薮神小学校150歳おめでとう! 「あい」と「たい」で楽しいをつくる

3月8日(火) 「授業参観・学校全体会・懇談会」

今年度最後の授業参観を実施しました。1年間のまとめということもあり、二分の一成人式や卒業発表会、生活科の発表会等の発表形式の授業が多かったです。保護者の皆様方に今までの学びや成長を見ていただけたのではないでしょうか。
 全体会では今年度の教育活動の説明、懇談会では学年の1年間の振り返り等をしました。
保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(月) 「委員会引継会」

6年生の卒業を控え、委員会の体制も新メンバーに移行しつつあります。今日は、旧委員長から新委員長にファイルが引き継がれ、新メンバーでの委員会活動がスタートしました。
新委員長からは、それぞれの決意の発表があり、頼もしさを感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(金) 「卒業式練習」

卒業式におこなう「門出の言葉」の代表者練習を始めています。一人一人が心を込めて卒業生への言葉を言っていました。
 卒業式まで、登校する日はあと12日です。卒業、進級に向けて残りの日々を大切に過ごしています。

画像1 画像1

3月3日(木) 「給食・ひなまつり」

 今日は、「ひな祭り」ということで、給食に「甘酒」が出ました。また、昼の放送では、「ひな祭りになぜ甘酒を飲むか」ということも、放送委員会から説明がありました。年中行事に合わせた行事食を食べるご家庭も多いかと思います。学校でも季節を感じながらおいしく給食をいただきました。
 また、新潟日報社から取材があり、後日、今日の給食の様子が記事に載る予定です。

画像1 画像1

2月28日(月) 「体育委員会主催・大縄大会」

まほろば班対抗の大縄大会が行われました。体育委員会が的確に指示を出し、また、高学年の声かけによってテキパキと行動する子どもたちでした。密を防ぐために、各グループ10分ずつの活動時間に制限をしましたが、遅れたり伸びたりすることなく行動し、その10分の間に練習、計測をしました。大縄跳びの楽しさだけでなく、子どもたちの成長が感じられる充実した「大縄大会」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 卒業式全体練習
3/14 地区子ども会
3/15 物見が丘集会(まほろば班解散式)
3/16 フッ化物洗口