11/24 修学旅行6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
華厳の滝に到着しました。自然の雄大さに圧倒されます。子どもたちはその景色を堪能しました。

11/24 修学旅行4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光口に到着しトイレ休憩です。まだ紅葉が美しい場所が残っていました。

11/24 修学旅行3

画像1 画像1 画像2 画像2
バスの旅が続きます。実行委員会が作成した日光クイズで盛り上がっています。みんな目がさめました。

11/24 修学旅行2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
佐野に到着しました。トイレ休憩の後、各バスで朝の会をおこないます。みんな元気です。

11/24 6年生 修学旅行2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月24日(水)
 今日からの2日間、6年生は日光まで修学旅行に行ってきます。
 まだ暗いうちから子供たちが集まり始め、出発式が行われました。この2日間は天気にも恵まれるようです。ぜひ素晴らしい思い出をたくさん作ってもらいたいと思います。

11/24 修学旅行1

画像1 画像1
出発式を行い、バスに乗車して修学旅行が始まりました。朝が早かったので、少しの時間、睡眠タイムをとっています。

11/19 3年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週まで「いきものとわたし」をテーマに絵を描いていましたが、今週からはくぎ打ちでの活動が始まりました。まずは設計図。どんなものを作ろうかな、お友達とつなげて作品を作ろうかな、などと考えながら設計図作りに取り組んでいました。
 初めてのくぎ打ちでわくわく、楽しみなようです。子どもたちが怪我をしないよう細心の注意を払って活動を楽しんでいきたいと思います。

11/16 2年 給食指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月16日(火)
 永山小の栄養教諭の鈴木先生をお招きして、給食指導をしていただきました。
 今回は、「はし名人になろう」ということで、お箸の使い方を教えていただきました。箸の正しい持ち方を教えてもらったあと、マカロニやスポンジをつかむ練習をしました。

11/19 1年  公園で秋を見つけたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月19日(金)
 今日は,ゆめみ野公園に,秋探しに出かけました。公園は,夏に訪れたときとは,様子もすっかり変わって,秋の色に染まっていました。どんぐりを見つけたり,落ち葉を拾ったり,楽しい「秋探し」の時間を過ごしました。

11/19 1年 あきらめないでがんばる〜持久走試走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月17日(水)
 持久走試走の日には,1年生も,最後まであきらめず,力強い走りを見せてくれました。持久走タイムの練習の成果が発揮されていたようです。来週は,いよいよ持久走記録会があります。当日も,頑張ってほしいと思います。

11/17 5年 持久走試走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/17(水)
持久走の試走を行いました。今年の距離は1800mです。男女で応援し合いながら、本番に向けて一生懸命に走る姿が見られました。来週の本番が楽しみです。

11/12 3年生 理科

画像1 画像1
 理科は、鏡を使って光の進む向きや光が集まるとどうなるのかを実験しています。
光が集まると温かくなるんだね、鏡の枚数が増えると明るくなるねなどと子どもたちからの気付きがたくさん出てきます。
 実験を通して楽しみながら学習に取り組めるようにしていきたいです。

11/11 3年生 持久走練習

画像1 画像1
 運動会が終わり、落ち着いたと思ったら今度は持久走大会です。去年よりも距離が伸びて不安に思っている児童もいるようですが、みんな業間休みに一生懸命歩くことなく練習に励んでいます。
 当日、子どもたちが完走する姿を見るのが楽しみです。

11/10 3年生 英語

画像1 画像1
 3年生の外国語活動は、アルファベットであそぼうということで、好きなアルファベットをマスに入れてビンゴをやったり、教科書の裏についているカードを使って神経衰弱を行ったりしています。
 みんな意欲的に取り組み楽しんでいます。

11/12 5年生 宿泊学習帰りの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日(金)
 予定通りの時刻に帰校しました。
帰りの会では教頭先生からこの宿泊学習で学んだこと成長したことを、今後の学校生活に生かしてくださいとのお話がありました。
 また、学年主任の羽田教諭からはお家の方への感謝の気持ちを忘れないようお話がありました。
 この二日間で一回りも2回りも成長した5年生。きっと月曜日からたくましく学校リードしてくれるものと期待しています。

11/12 5年生 宿泊学習退所の集い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日(金)
 楽しかった宿泊学習もいよいよ退所の時を迎えました。
児童代表の挨拶では、お世話になったさしま少年自然の家の方々に感謝の言葉が述べられました。
ここでの経験と学んだことをこれからの生活に生かし、
高学年としてしっかりとした生活が送れるよう支援していきたいと思います。

11/12 5年生 野外活動

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12日(金)
 昼食後は広い緑の広場で追いかけっこを楽しみました。
短い時間ではありましたが、ぱっと遊んで号令があるとすぐに集まれる切り替えの早さは、さすが5年生だなと感心させられました。

11/12 5年生 昼食前の散策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日(金)
 焼きプレート作りを終え、昼食までの間林道の散策を行いました。
昨夜歩いたお「化け道路」も昼間歩くと素敵な林道でした。
木漏れ日の差し込む林道で森林浴を満喫しました。

11/12 5年生 2日目の昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日(金)
 さしま少年自然の家最後の食事は、エビフライとハムカツと唐揚げでした。
食事係が段取りよく準備を行うと、静かに配膳が行われ、誰1人しゃべることなく、静かに食事をすることができました。
二日間の間おいしい食事をありがとうございました。

11/12 5年生 焼きプレート完成

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12日(金)
子供たちが夢中で取り組んだ焼きプレート作りで、素晴らしい作品がたくさんできました。しばらく乾燥させて、本日持ち帰らせたいと思います。保護者の皆さん、楽しみにしていてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31