西尾努と10年後のわくわくする恵那を考える会のホームページにようこそ。ページ内のデザインおよび内容については、順次充実していきます。よろしくお願いいたします。

令和3年度 大井地域自治区 市長と語る まちづくり懇談会4

画像1
画像2
画像3
令和3年度 大井地域自治区 市長と語る まちづくり懇談会の様子です。

令和3年度 大井地域自治区 市長と語る まちづくり懇談会3

画像1
画像2
画像3
令和3年度 大井地域自治区 市長と語る まちづくり懇談会の様子です。

令和3年度 大井地域自治区 市長と語る まちづくり懇談会2

画像1
画像2
画像3
令和3年度 大井地域自治区 市長と語る まちづくり懇談会の様子です。

令和3年度 大井地域自治区 市長と語る まちづくり懇談会1

画像1
画像2
画像3
10月12日(火曜日)午後1時30分から『令和3年度 大井地域自治区 市長と語る まちづくり懇談会』が開催されました。今回から現地確認をして懇談会を行う流れとなり、現地確認後なので内容的にもしっかりとお互いがわかった上で懇談会が出来ました。僕たち大井町選出の議員は、この様な地元要望をしっかりと把握して行政側の対応を確認していきたいです😁
今回は、○恵那峡の駐車場了解、リニア関連の現状、○大井第二小のグランドの雨水対策・急傾斜地工事、○恵那峡スマートIC候補地、○明治天皇行在所駐車場活用 の5ケ所を現地確認しました。

国際陶磁器フェスティバル美濃21

画像1
画像2
画像3
国際陶磁器フェスティバル美濃21

国際陶磁器フェスティバル美濃21

画像1
画像2
画像3
10月11日(月曜日)多治見市で開催されている『国際陶磁器フェスティバル美濃21』を見学してきました。色々な国々からの色々な作品、本当に素敵です😁

草刈

画像1
画像2
恵那市から委託を受けている基地局の草刈作業です。暑い中でしたがみんなで頑張りました😁
なんか今年の草は成長が早いように思います😭

朝のあいさつ運動

画像1
画像2
10月6日の朝のあいさつ運動の様子です。子ども達の学校も通常となり、恵那駅にも活気が戻ってきました😁

9月16日 朝のあいさつ運動

画像1
画像2
画像3
9月16日朝のあいさつ運動の様子です😁
駅前の渋滞緩和を考えて市役所がゾーンセパレートを設置してくれました。次はここを利用する我々がルールを守って利用することをしなくてはいけません。
よっちゃん・磨先輩、今回もお付き合いありがとうございます😊

一般質問について

画像1
画像2
画像3
6月議会で行った一般質問で恵那市の公共交通についての質問の中で、雨天時の恵那駅前の交通渋滞について質問しました。その対応として先ずはゾーンセパレートを設置して今後の状況を見ていく事となりました。

市防災訓練(職員・市議会)

画像1
画像2
画像3
9月5日(日曜日)午前8時から『恵那市防災訓練(職員・市議会)』が行わらました。我々大井町選出議員は大井振興室に集合して、集合訓練や市職員の現地訓練等の見学をさせて頂きました。

9月2日 朝のあいさつ運動&市民福祉委員会

画像1
画像2
画像3
9月2日(木曜日)朝のあいさつ運動の様子です。緊急事態宣言のため学生もいなく、寂しい状況です。今、一人一人ができる事を考えて行動しましょう。少しでも早く終息しますように。
本日もお付き合い頂きよっちゃん・磨先輩、ありがとうございました。
午前10時からは総務文教委員会、午後1時30分から私の委員会である市民福祉委員会が行われて付託議案について審議しました。

全員協議会

画像1
画像2
画像3
8月20日(金曜日)午後6時から『令和3年第14回恵那市議会全員協議会』がWEB会議システムで行われました。内容としては新型コロナウイルス感染対策について、公共施設の利用休止、市主催イベントの中止及び延期についてです。
東濃5市「緊急事態」宣言を8月20日から9月12日まで行うこととなりました。

8月16日 朝のあいさつ運動

画像1
画像2
画像3
8月16日(月曜日)の朝のあいさつ運動の様子です。先週末は各地で大雨による被害が多く出ました。市内でも岩村町での被害が大きいようです。
岐阜県でのコロナ第5波についての資料です。特徴としては10代〜50代の感染者の割合が増加しているそうです。オール岐阜『生命(いのち)の防衛』宣言です。今こそ、自らの、そしてご家族の『生命(いのち)を守る』という、強い行動自制、いわゆるセルフ・ロックダウンが必要だそうです。

8月2日 朝のあいさつ運動

画像1
画像2
8月2日(月曜日)朝のあいさつ運動の様子です😁
今朝も朝から暑い日で気温が26度です。まだまだ上昇するそうですので、こまめに水分補給を行ってくださいねー。磨先輩・よっちゃん、本日もお付き合いありがとうございました😊

恵那SBC ポーランドカヌーチーム壮行会

画像1
画像2
画像3
恵那市でキャンプをしていたポーランドカヌーチームがオリンピック会場へと向かうため、壮行会が行われました。恵那西中吹奏楽部の演奏もあり盛り上がっていました。

合同ソフトボールチーム結成!

画像1
画像2
画像3
恵那市の中学生で合同ソフトボールチームを結成しました。恵那ソフトボールクラブ(恵那SBC)です😁
名将の本田先生を総監督として東・西中のコーチ陣で運営していきます。やっぱり沢山いると練習のやり甲斐がありますねー😁

恵那市議会・中津川市議会リニア問題懇談会

画像1
画像2
画像3
7月29日(木曜日)午後3時30分から中津川文化会館にて『恵那市議会・中津川市議会リニア問題懇談会』が開催されました。岐阜県・恵那市・中津川市からの現状報告を受けました。恵那市・中津川市・岐阜県と連携してJR東海へ要望等をあげていく事を再度確認しました。

第2回 えこな環境フリーマーケット2

画像1
画像2
画像3
第2回 えこな環境フリーマーケットの様子です。

第2回 えこな環境フリーマーケット

画像1
画像2
7月25日(日曜日)午前10時からふれあいエコプラザにて『第2回 えこな環境フリーマーケット』を開催しました。東中の手作り部が出店・ボランティアで参加してくれました😁

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
後援会事務所
〒509-7201
住所:岐阜県恵那市大井町271-56
TEL:0573-25-2378
FAX:0573-25-9666
e-mail:2402106@gmail.com