ふじっ子たちの成長を目指しています!

11月26日 5年生男子 校内持久走大会

画像1
画像2
画像3
 

11月26日 5年生女子 校内持久走大会

画像1
画像2
画像3
 

11月26日 1年生男子 校内持久走大会

画像1
画像2
画像3
 

11月26日 1年生女子 校内持久走大会

画像1
画像2
画像3
 

11月26日 2年生男子 校内持久走大会

画像1
画像2
画像3
 

11月26日 2年生女子 校内持久走大会

画像1
画像2
画像3
 

11月26日 3年生男子 校内持久走大会

画像1
画像2
画像3
 

11月26日 3年生女子 校内持久走大会

画像1
画像2
画像3
 

11月26日 4年生男子 校内持久走大会

画像1
画像2
画像3
 

11月26日 4年生女子 校内持久走大会

画像1
画像2
画像3
 

5年生 試走 (11月)

明日は、持久走の本番です。練習する時間が思うようにとれませんでしたが、練習のたびに、一生懸命に走りました。脇腹が痛くなったり、足が痛くなったり、つらいこともありましたが、走り終わると頑張った達成感が味わえているようで、笑顔がこぼれる児童もたくさんいました。
明日は、応援、よろしくお願いします。万全の状態で参加できるように、今日は早く休んでください。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会 日本ファブテックさんとのチームスの授業(11月16日)

5年生は社会科で工場の様子を勉強します。毎年、日本ファブテックさんにお願いして、実際に行って、工場の様子を勉強してくるのですが、今年はコロナ禍のため、チームスをつないで学習しました。実際に見学できたとしても、危険で見せてもらえない場所も、見せてもらうことができました。取手市にある工場で、横浜ランドタワーや、レインボーブリッジを作っていることがわかり、とてもびっくりしていました。お土産として、ボールペンをいただきました。わざわざ、藤代小学校に届けてくださいました。また、授業が始まる前から、子供達が手を振るたびに、ずっと手を振り続けてくれて、本当に心優しいファブテックの社員の皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1
画像2
画像3

一年生 生活科の授業

画像1
生活科の授業で、野菜スタンプをしたり落ち葉でこすり出しをしたりしました。楽しく活動できました。

一年生が二回目のシャボン玉遊びを行いました。

画像1画像2
生活科の授業で、二回目のシャボン玉遊びを行いました。一回目の振り返りを生かして、材料や吹き方を工夫し、一回目よりもうまくできた様子が見られました。

11月25日 市展

画像1
取手駅ビル4階に展示してあります。ぜひご覧ください。

11月25日 6年プレゼンテーションフォーラム予選会

画像1
画像2
取手市議会議員の佐藤議員をお招きして、取手市の未来を考えるプレゼンテーションを行いました。

環境常総センター見学

画像1
画像2
画像3
 環境常総センターに見学に行きました。子供達は初めて見るゴミ処理やリサイクルの施設に驚いたり、感心したりしながら、実際に見学を通して学ぶことができました。メモもたくさん取りながら、意欲的に学習に取り組むことができました。

一年生の持久走大会試走の様子です。

画像1画像2
初めての持久走大会試走、最後まで一生懸命頑張りました。

常総環境センター11月17日

画像1
画像2
画像3
常総環境センターに行きました。いろいろ説明を聞いて学習しました。

常総環境センター11月17日

画像1
画像2
画像3
実際に見学できてよかったです。ゴミを減らすためにできる事を考えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

学校関係書類

PTA関係書類