最新更新日:2024/06/07
本日:count up43
昨日:69
総数:370814
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

2/15 業者による環境整備

画像1 画像1
 昨日に引き続き,敷地内やグラウンドの剪定作業が行われました。
画像2 画像2

2/15 JBの会による花壇作業

 子どもたちとの接触を避け,屋外で花壇の草取り作業に取り組んでいただきました。お陰様で大変きれいになりました。いつも助けていただき感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 授業風景(2年生)

画像1 画像1
 自分の考えを伝えながら,クラス全体で考え方を広げたり深めたりする様子が見られました。
画像2 画像2

2/15 6年生のために…(4年生)

 先行き不透明ではありますが,できることを工夫して取り組み,6年生のために準備をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 理科のものの溶け方について学習したり,外国語の表現を楽しんだりする様子が見られました。
画像2 画像2

2/15 読書タイム(3年生)

 朝の読書タイムは,読書習慣を身に付けるとともに,落ち着いた雰囲気で一日をスタートするために大切な時間となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 給食準備の様子

 机ふきの準備や協力して配膳する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 本日の給食

 スライスパン・牛乳・ハムステーキ・キャロットラペ(こうみじおドレッシング)・トマトとたまごのスープ・だいずチョコ
 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

2/14 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 教科分担制による算数・国語の授業が行われていました。
画像2 画像2

2/14 授業風景(1年2組)

画像1 画像1
 昔の遊びを楽しむ様子が見られました。
画像2 画像2

2/14 環境整備

 業者の方がによって樹木の剪定が行われ,校舎内の環境が美しく整っていきます。
画像1 画像1

2/14 給食クイズ

 給食クイズが本日から新しくなりました。
画像1 画像1

2/14 授業風景(2年生)

画像1 画像1
 スーホの白い馬についての感想をまとめたり,体育館でボール遊びを楽しんだりする姿が見られました。
画像2 画像2

2/14 授業風景(6年生)

画像1 画像1
 劇団四季による「こころの劇場」を視聴する様子が見られました。
画像2 画像2

2/14 リモート朝会

画像1 画像1
 リモートで朝会が行われました。総務委員会や選挙管理委員会から連絡がありました。
画像2 画像2

2/10 下校の様子(1年生)

画像1 画像1
 あいにくの雨模様ですが,元気に下校していきました。来週もまた元気な顔で会いましょう。さようなら。不要不急の外出は避けてね。
画像2 画像2

2/10 投票の様子

画像1 画像1
 立候補者の演説を聞き,自ら考え,判断し,決定して1票を投じていました。
画像2 画像2

2/10 選挙の見学(3年生)

 教室で立候補者の演説を聞きました。4年生になったら,立候補もできます。よりよい富貴小づくりのために,ぜひチャレンジしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 令和4年度前期児童会役員選挙

 感染症対策のため,リモートで演説を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 給食の準備(4年生)

 感染症対策は,手指消毒に頼ることなく,石鹸での手洗いを推奨しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

感染症対応

学校情報

防犯・防災

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ほけんだより

食育だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066