最新更新日:2024/06/28
本日:count up44
昨日:209
総数:852989
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

9月8日(水) 本日の学校の様子です

2年 算数の授業の様子です。
答えが3けたになるたし算の筆算の練習をしていました。
計算のしかたを覚え、少しずつ速くできるようになってきています。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

6年 算数の授業の様子です。
円を含む複合図形の面積の求め方を、面積の求め方が分かっている図形を使って考えていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

4年 算数の授業の様子です。
2けた÷2けたの筆算のしかたを、商のたてかたに注意しながら考えていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

1年 生活科の授業の様子です。
たくさんできてきた、アサガオの種の観察をしていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

いずみ学級 算数の授業の様子です。
小数をかける計算の仕方を、整数をかけたときのことを生かして考えていました。
画像1
画像2
画像3

9月7日(火) 本日の学校の様子です

2年 算数の授業の様子です。
2けた+2けた(繰り上がりあり)の計算の仕方を考え、問題を解いていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

2年 音楽の授業の様子です。
リズムにのって体のいろいろな部分で拍をとったり、キーボードで指づかいの練習をしたりしていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

6年 算数の授業の様子です。
円を含む複合図形の面積を求める授業でした。
子どもたちは、これまで習ったことを生かしながら、いろいろな方法で求めていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

4年 音楽の授業の様子です。
ヘンデル作曲「アラ ホーンパイプ(「水上の音楽」から)」の鑑賞をしました。
トランペットとホルンのかけ合いや重なりを感じ取って聴いていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

5年 書写の授業の様子です。
画と画のつながりに注意しながら、「きずな」の練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

3年 国語の授業の様子です。
漢字のへんとつくりを学習した後、「へんとつくりカルタ」づくりをしていました。
カルタ取りをしながら、勉強になりますね。
画像1
画像2
画像3

9月6日(月) 本日の学校の様子です

1年 算数の授業の様子です。
3つの数のたし算の仕方について、みんなで考えていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

6年 算数の授業の様子です。
円の中に正十六角形をかく方法で、円の面積を求めていました。
正確な面積に近づいてきました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

4年 国語の授業の様子です。
平仮名で書くと同じでも、いろいろな意味を持つ言葉を調べ、問題をつくっていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

3年 算数の授業の様子です。
数直線を使って、10000より大きな数について調べていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

5年 算数の授業の様子です。
縦12cm、横18cmの長方形にすきまなく敷き詰められる合同な正方形の1辺の長さを考えていました。約数、公約数の学習のスタートです。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

1年 体育の授業の様子です。
運動身体づくりプログラムで、バック走やサイドステップ、クロスステップなどを一生懸命おこなっていました。
画像1
画像2
画像3

9月3日(金) 本日の学校の様子です

2年 算数の授業の様子です。
繰り上がりのある2けた+2けたの筆算のしかたを学習していました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

6年 理科の授業の様子です。
タブレット型PCを使って、月と太陽の表面の様子を詳しく調べていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

5年 算数の授業の様子です。
四角形の内角を全てたすと何度になるか、角度を測らないで求める方法を考えていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047