4年生 運動会に向けて始動

画像1
画像2
画像3
運動会に向けて練習がスタートしました。今日は,みんなで元気よくグランドを走りました。今後リレーの選手も決めていきます。みんなで協力して記憶に残る良い運動会にしていきたいと思います。

5年生 久しぶりの友達と再会

今日は全員登校の3時間授業でした。
分散登校では会えなかった友達にも会えて,嬉しそうな様子が見られました。

5年生では,国語の学習で古文の暗唱をがんばりました。
来週も元気なみなさんに会えることを楽しみにしています!
画像1
画像2

友達との再会

画像1
画像2
登校すると,元気に挨拶をして教室に入り,久しぶりに会うことができた友達と楽しそうに話す姿が見られました。英語の授業では,友達に自分の筆箱の中に入っている物を紹介しました。最後は,ビンゴゲームをみんなで楽しみました。

久しぶりに揃いました

 久しぶりに教室がいっぱいになりました。
 新鮮な感じがします。
 友達との会話など,今まで何気なかったことがとても貴重な時間であることに気づきました。
画像1
画像2
画像3

本日から学校再開です

 本日から学校再開です。全員が登校してくるのは,7月20日以来です。
 分散登校期間中は,児童や教職員や地域の方々が,それぞれの立場でできることに自ら取り組んでいただきました。
 学校再開後も,取手西小学校の教育をぜひ支えていただけると幸いです。

画像1
画像2
画像3

5年生 分散登校

画像1
画像2
画像3
 少人数であることを生かして,顕微鏡の使い方の学習をしました。一人一台の顕微鏡を使って花粉の観察をしました。また,タブレットを使って和音の学習をしました。明日からは通常登校。みんなに会えることが楽しみです。

感染予防の消毒

 分散登校が始まり,学校も少しずつ通常の生活に戻ろうとしています。
放課後の消毒作業にも力が入り,念入りに消毒をしています。
トイレの手洗い場のタオルも,ご厚意できれいなものになりました。

それぞれの立場から学校を支えていただいていることに感謝したいです。
ありがとうございました。
画像1
画像2

3年生 分散登校B班

画像1
画像2
画像3
69日ぶりの登校となったB班。友だちと一緒に遊ぶ休み時間は、やっぱり楽しい!
授業では、この期間のみんなの成長に驚くことばかり。
すっかり落ち着いた3年生になりました。
これからが楽しみですね。

3年生 分散登校A班

画像1
画像2
画像3
分散登校A班です。久しぶりに友だちと会えて一緒に楽しく過ごしました。
休み時間には、オンラインで学習しているB班のお友だちに手をふっています。
(マンションの5階に住んでるお友だちに手をふっています。気が付いてくれました♪)
久しぶりのテスト、給食と少しずつ学校の生活に慣れて行きます。

成長が見られるノート

 子どもたちが登校すると,教職員の机上には宿題や家庭学習のノート等が増えてきます。チェックするのはなかなか大変ですが,「おっ,字がうまくなってきたなぁ」「間違いが少なくなってきたなぁ」「工夫した取り組みをするようになったなぁ」・・・等とうれしい気分になることが多くなっています。
画像1

給食っておいしいな

 久々の給食,昨日のメインは鶏の唐揚げ,本日はプルコギでした。感染予防のため,前を向いての黙食ですが,自然と笑みが浮かんできます。学校に来ると,いろいろな楽しみが増えてきますね。
画像1
画像2
画像3

コロナにしっかり向き合おう

 分散登校がはじまりました。校長が各学級を回って,「コロナとしっかり向き合おう」という話をしました。素直にいつもよりしっかりと手を洗う子どもたちの姿が見られました。保護者や地域の方々もこれまで以上に感染拡大防止にご協力をお願いいたします。
画像1
画像2

校庭に子どもたちの声が響いています

 本日から分散登校とはいえ,多くの子どもたちが登校してきました。校庭に子どもたちの楽しそうな姿が見られました。やはり子どもたちの姿のある学校こそが最高です。
画像1
画像2
画像3

4年生 分散登校1日目

 分散登校1日目でした。久しぶりの登校にみんな嬉しそうでした。写真は、給食の様子です。教室と自宅と、それぞれの場所でみんながんばっていきましょう!
画像1
画像2
画像3

きれいになりました

 登校が再開する前に草が目立つ校庭をきれいにしたい。
 そんな思いから少しがんばってみました。
 校庭で声を張り上げて走り回っている・・・そんな日が戻ってくることを願っています。
画像1
画像2
画像3

学校図書館を開けました

 本日12:45から14:00まで学校図書館を開けました。
 147冊が返却され,72冊(27人)がかりられていきました。
 学校図書館が開くのは9/21(火)と9/24(金)です。
 お待ちしています。
画像1
画像2
画像3

取材が入りました

 市役所の「魅力とりで発信課」の方が取材に来ていただきました。
 6年生の外国語科と3年生の算数科を見ていただきました。
 取材の模様は,「広報とりで」の2月1日号に掲載される予定です。
画像1
画像2
画像3

USBヘッドセットが届きました

児童分のヘッドセットが届きました。
「抜群のフィット感」「耳元でミュート切替・ボリューム調節が可能」等,ワクワクする言葉が書かれています。ますます楽しみが増えましたね。
画像1

自宅学習7日目

今日は5年生で,オンラインの外国語の授業がありました。
自分の好きな教科や,将来の夢について英語で話したり,クイズに答えたりしました。

オンラインでも,がんばって聞き取ろうとする姿が立派でした!来週もがんばりましょう!
画像1

教室の壁には・・・

 2年生の教室の廊下には,夏休み中に取り組んだ「SDGsの研究」や「夏休みの思い出」が貼られています。
 掲示物も子どもたちの登校再開を首を長くして待っています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31