6年生代表作品 選挙ポスター

画像1
画像2
 本校6学年の川島さんの作品が、『広報とりで』に掲載されました。
 
 令和3年度明るい選挙啓発ポスターコンクールに出品した作品が、市の審査を通過し、県選挙管理委員会で行われる第2次審査に進むことになりました。

 さまざまな立場の市民たちが、未来を作る1票を投じようという、素敵な作品です。
 おめでとうございます!

5年生 理科の実験

今週,5年生では流れる水のはたらきを調べるために
外で実験を行いました。

流れる水の様子は,タブレットを使い動画を撮影しました!

画像1
画像2
画像3

6年生 運動会練習 ソーラン節

画像1
画像2
画像3
 今年もやります!ソーラン節!
 短期集中での練習ですが、精一杯頑張る子どもたちの姿からは、「気迫」を感じます!
 本番まであと1週間。ファイト!

4年生 給食

今日の給食は「世界の旅 イタリア」でした。メニューは,給食初登場のフォカッチャ,カチャトゥーラ,ポテトサラダでした。みんなで美味しくいただきました!
画像1
画像2
画像3

2年生 音楽

 音楽の学習で曲にのって、リズム打ちを楽しみました。カスタネットとタンブリンで演奏しました。
画像1
画像2
画像3

5,6年生 運動会練習 台風の目!!!

画像1
画像2
画像3
 運動会といえばこの種目!今年の新種目です。
 西っ子が元気に校庭を駆け、心地よい風を皆さまにお届けします!

 その準備風景です。来週も、練習パートIIを行います。乞うご期待!

5年生 書写出前学習

今日は書写の出前授業がありました。
好きな漢字1字を選び,隷書体(れいしょたい)に挑戦しました。

色紙に書く瞬間はドキドキしましたね!
とっても素敵な作品ができて,みんな嬉しそうでした。

神長先生,牛山先生,ご指導ありがとうございました。
5年生にとって,思い出に残る時間となりました。
画像1
画像2

1年 運動会の練習

 運動会の練習を進めています。よく準備運動をしてから取り組みます。一生懸命に走って,結果と向き合っています。昨日の自分よりも,進化した自分になりたいですね。
画像1
画像2

2年生 図工

 図工の学習で「大きく育て,びっくりやさい」の題で絵を描いています。想像をふくらませてののびのびと描いています。
画像1
画像2
画像3

4年生 書写

先日の書道出前授業で書いた作品を廊下に掲示しました。味わいのある作品が並びました!
画像1
画像2

2年生 算数

 算数で「直角」の学習をしています。三角定規を使って,教室の中にある直角をさがしました。
画像1
画像2
画像3

2年生 道徳

 道徳の学習で,「みんなで使う物」について自分の考えを友達と交流しました。
画像1
画像2
画像3

6年生 始業式

画像1
画像2
 第2学期のスタートです。
 小学校生活最後の年も、ついに後半に入りました。
 たくさんの楽しいイベントが待ち構えています。

 みんなで、良い思い出を、作りたいですね。
 身が引き締まる、始業式でした。

1年 始業式

 今日から二学期です。始業式がありました。代表の児童からは「料理をがんばる」「係活動をがんばる」など,目標発表がありました。それぞれの目標をもち,二学期も過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2

第2学期始業式

 本日から2学期が始まりました。
 始業式はオンラインで行いました。
 2年生の赤根さんは「1年生の時にできなかった運動会を思いっきり楽しみたい」「当番活動や係活動でみんなの役に立ちたい」という抱負を述べました。
 5年生の大山さんは「家で料理をたくさん手伝いたい」「社会科を楽しむことで苦手意識をなくしたい」「規則正しい生活をして,体調を整えたい」という抱負を述べました。
 これらの思いをしっかりと受け止め,取手西小の教職員は一丸となって支援していきます,
 今後とも本校の学校教育にご支援・ご協力をお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

6年生 卒業アルバム撮影

画像1
画像2
 卒業に向けて、着々と進んでいる、卒業アルバムの写真撮影。

 すでに、春、夏の季節に写真を撮りましたが、これからは秋。どんな撮影が待っているのでしょうか。学校行事も再開しますので、シャッターチャンスはたくさん!積極的に写って、思い出の一ページ、二ページ三ページ、、、を記録していきましょう。

6年生 運動会練習

画像1
画像2
 始まりました!運動会練習!!
 涼しくなったと思ったのに、まだまだやっぱり暑いです。でも
真夏よりは良さそうですが。

 今年はどんな種目があるのか、皆様、楽しみにしていてくださいね。

3年生 1学期が終わりました

画像1
画像2
画像3
分散登校後1週間は、「落ち着いた環境で慣れる」ため、「密防止」のため、2つの教室に分かれて過ごしてきました。
夏休み、オンライン期間、分散登校期間の78日間の成長を実感できた1週間でした。

来週からは、いよいよ2学期。
2学期スタートに向けて、1つの教室に戻りました。机が39個入った教室は、今までより狭く感じますが、久しぶりにみんなが1つに集まれた喜びいっぱいの帰りの会でした。
2学期も一緒に楽しく、充実した毎日を過ごしていきましょうね。

4年生 書写の出前授業

画像1
画像2
画像3
 本日は,神長先生と牛山先生をお招きして書写の授業を行っていただきました。
 多くの子が,初めて硯で墨を磨って習字を行いました。子どもからは「昔はこんなに大変な思いをしながら文字を書いていたんだな」や「墨を磨るのって楽しいね」といった声が聞けました。また,象形文字を書く活動を通して,文字の成り立ちについて知ることができました。
 

2年生 図工

 学校が再開され,子供たちはおちついて学習に取り組んでいます。図工の時間は,A3の紙を2枚貼り合わせました。大きな紙にゆっくり丁寧に描く学習をしました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31