ふじっ子たちの成長を目指しています!

一年生 生活科の授業

画像1
生活科の授業で、野菜スタンプをしたり落ち葉でこすり出しをしたりしました。楽しく活動できました。

一年生が二回目のシャボン玉遊びを行いました。

画像1画像2
生活科の授業で、二回目のシャボン玉遊びを行いました。一回目の振り返りを生かして、材料や吹き方を工夫し、一回目よりもうまくできた様子が見られました。

11月25日 市展

画像1
取手駅ビル4階に展示してあります。ぜひご覧ください。

11月25日 6年プレゼンテーションフォーラム予選会

画像1
画像2
取手市議会議員の佐藤議員をお招きして、取手市の未来を考えるプレゼンテーションを行いました。

環境常総センター見学

画像1
画像2
画像3
 環境常総センターに見学に行きました。子供達は初めて見るゴミ処理やリサイクルの施設に驚いたり、感心したりしながら、実際に見学を通して学ぶことができました。メモもたくさん取りながら、意欲的に学習に取り組むことができました。

一年生の持久走大会試走の様子です。

画像1画像2
初めての持久走大会試走、最後まで一生懸命頑張りました。

常総環境センター11月17日

画像1
画像2
画像3
常総環境センターに行きました。いろいろ説明を聞いて学習しました。

常総環境センター11月17日

画像1
画像2
画像3
実際に見学できてよかったです。ゴミを減らすためにできる事を考えました。

11月18日

持久走大会試走をしました。
画像1
画像2
画像3

11月18日

画像1
画像2
画像3
持久走大会試走をしました。頑張りました。

11月18日 持久走試走

画像1
本番に向けて頑張りました。

生活科の授業でシャボン玉遊びをしました。

画像1画像2
1年生が、生活科の授業でシャボン玉遊びをしました。ストローや段ボールなど様々な材料で、どうすればうまくできるか考えながら楽しむことができました。

遠足の様子

画像1画像2
今日はお天気にも恵まれ,楽しく過ごすことができました。児童達は,ルールを守って積極的に行動することができました。博物館での学習だけでなく,集団行動でも様々なことを学んでほしいと思っています。

椚木消防署見学

火曜日に天気にもめぐられて、3年生は椚木消防署に見学に行きました。現場で消防署の働きや役割を始め、消火活動用のポンプ車、タンク車、救命用の救急車、水難救助に活躍水上バイクなどの車両についてを詳しく説明を受けたり、実際に乗ってみたりすることもできました。思い出がまた一つ作れましたね・。
画像1
画像2
画像3

5年生 持久走の練習(11月15日)

持久走の練習が始まりました。みんな真剣に取り組んでいました。友達を応援する様子も見られました。宿泊学習のオリエンテーリング、綱引きの表彰を行いました。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科

 理科では「水溶液の性質」を学習しました。今まで学習した知識を使って「なぞの6つの水溶液を分析して、正体を突き止めよう!」と、実験計画を班ごとに立て、実験を行いました。フローチャートを使って計画を立てたり、班ごとに実験道具を準備したり、主体的に活動ができました。うまく結果が出ない中でも臨機応変に実験を成功させることができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 宿泊学習14 (11月12日)

学校に帰って来てから、体育館で終わりの式を行いました。その後、時間があったので自己紹介タイム!!!をやりたい人がステージにあがってやってみました。

みんな疲れたことと思います。一生の思い出ができたでしょうか・・・

保護者の皆様には、いろいろとご心配をおかけしたかと思います。
宿泊学習を精一杯頑張り、初めての体験を前向きにいくつもこなし、成長した子供達の様子をみて、「日本一の5年生!!!」と褒めました。穏やかで、優しく、楽しい仲間に支えられて、ますます伸びてほしいと願っています。ありがとうございました。今後も、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

5年生 宿泊学習13 (11月12日)

最後のお弁当タイム。幕の内弁当でした。
画像1
画像2
画像3

5年生 宿泊学習6 (11月12日)

画像1
画像2
キャンプファイヤーの写真が上手に残せなかったことは、心残りです・・・みんなの心のアルバムに、焼き付いているといいです。

5年生 宿泊学習5 (11月12日)

画像1
画像2
キャンプファイヤーに行く前です。暗くて、トイレに行けない人がいました。先生も、ちょっと外のトイレは怖いです・・・
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

学校関係書類

PTA関係書類