3年生 昼休み

ロング昼休みなのに,あいにくの雨で大好きな外遊びができず,教室で「だるまさんがころんだ」をして賑やかに遊びました。早く外遊びができるといいですね。
画像1

2年生 音楽

画像1
画像2
初めての授業だったので,学習内容を確認して,その後歌の練習と体をほぐしながら楽しむリズム遊びをしました。和やかな雰囲気で楽しむことができました。

3・4年生 体育

合同体育の様子です。今日は,サーキットトレーニングの後に,反復横跳びとシャトルランの記録をとりました。みんな久しぶりの運動でしたが,一生懸命に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

委員会活動本格始動!

画像1
 委員会が発足し,常時活動が始まりました。今日は,放送委員会や保健給食委員会の児童がお昼の放送を行いました。耳を澄まして友達の放送を聞いていた4年生。委員会の児童が教室に戻ってくると,「おつかれさま!」の気持ちを込めた拍手が自然とおきました。微笑ましい光景で心が温かくなりました。

3年生 外国語学習

画像1
画像2
英語の学習の様子です。先生の話を良き聞き,一生懸命英語で話そうと努力していました。真剣に,そして活発に活動をしていました。

3年生 漢字の練習

画像1
学習したなかりの漢字を復習しているところです。「はい」「はい」とみんな手を上げ,一生懸命取り組んでいました。

3年生 算数

画像1
画像2
今日は,10のかけ算の仕方を考えようというところを学習しました。かけ算の決まりやいくつ文かを使う求めることができると言うことがわかり,「お〜そうか!分かった!かんたんだ」」と楽しそうに学習をしていました。

2・3年生

朝の会の様子です。みんな仲良く賑やかに朝の会を行っています。
画像1

初めての給食!

画像1
今日は初めての給食でした。

みんなとても楽しみにしていて,1時間以上前から「給食まだかな。」「おなかすいた〜!」と言っていました。

そして,たくさんの子が完食することができました。カレーをおかわりする子もいました。
明日はデザートが出ます。明日の給食も楽しみですね。


3年生 音楽

画像1
初めての授業です。今日,「友だち」という曲を歌い,リズム遊びをしました。みんな楽しそうに学習をしていました。

3・4年生 体育

画像1
画像2
初めての体育の学習です。久しぶりなので,今日は走ることに力を入れ学習を進めました。

会社活動始動!

画像1
 給食や清掃の当番活動以外に,「あったらいいな。」と思う活動を会社活動として行うことにした4年生。早速様々な取組が始まっています。写真は,朝の時間を使って読み聞かせをしている様子です。
 学級の活動以外に,今週からは委員会活動も始まります。ワクワクした気持ちで一生懸命取り組んでくれることでしょう。楽しみです。

新しい英語の先生と勉強したよ

画像1画像2画像3
 4月9日,5年生になって初めての英語の授業がありました。今年から英語はアメリカからやってきた専任の先生と勉強をします。先生の自己紹介を聞いて,先生がピカチュやディズニーランドが好きなこと,ジャグリングやコンピュターが得意なことが分かりました。「初めての先生で緊張したけど,とってもおもしろかったよ。」「先生はあんなプログラミングができてすごいな。」「名前を覚えてもらったよ。」と新しい出会いがとてもうれしい5年生でした。これからどんどん英語を覚えていくのが楽しみです。

2・3年生 外国語学習

今日は,今年度からお世話になるL先生が自己紹介で教室に来てくれました。先生の好きな物や好きなこと,特技などユーモアたっぷりに紹介して下さいました。とても楽しい時間でした。
画像1
画像2
画像3

集合写真撮影&ケイドロ!

画像1画像2画像3
天気が良かったので、6年生の集合写真を撮りました。午後にはレクリエーションとして、担任も混じってケイドロをしました。
6年生の生活が始まって最初の週(3日間)が終わりました。頑張った分、疲れも感じていることでしょう。週末はゆっくり休んで、また来週から最高学年として頑張って欲しいと思います。

L先生、初めまして!

画像1画像2
今年度、英語・外国語の授業を担当してくださるL先生が、自己紹介として6年生教室に来てくださいました。
L先生の名前や好きな物をクイズ形式で教えてもらったり、6年生の名前を覚えてもらったりしました。L先生への質問タイムには、これまでに学習した英語の表現を使って質問する人が多数いました!学んだことを使ってみる姿…素晴らしいです!

L先生との英語の授業は、いよいよ来週から始まります。楽しんで学習していきましょう!

1年生をサポートし隊…始動!

画像1画像2画像3
今日からしばらくの間、6年生が1年生の教室にお手伝いに行くことになりました。その名もズバリ、「1年生をサポートし隊」!

登校した後の荷物の片付けや名札の付け方、給食後の片付けや歯磨きの支度、掃除の支度を教えたりします。

今日は第一日目ということもあり、当番の6年生も少し緊張している様子…。それでも、1年生に優しく声をかけたり、目線を合わせて話したりしようとする姿がたくさん見られました。1年生のみなさん、分からないことがあったらどんどん6年生に聞いてみてくださいね〜!

礼儀正しくすること

画像1
 4年生になって初めての道徳の時間。教材を読み,役割演技をしながら考えました。演じたり,演じている姿を見てさらに考えたりしたことで,礼儀正しくすることはどうして大切なのかについてじっくり考えることができました。

2・3年生 昼休み

画像1
画像2
昼休みの様子です。毎日,このようにして学年分け隔てなく楽しく遊んでいます。ここが山王小学校の良いところだと思います。

放課後の空に大きな虹

画像1
4月8日(木)の放課後、突然の雨の後、山王小の校庭から大きな虹が見えました。
皆さんも見ましたか?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

PTA

English Times(英語だより)