児童朝会がありました!(6年)

画像1
画像2
 19日(水)に児童朝会がありました。

 今回は、保健・給食委員会が風邪予防についてのクイズ、
 図書委員会が絵本の読み聞かせを発表しました。

 保健・給食委員の6年生は、
 休み時間にタブレットPCで作ったクイズのスライドを用いて、
 楽しく、分かりやすく発表していました。

 図書委員の6年生も、とても上手に読み聞かせをし、
 絵本の世界を楽しませてくれました。

6年生がリードしてきた委員会活動も、もうすぐ引き継ぎの時期になります。最高学年として下級生にしっかりと引き継いで欲しいと思います。

2・3年生 避難訓練

 今日の避難訓練は、盛りだくさんでした。

 地震を想定して、自分で判断して身を守る行動をとること、
 その後の出火により、速やかに避難することと、
 災害が重なった場合の訓練を行いました。

 その後は、通報の仕方や消火器の使い方などを学習しました。

 椚木消防署の職員の方々の丁寧な説明を受け、無事に終了しました。

 最後に消防車と救急車の中を見せて頂き、
 はじめて見る車の中に驚いていました。
画像1
画像2
画像3

3・4年生 体育

 全員、本気で大縄跳びに挑戦しました。

 記録更新!です。

 新記録に、大喜びをしている様子です。
 この次は、もっともっと記録を伸ばします。
画像1
画像2
画像3

2年生 音楽

画像1
画像2
 「こぐまの二月」のアンサンブルの様子です。

 今日は、今まで学習した、
 鍵盤ハーモニカと木琴に鉄琴を加えて練習をしました。

 鉄琴が入るととても明るく華やかになります。
 次回もこの練習を続けたいと思います。

5年 土器が焼き上がりました

画像1
画像2
 「大地からはじまること」の学習で作った
 土器が焼き上がりました。

 普段使っているようなコップやお皿とはちょっと違った仕上がりで、
 ざらざらして、黒く焦げているところもありました。
 一部が割れてしまってるものもありました。

 でも、薪を割り、土をこね、一所懸命作った
 世界でたった一つの作品です。

 楽しい活動の思い出がいっぱい詰まった土器。
 ずっと大切にします。

児童朝会がありました(5年生が運営)

画像1
画像2
画像3
 1月19日(水)児童朝会があり、
 図書委員会、保健委員会が発表をしました。

 保健委員会は、感染症予防のための注意点を発表しました。
 クイズを用いて、楽しい発表ができました。

 図書委員会は本の読み聞かせを行いました。
 聴いている人が話に引き込まれるような上手な読み聞かせでした。

 児童朝会の司会は5年生が行いました。
 元気に司会進行ができました。
 
 最高学年に向けて、頑張っている5年生。
 準備や後片付けも進んで行い、頼もしく感じます。

4年生 大きくなりました

画像1
画像2
 冬休み明けの身体測定を行いました。

 初めに、体重を量りました。
 次に、身長をはかりました。

 順調に大きく成長している様子が分かりました。


 身体だけでなく、心もすくすくと成長しています。

 清掃や係活動、下学年のお世話などに頑張っている姿を
 よく見かけます。
 その姿に、とても頼もしく思っています。

3年生 書写

画像1
画像2
 今日から「「水」という文字の練習をはじめました。

 3年生のまとめの文字です。
 練習がはじまったばかりですが、

 「ドキドキする!」
 「あ〜これは失敗だ!」
 「この次は絶対上手く書く!」と

 非常に気合いの入った言葉を口にしながら
 熱心に取り組んでいました。

複式3・4年生 図工

画像1
画像2
 3年生は紙版画の下絵を、
 4年生は木版画を削り始めました。

 仕上がりまでは時間がかかると思いますが、熱心に取り組んでいます。

4年生 休憩時間に

 「大地からはじまること」の活動で制作した
 自分の作品を棚に飾りました。

 「あーこれ私の!」と

 嬉しそうに手にして見ていました。
 友達の作品を鑑賞し賞賛するくらい、芸術作品がたくさんできました。
画像1
画像2
画像3

複式2・3年生 学級活動

画像1
画像2
 学級活動の時間に「となりのスタジオ」に行きました。

 先日行われた「大地からはじまること」でつくった
 野焼きの作品が置かれている場所です。

 ここで、自分の作品を見つける「たからさがし」を行いました。

 「どこにあるかわからない?」
 「あ!、あった!」
 「ちょっとかけてる。けど、できてる!」と

 大切に抱えて自分の作品棚に飾りました。

1月20日(木) 8の字跳びの練習

画像1
画像2
 体育の授業や縦割り班のなわとびタイムで、
 大縄の8の字跳びに取り組んでいます。

 体育では1・2年生、なわとびタイムでは縦割り班で、
 5分間に何回跳べるか計測しています。

 最初は回っている縄に入るのもむずかしい様子でしたが、
 だんだんとタイミングが取れるようになり、
 跳ぶことができるようになってきました。

 体育の学習でも、なわとびタイムでも、
 新記録が出せるようにがんばっています!

3年生 業間休み

画像1
画像2
 昨日の野焼きで出来上がった作品が昇降口付近に並べられていました。
 自分の作品が気になって探しているところです。

昼休み

画像1
画像2
 全校児童による大なわ跳びの様子です。

 先週と比べると両チームとも記録が伸びました。
 2月まで、どのくらい伸びるか楽しみです。

3・4年生 体育

画像1
画像2
 大縄跳びの記録に挑戦しているところです。
 ちょっとですが、
 毎回、挑戦する度に、着実に記録が伸びています。

児童朝会

画像1
画像2
 保健・給食委員会と図書委員会の発表が行われました。

 保健・給食委員会は、風邪感染症予防について
 分かりやすく説明をしてくれました。

 また、図書委員会は、大きな絵本を使って読み聞かせを行いました。

1年 さつまいもを焼いて食べたよ!

画像1
画像2
画像3
2022.01.18.

 「大地からはじまること」の授業で、
 自分たちが割った薪を使ってさつまいもを焼きました。

 焼き上がったさつまいもは、給食の時間に食べました。

 外側を見ると真っ黒な焼き芋でしたが、
 半分に割ると鮮やかな黄色が見えて、歓声が上がりました。

 食べてみると、

 「すごく甘い!」
 「美味しい!!」と、大満足でした。

1年生 書き初め大会をしたよ!

画像1
画像2
画像3
 2022.01.14.
 
 書き初め大会をしました。
 
 新年の目標を、心を込めて書きました。


 チャンスは5枚。
 下書き無しの、一発清書に

 「どうしよう、緊張する!」の一言。

 思うような字が書けた子も、そうでなかった子もいましたが、
 掲げた目標を胸に、2022年も頑張ろうという気持ちを
 もつことができました。

どんどん回れ!風車!

画像1
画像2
画像3
2022.01.14.

 風車を作ろう第2弾!

 今回は、「回ったときに面白くなる模様を描こう!」
 ということで、前回作った風車や、
 新しく作った風車に絵を描きました。

 「外側だけじゃなくて、内側にも描こうかな。」
 「羽ごとに色を変えてみようかな。」
 「ぐるぐる渦巻きにしたらどうなるかな。」 などと

 いろいろなアイデアがでました。

 前回、たくさん回る風車を作るコツに気がついたので、
 そのコツを生かして新しく作った風車は、とても勢いよく回りました。

 
 また、描いた模様の見え方に

 「すごい!」
 「見て見て、すごくきれい!」 と、大興奮でした。

SNP: Nature Art (part 5) 山王プロジェクト(5)

Hello, everyone!

Today was the final Nature Art lesson for this school year. Students worked hard to prepare wood for fire to heat up their clay art. They can finally see their completed clay art very soon!

Students and teachers enjoyed the unique experience of using
sledgehammers and mechanical woodsplitters!

Nice work, everyone!

----------
 Hello, みんな!

 今日は、「大地からはじまること(自然アート)」の授業が
 今年度最終回でした。

 作った粘土の作品を焼くために、
 火をおこすための薪を準備するのに、とてもがんばりました。

 熱から冷めれば、すぐに焼き上がった作品が見られますね!

 薪をわるために、特殊な機会を使ったり、
 ハンマーやくさびを使ったりといった貴重な経験を、
 キッズもティーチャーも、山王小全員で、楽しみました。

 よくやった! みんな!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

PTA

English Times(英語だより)