2/8 生徒朝会、新生徒会役員からあいさつ

一人一人の抱負を聞ければいいのですが、時間の関係もあり新生徒会執行部を代表して1名があいさつを述べました。
全校生徒から拍手が贈られ、新生徒会の船出です。
頑張っていきましょう。
画像1
画像2

2/8 生徒朝会、生徒会役員委嘱式

新生徒会長の朝のあいさつの号令で生徒朝会が始まりました。
委嘱式では新専門委員長と新生徒会執行部に委嘱状が渡されました。

画像1
画像2
画像3

2/7 タブレット持ち帰りアンケート速報2 ご協力ありがとうございます

画像1
今回の動画の感想をいくつかで申し訳ありませんが、掲載させていただきます。
保護者の皆様の感想を見せていただくのは我々教員にも勉強になります。
丁寧な回答をいただいた方が多くありがたかったです。


質問4:動画を見た感想をお書きください。

SNS怖いなとおもいました。いつも手元にある携帯から、なんでも情報が知ることもでき、自分の趣味を通じて知り合うこともできる、その中での会話のやり取りなどで、身近な友達みたいな感覚になっていくのも怖いし。知らないところで子供がそう言う繋がりをもつのが怖いなとおもいました。

とても勉強になりました。我が家のネットワークの使い方について考え直すきっかけができました。

1度ネットなどに拡散してしまうと、大変なことになってしまうことの理解をふかめられました。

iPad、スマホ、パソコンなど、すべてインターネット接続が当たり前の時代になりましたので、子供と一緒に利便性と危険性を話し合いながら使わせていくことが重要だと感じました。

SNSにはメリットもあるが、危険なことに巻き込まれる可能性もあるから、見知らぬ人に個人情報を、教えたり、会ったりする行動はやめた方がいいことを学んだ

SNSに勝手に写真をのせたり、悪口を書いたりすると、とても危険なことが起こる場合もあるので、細心の注意をはかり使用していきたいと思いました。

SNSに投稿する際は、その内容で他人を傷つけていないかを確認することが大事、と思った。

便利な道具なので自分のスキルアップの為にうまく活用して使っていって欲しいです。

SNS問題、すごく大事なことだと思います。わかりやすい動画でよかったです。

いっときの感情で安易に自分を含め、画像を他の人に送る事で犯罪になったり、巻き込まれる場合があること、SNSの使用の仕方の再確認できました。

軽い気持ちのはずが、大変になるのだと言うことを自覚する。

決めたことを忘れ、度が過ぎないよう注意していく。

こういう話は良くしていたので、本人的には「こんな事するヤツいるんだな」的な感覚なようです。

ネットの良さと怖さを親子で共有しながら、子どもの考えを受け止め、お互いに納得したルール作りが出来ればいいなと思いました。

我が家は大丈夫。ではなく、いつ我が子が被害者、加害者になるか分からないといった意識が拡がって欲しいと思う。

フィルタリングなどについて詳しく聞ける講演があったら助かる。

頭では解っているが、どこまできちんとできるのか・・・

会話が減ったなあという言葉に同感しました。

個人情報の取り扱い方など自分が思うより慎重にしなければならないと改めて親子で学べました。

入力中にタイムアウトしました。アンケートは紙でいいです。

親の知らないところで誰と繋がるのか分からないことが、親が育った時代とはあまりにも
違い過ぎて対処出来ない気がして怖いと思った。

動画1、2とも、常に気をつけている事ですが、気が緩めば、実際に起こり得る事だと思うので、親としても改めて気が引き締まりました。子供も改めて気をつけようと感じることが出来たと思います。定期的にこのような動画を子供と一緒に視聴する機会が欲しいと感じました。

動画を一緒に見ながら話し合えたのがよかった。

現在携帯は買い与えてはいないので、SNSについては閲覧程度なら特に問題ないと思うが、積極的に自分から何かをアップするようになると問題が出てくるので、その辺を指導しながら使用するようにさせたい。

SNSは誘惑など危ないやりとりがたくさん関わってきます。いけない事、悪い事、などちゃんと自分で把握してすぐ人を信じてはいけないと言う事を、親子で話し合っていくべきだと思いました。



2/7 タブレット持ち帰りアンケート速報1 ご協力ありがとうございます

画像1
 タブレット持ち帰り課題は安心でんしょばとのアンケートに回答いただいて完了です。
 今回の持ち帰りはネット接続調査も兼ねております。
 未回答の方がまだ若干おられますので、ご多用のところとは存じますが、回答のほどよろしくお願いいたします。


回答速報について掲載させていただきます。

質問1:iPadとご自宅のWi-Fiを接続することはできましたか。
 接続できた 98%
 接続できなかった 2%

質問2:課題動画は問題なく視聴できましたか。
 問題なく視聴できた 95%
 視聴できなかった。または不具合があった。5%

質問3:見た動画はどれですか。
 動画1 74%
 動画2 36%
 動画3 35%


動画1 写真や動画が流出する怖さを知ろう
インターネット上のトラブルや犯罪の被害者にも加害者にもならないようにするために、事態を深刻にするインターネットの特性について理解し、危険を予測し身を守ろうとする態度と、情報に関する他者の権利を尊重しようとする態度を身に付けるための動画です。


動画2 SNSを通じた出会いの危険性
SNS上で知らない人とつながることの危険性について取り上げ、なぜ知らない人と会ってしまうのかを考えさせることを通して、トラブルを未然に防ぐ方法を考える動画です。


動画3 保護者のための情報モラル教室
話し合ってますか?家庭のルール
家庭でのメディアルールについての動画です。


2/7 第1回全校一斉iPad持ち帰り、御協力ありがとうございました。

画像1
金曜日の夜から日曜日までのアクセス数がいつも以上に増え、各ご家庭で親子で取り組んでおられるのだなと思いました。
第1回iPad持ち帰りについて御協力いただきありがとうございました。

余談ですが、今年度のアクセス数が10万を超えました。
これは昨年までの3年間をの合計とほぼ同数です。
閲覧ありがとうございます。

2/7 今日から学習強調週間です

画像1
学習規律強調週間について
7日(月)から学習規律強調週間が始まります。
学年廊下にグラフを掲示しました。
終学活が5分前倒しになります。
学習委員が担任の先生に終学活のどのタイミングで計画表記入の時間をとるか相談することになっています。もし何もなければ学習委員に声をかけてください。
7日(月)の終学活で計画表の配付と説明、記入をし、集計とグラフ記入は8日(火)の朝から行います。

各ご家庭でも御協力よろしくお願いいたします。

2/4【重要】第1回全校一斉iPad持ち帰り課題、親子でご確認ください

画像1
各ご家庭でのWi-Fi接続はうまくいったでしょうか。
では第1回の大和中学校全校一斉iPad持ち帰り課題を下記のように示させていただきます。
iPadに親子で親しむ時間としていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

学校から3枚のプリントが出ています。
○ 学習用端末(iPad)の持ち帰り試行について
○ GIGA端末学校外でのWi−Fi接続方法手順書
○ ご家庭でのWi−Fi環境の整備について

【持ち帰り課題】
下の3つの動画の中から1つ以上を親子で視聴し、保護者の皆様は「安心でんしょばと」で配信されたアンケートにご回答ください。
動画は、動画の右下の画面拡大ボタンで大きく出来ます。


動画1 写真や動画が流出する怖さを知ろう
インターネット上のトラブルや犯罪の被害者にも加害者にもならないようにするために、事態を深刻にするインターネットの特性について理解し、危険を予測し身を守ろうとする態度と、情報に関する他者の権利を尊重しようとする態度を身に付けるための動画です。



動画2 SNSを通じた出会いの危険性
SNS上で知らない人とつながることの危険性について取り上げ、なぜ知らない人と会ってしまうのかを考えさせることを通して、トラブルを未然に防ぐ方法を考える動画です。



動画3 保護者のための情報モラル教室
話し合ってますか?家庭のルール
家庭でのメディアルールについての動画です。



他にもiPadにインストールされているソフトをいろいろと試してみてください。
ご感想をお待ちしております。

注)
生徒の端末には、フィルタがかかっています。
YouTubeは文部科学省チャンネル以外は見られません。
他にも閲覧できないページがたくさんありますので、ご承知おきください。

なお、本日欠席の場合は
後日、個々の都合のいいところで持ち帰りをしてもらいますので、ご了承ください。

2/4 ダンス授業初日2年生

2年生のダンスは1年生よりも難しいです。
ものすごいスピードの細かいステップダンスが見せ所です。
曲がかかると最後の部分で、あーっっ!!と声が上がります。
何度もチャレンジしてバッチリ決めたら、やったーという声が上がりそうです。
がんばれ!2年生!
画像1
画像2
画像3

2/4 ダンス授業初日1年生

外部講師を招聘してのダンス授業の初日です。
3年生は秋にすでに終わっています。
計4回の学年一斉レッスンです。
とても楽しそうです。
なによりもカッコいい!
画像1
画像2
画像3

2/4 最後の単元テスト3年生

画像1画像2
今回は生徒目線の写真にしてみました。
3年生の皆さん単元テストおつかれさまでした。
あとは受験勉強です。
頑張っていきましょう。

2/4 授業風景1年生、体育のバレーボール

円になってパスを回そう
チームで何回続くか勝負だ!
さあみんな頑張って!

昨日の写真です。
画像1
画像2
画像3

2/4 授業風景1年生、社会と理科

社会科では世界の国々
大国の歴史も踏まえての学習です。

理科では班単位で課題に取り組んでいました。
成長を感じる瞬間でした。

昨日の写真です。
画像1
画像2
画像3

2/3 学習タイム

今日は終学活後10分間、学習タイムを設けました。大和中学校では、これまで学習規律強調旬間の終学活で、その日の家庭学習計画を立て、実際に学習に取り組んでみるという取組を行っていました。今日の10分間の学習が、「もうちょっとやってみよう!」と家庭学習に繋がって欲しいです。
画像1
画像2
画像3

2/3 久々の集いから現在へ

6限の後半からは現在の3年生クラスに戻り、生徒たちの幼い頃の写真を見て、それが誰かを担任が当てるゲームを行っていました。すぐに分かる写真もあれば、担任が頭を抱えて悩む写真もあり、担任も生徒たちも楽しい時間を過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

2/3 3年生「久々の集い」2年前の103

2年前の103担任は現2学年主任です。

思い出話が楽しいです。
画像1
画像2

2/3 3年生「久々の集い」2年前の102

2年前の102の担任は異動しました。
ビデオメッセージをもらい、クイズにチャレンジ!!
画像1
画像2

2/3 3年生「久々の集い」2年前の101

卒業企画「久々の集い」
5限に1年生の時のクラスでレク
6件に2年生の時のクラスでレク
という企画です。

2年前の101の担任は現在3年生副任
思い出話がクイズで出題されています。
画像1
画像2

2/3 単元テスト時の3年生の廊下風景

整然ときちんと並べられた青カバンが美しいと思い掲載しました。
テストの向けての気持ちも整えられているようです。
画像1

2/3 最後の単元テスト始まる3年生

3年生は、今日2教科と明日2教科の単元テストがあります。
教室に撮影に入っても、一人として気にする人はいません。
テストに集中しています。
家庭での受験勉強も頑張っていることでしょう。
3年生、ガンバレ!
画像1
画像2
画像3

2/3 職員の学校日記から

画像1
職員のつぶやきを掲載します。

毎日、校舎見回りの後に記入している学校日誌に「いいね大和中」がたくさんあるのでいくつかを紹介します。


スクールカウンセラーさんと廊下ですれ違った生徒が大きな声であいさつしていました。ふだん見慣れない大人にもあいさつが出来る大和中生いいね!

「荷物もちますよ」「テレビもってきましょうか」など、子ども達から優しい言葉をかけてくれて大変うれしく思います。

いつも除雪をしてくださる校務員さんには感謝です。

第2回生徒総会が行われました。3年生から2年生1年生にバトンが渡されました。本当に早いものです。

3年生は初の卒業式練習でした。「卒業式とは」ということをよく考えて練習してほしいと伝え、次回が楽しみです。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 公立高校合格発表
3/17 2年生修学旅行(県央・新潟市)
ブロック会
3/18 2年生修学旅行(県央・新潟市)
3/21 【祝】春分の日
3/22 公立2次
学年末休業日(〜31)