最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:142
総数:369048
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

2/9 授業風景(3年1組)

画像1 画像1
 ポートボールの学習に取り組み,班ごとにシュート練習する様子が見られました。
画像2 画像2

2/9 授業風景(3年2組)

画像1 画像1
 磁石につくものつかいないものについての学習に取り組む様子が見られました。
画像2 画像2

2/9 授業風景(4年2組)

画像1 画像1
 実験の結果について意見発表したり,表の数字から読み取れる関係について学習したりする姿が見られました。
画像2 画像2

2/9 授業風景(1年3組)

画像1 画像1
 凧あげを楽しむ姿が見られました。風があまりないため,必死に走る姿が微笑ましく感じました。
画像2 画像2

2/9 授業風景(4年1組)

画像1 画像1
 彫刻刀を使って版画の作成に取り組む姿が見られました。
画像2 画像2

2/9 授業風景(3年3組)

 ポートボールの学習に取り組んでいました。得点の仕方や得点を防ぐ仕方について,子どもを手本に確認している様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 授業風景(4年3組)

画像1 画像1
 国語の学習のまとめに取り組んだり,算数の変わり方について学習したりする様子が見られました。
画像2 画像2

2/9 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 「考える子」の課題に取り組んでいました。ポイントを電子黒板を活用し,分かりやすく示していまいた。
画像2 画像2

2/9 授業風景(3年1組)

画像1 画像1
 磁石につくものつかなものについて学習したり,算数の2けた×2けたの計算を学習したりする様子が見られました。
画像2 画像2

2/9 授業風景(1年1組)

画像1 画像1
 昔の遊び体験で楽しむ姿が見られました。
画像2 画像2

2/9 授業風景(2年生)

画像1 画像1
 体育館でボールゲーム遊びに取り組んだり,初めてカッターナイフを使って紙を切ったりする姿が見られました。
画像2 画像2

2/9 授業風景(1年生)

 国語や図工の学習に取り組む様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 授業風景(6年2組)

画像1 画像1
 朝一番の体育館も換気するとさらに寒さが増します。そんな中ではありますが,バスケットボールの練習に熱が入っていました。
画像2 画像2

2/9 おひさまによるボランティア

 子どもたちとの接触を避け,陰ながら6年生を送る会に向けた環境づくりに取り組んでくれています。ありがとうございます。
画像1 画像1

2/8 今週の週予定

 福祉広報委員会が今週の週予定に書き換えをしてくれました。
画像1 画像1

2/8 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 外国語の学習や算数の速さについて学習する様子が見られました。
画像2 画像2

2/8 授業風景(6年生)

 版画の作品作りも終盤に差しかかりました。また,体育館では,バスケットボールのゲームで汗を流す様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 授業風景(3年2組)

画像1 画像1
 クイズ形式でALTの先生と外国語を楽しむ様子が見られました。
画像2 画像2

2/8 昼放課の様子2(1年生)

画像1 画像1
 外遊びだけでなく,過ごし方にはいろいろあっていいなあと感じました。折り紙に取り組んだり映像に合わせて踊ったりして自分の時間を楽しく過ごしていました。
画像2 画像2

2/8 昼放課の様子(1年生)

 外遊びの様子です。元気いっぱい楽しんでいる様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

感染症対応

学校情報

防犯・防災

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ほけんだより

食育だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066