6年生 持久走の試走に行きました。

午後の時間に、持久走の試走に行きました。コースを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 マラソンタイム

今日はマラソンタイムでした。マラソン大会にむけて一生懸命に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 茶道体験

茶道の講師の先生に、茶道の歴史や茶道の作法について話をしていただきました。また、自分でお茶を点てました。みんな楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
11月25日(木)体みがき

 <献立名>ごはん 牛乳 タッカルビ
      中華あえ かにかまスープ
  
 おいしくいただきました。

ドキドキ!! 宝運び

今日の運動課題は「ドキドキ!!宝運び」です。
コーンで作られた道を通って、宝物を拾ってきますが、
途中で、敵にボールを当てられてしまったらアウトです。
はじめはなかなか運べなかったようですが
敵の動きを見ながら上手に走り、宝物を運ぶことができました。
楽しみながら体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画カレンダー 下絵作り

今日の合同学習では、下絵を版画版に写す活動をしました。
それぞれ描いた下絵を、カーボン紙を使って、板に写しました。
「本当に写っているかな」と心配そうでしたが
どの子も丁寧になぞっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業文集

今日から卒業文集を書き始めました。6年間の思い出を振り返っていました。
画像1 画像1

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
11月24日(水)体みがき

 <献立名>ごはん 牛乳 さばのしょうが煮
      いそかあえ 味噌汁
  
 今日は「和食の日献立」でした。

6年生 卒業アルバム実行委員会

卒業アルバムの作成に向けて、実行委員会で話し合いを行っています。
画像1 画像1

2年生 体育

雨の日は持久走の練習ができないため、体育館でマット遊びをしました。今日のめあては、「いろいろな方向に転がってみよう」です。楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
11月22日(月)体みがき

 <献立名>ごはん 牛乳 すき焼き風煮
      じゃことキャベツのサラダ
  
 おいしくいただきました。

地域連携防災訓練 消防車を見学

 目の前の消防車に感動の3年生。中に入っている道具について,消防士さんが優しく説明してくださいました。いつも町を守ってくださる方々とその車両に感謝です。たくさんの学習の機会をいただき,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域連携防災訓練 インタビューの時間

 社会で消防の仕事について学んだ3年生。インタビューしたいことがたくさんあって,次々と手を挙げて質問していました。一つ一つの質問に丁寧に答えてくださった消防士さん。ありがとうございました。
画像1 画像1

地域連携防災訓練 煙体験

 18日(木)には,消防署と消防団の方に防災について,たくさんのことを教えていただきました。まずは,煙体験で身を守る方法を教えていただきました。目の前が真っ白になったことに,びっくりしていました。
画像1 画像1

すてきな作品ができてきたよ

 図工の作品が,少しずつ仕上がってきました。子供たちの発想力,見事です。仕上がった作品をタブレットで撮影し,作り方や工夫点について、友達に紹介するページをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひらめき! 図工の学習から

 細長く切られた色画用紙をつなげて,折って,まるめて・・。楽しく作品をつくっています。どんな作品が出来上がるかな・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭教育学級 お灸をすえる

お灸を体験しました。
香りと温度でとてもリラックスできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
11月19日(金)体みがき

 <献立名>きのこのバターしょうゆスパゲティ 牛乳 さつまいものサラダ
      ゼリー
  
 きのこのバターしょうゆスパゲティが人気でした。

1年生 校外学習 クラフト教室

キューブキャンドル作りに挑戦です
みんな思い思いのキャンドルをつくりました。
帰るときには、すてきなキャンドルが出来上がるそうです
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校外学習 昼食

おなかぺこぺこ
みんなで、お弁当 
自然の中でのお弁当はとてもおいしいです
みんな笑顔いっぱい
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営関係文書