組の算数です。7は□と5 7は□と2 等の問題を学習しました。
1年2組の国語です。音読カードのはり方を学習しました
画像1
画像2

学校職員による消毒・清掃作業

 コロナウイルス感染拡大防止対策として、校内では毎日消毒作業を行っています。
 また、1 教室は常に窓を開けて換気  2 体育や休み時間後、給食前の石鹸等による手洗い  3 給食時以外はマスクを着用 4 給食は黙食  5 三密の回避 などを徹底して行っています。
 ゴールデンウィークで外出する機会が増え、感染がますます拡大してしまうのではないかと心配です。ご家庭でも、引き続き感染防止対策を徹底していただきますようお願いいたします。

画像1

4月28日 城西小だより5号を配布しました。

4月28日配布の「城西小だより 5号」のなかでお知らせしたのですが、6月に予定していた授業参観と懇談会については、中止とさせていただきます。コロナウイルス感染拡大の状況が、依然として心配なためです。保護者の皆様の、ご理解ご協力をお願いいたします。
画像1
画像2

6年生の授業風景 4/28

1組、2組は国語のテストをしていました。3組は、英語で外国のことについて知ろうというテーマで学習していました。
画像1
画像2
画像3

5年生の授業風景 4/28

1組は算数で、体積を求める学習をしていました。2組は、音楽で城西小学校の校歌をきれいな声で歌っていました。
画像1
画像2

4年生の授業風景 4/28

1組は算数でグラフの学習をしていました。2組は図工で、「コロコロガーレ」という工作をしていました。
画像1
画像2

3年生の授業風景

1組は社会で「学校の周りの様子」について気付いたことを発表していました。2組は図工で絵の具を混ぜていろんな色を作り、それを画用紙に塗っていました。
画像1
画像2

2年生の授業風景  4/28

両クラスとも体育館で体育の授業でした。1組は反復横跳び、2組は長座体前屈をしていました。
画像1
画像2

4/28 1年生の授業風景

1の1 算数 1の2 算数    両クラスとも 6は4といくつ? 6は5といくつ? などについて学習していました。
画像1
画像2

大型連休中(4/29〜5/5)の新型コロナウイルス感染予防と対応について

4月28日(水)配布の、太田市教育委員会からの保護者向けのお便りです。児童が持ち帰りましたら、ご一読いただき、ご対応のほどよろしくお願いいたします。
画像1

4月28日 朝読書の時間

  4月28日(水)は「朝読書」の日でした。8時25分〜8時40分までが、「朝読書」の時間ですが、なかには8時20分にはほとんどの子が読み始めているクラスもありました。読書には、知識を増やしたり、心を豊かにしたり、また、読書そのものが楽しかったりと様々な魅力があります。加えて、朝、読書活動から始めると、静かな環境のなかで子供も心が落ち着き、1時間目の学習にすんなり入りやすいという「よさ」もあります。                                                                               明日から、ゴールデンウィークに入りますが、コロナウイルスの関係で、外出しにくいこともある昨今、家で読書をたっぷり楽しむのはいかがでしょうか。写真は、4、5、6年生のクラスです。
画像1
画像2
画像3

学校探検 その3

学校探検のつづきです。

初めて入った校長室はいかがでしたか? みんな目をキラキラさせながら、楽しそうに見学していました。
画像1
画像2
画像3

1年生の学校探検 その2

学校探検の様子です。校長室のソファに座ってご機嫌ですね。
画像1
画像2
画像3

1年生の学校探検

4月27日(火)1・2校時、1年生が学校探検を行いました。4〜5人のグループで、学校内を探検しました。校長室にも、たくさんの1年生が来ました。「校長先生は何をしているのですか?」(歴代校長の肖像写真を見て)「写真に写っているのは誰ですか?」「校長先生の好きな食べ物は何ですか?」など好奇心旺盛に質問したり、見学したりしていました。
画像1
画像2
画像3

児童集会 その4

つづきです
画像1
画像2
画像3

児童集会 その3

つづきです
画像1
画像2
画像3

児童集会 その2

つづきです。
画像1
画像2
画像3

児童集会(各委員会委員長の発表)を行いました

4月27日(火)の朝、すがすがしい青空の下、校庭で児童集会が行われました。各委員会ごとに、活動内容や協力してもらいたいこと等を委員長が発表しました。
 城西小には、9つの委員会があります。5、6年生全員が一つの委員会に所属して、活動しています。委員会活動のめあては以下の通りです。「学校生活の中で、児童一人一人が、自ら取り組む仕事を見つけ、協力し合って自発的・自治的に実践していくことにより、集団としてよりよい生活づくりに参画する態度を養う。」また、委員会の種類は、「代表」「環境・JRC」「図書」「放送」「保健」「給食」「飼育」「園芸」「体育」の9つです。今日の集会では、全ての委員長が、発表する内容を暗記して、原稿を見ることなく伝えていました。とても立派でした。これからの、活躍が期待されます。
画像1
画像2
画像3

3校時の授業風景 その5

6-1 国語  6-2 図工  6-3 図書室で本を借りました
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立城西小学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町127番地
TEL:0276-31-5610
FAX:0276-32-3997