生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

【1年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
1年2組の体育の授業では、ダンスの発表会を行いました。グループで創作した部分もあり、緊張の中、音に合わせてパフォーマンスすることができました。

【1年生】授業風景

数学の授業では、確率の考え方を利用して判断する学習を行いました。一人一人が課題について考え判断し表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生のための説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新入生のための説明会を小学校にて行いました。新型コロナウイルス感染症拡大のため、中学生による説明や中学生との交流は叶いませんでしたが、一生懸命に説明を聞く子どもたちの表情から、4月から始まる中学校生活をとても楽しみにしているようすがうかがえました。

【1年生】授業風景

家庭科では、「食品の保存と食中毒防止」について学習しました。食中毒予防として、手を洗う・低温で保存する・よく加熱するの三原則を確認しました。英語科では、今年度の思い出を英文で表したり、過去形の疑問文の活用を学習したりしました。みんな熱心に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより 第18号

 学校だより<第18号>を掲載しましたので,ご覧ください。学校だより 第18号

取手市・北相馬郡新人戦体育大会壮行会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各部の部長からは、今回の大会に向けての思いが語られました。日頃の学校生活での学びやスキー宿泊学習の体験をおおいに発揮し、自分のベスト、チームのベストを発揮して頑張ってくれることを期待しています。

取手市・北相馬郡新人戦体育大会壮行会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日(水)〜17日(木)に行われる取手市・北相馬郡新人戦体育大会に向けての壮行会をオンラインで行いました。

今後の1・2年生の頑張りに期待!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月11日(金)に卒業証書授与式が終わり、今日から1・2年生のみの学校生活が始まりました。1・2年生には卒業した3年生の頑張り、よき伝統を受け継ぎ、自己の成長、戸頭中学校のさらなる発展をめざして頑張ってほしいと思います。

1週間のスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週末から気温が上がり、花壇や木々を見ると春を感じます。卒業式を終え、だれもいない3年生の教室は、少し寂しい感じです。

【卒業式】

卒業生退場の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【卒業式】

卒業式の様子です。卒業生代表の言葉や保護者の人へ向けた感謝の言葉,手紙のプレゼントを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【卒業式】

卒業証書授与です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【卒業式】

卒業生入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【卒業式】

朝 登校すると在校生が作成した壁画がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まもなく卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まもなく卒業式開始となります。生徒たちは友達との大切な時間を笑顔で過ごしています。

卒業生登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな笑顔での登校。本日、たくさんの思い出がいっぱいつまった戸頭中学校を旅立ちます。

【3年生】感謝の気持ちをこめて!

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休みの時間に3年生がこれまでお世話になった教職員にメッセージの贈り物を持ってきてくれました。書かれたメッセージ一つ一つを読むと、3年生の思いや感謝の気持ちが伝わってきました。

【3年生】戸頭中学校での最後の給食その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すまし汁には、『祝』という文字が書かれたナルトが入っていて、それを見た3年生の生徒たちはとても喜んでいました。

【3年生】戸頭中学校での最後の給食その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の給食は、3年生にとって戸頭中学校で食べる最後の給食(卒業お祝い献立)でした。メニューは、ご飯・牛乳・から揚げ・ごまあえ・すまし汁・卒業お祝いデザート(ケーキ)でした。

卒業式式場

卒業式の式場が整いました。明日は第46回卒業証書授与式です。71名の卒業生が思い出を胸に戸頭中から巣立ち、明るい未来へ向かってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31