生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

気持ちのよい朝

画像1 画像1
画像2 画像2
 太陽の暖かさを感じる朝のスタートです。今日は気温も上がり、学習や運動に気持ちのいい一日になりそうです。午後からは,生徒会役員選挙が行われます。

【3年1組】

理科の授業の様子です。電気自動車について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年2組】

家庭分野の授業の様子です。契約について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】実力テスト後も頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実力テスト後、1年生も気持ちを切り替えてしっかりと頑張っています。こうした毎日のきちんとした積み重ねが、やがて大きな力となり、自分の目標や夢の実現につながっていきます。

【2年生】職場体験学習に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実力テストが終わり、次は職場体験学習に向けて頑張っている2年生。今日はタブレットを使って自分が体験する事業所等について調べを進めました。

【3年生】授業への集中がすばらしい

画像1 画像1
画像2 画像2
 さすが3年生。授業に集中して取り組んでいる姿が見られます。間もなく11月。自分の進路実現に向けて、毎日が勝負です。

実力テスト〜1・2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1・2年生は実力テストを実施しています。自分の力を発揮できるよう、みんな一生懸命問題に取り組んでいます。

【3年2組】

筑波大学大学院生との連携による授業の様子です。
SDGsについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年1組】

筑波大学大学院生との連携による授業の様子です。
SDGsについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】社会科の授業〜筑波大学大学院生との連携〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 筑波大学大学院生との連携による授業が行われました。生徒たちも大学院生が用意してくれた資料を熱心に見て考えていました。たくさんの資料をもとに、今まで気付かなかった視点で物事を見たり、考えたりすることができていました。

昼休み〜生徒と先生の関わりを大切に〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 戸頭中学校では、生徒たちとの関わりを大切にしています。昼休みにも、生徒たちとの関わりを大切にし、相談にのったり、学習面のサポートをしたりしています。

【3年生】体育の授業〜バレーボール〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バレーボールの授業が始まった頃より上達しています。タブレットを活用して、自分のいいところや弱いとこを録画、そして分析を重ね、さらなる上達を目指して頑張っています。

【2年生】理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電流の実験です。グループで協力し、みんな真剣に実験に取り組んでいました。

【1年1組】

家庭分野の授業の様子です。食品成分について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年2組】

美術科の授業の様子です。作品が完成に近付いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年3組】

社会科の授業の様子です。北条氏について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会選挙に向け、頑張る立候補生徒たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒会選挙に向け、立候補した生徒、応援する生徒たちが正門であいさつをしながら投票を呼びかけています。どの生徒も真剣に頑張っています。

【生徒会】

生徒会役員選挙の立候補者が朝のあいさつで投票を呼びかけています。今週の木曜日に投票が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちも学んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後の時間を使って、授業づくりの工夫などを話し合う研修を行いました。生徒たちに負けないくらい活発な意見の交流がなされていました。

安全に気を付けて下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、5時間授業・部活動がないということで、15時には全生徒が下校しました。あいさつの声も元気よく、1日の生活が充実していたことが生徒たちの表情からも分かりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31