8/26 県教育庁生徒指導課から

 「孤独・孤立対策ホームページ」の新設について内閣官房孤独・孤立対策担当室から依頼があり周知するよう通知がありました。
 今般、新型コロナウイルス感染症の拡大により、人との接触機会が減り、長期化することで、孤独・孤立に悩んでいる方が増えることが懸念されており、こうした状況は大人だけでなく子どもにとっても非常に大きな問題となると懸念されます。
 大臣のメッセージも添えられていますので、掲載します。


 坂本大臣から全国の子ども達へのメッセージ

 孤独・孤立対策担当大臣の坂本哲志です。
 新型コロナウイルスが広がる中、これまでのように生活ができず、落ち着かない気分になったり、不安に思うことも多いのではないでしょうか。
 人に言えない悩み事は、きっと誰にもあります。つらいなあ、しんどい、誰も助けてくれないと、悲しい気持ちになることもあるかもしれません。
 それでも、皆さんを支えてくれる人はきっといます。まずは、近くの大人や友達に話をしてみましょう。でも、話しにくいと言うことがあるかも知れません。そのときには、このウェブサイトで紹介している相談先の方に話を聞いてみてください。皆さんの悩み事を聞きたいと待っている人がたくさんいます。
 私も大臣という仕事をするにあたり、不安になったりします。そうしたときは、誰でもいいから相談したり、打ち明けたりするようにしています。
 皆さんも一人で抱え込まず、まず誰かに話をしてみてください。私から皆さんへのお願いです。

孤独・孤立対策ホームページ
https://notalone-cas.go.jp/under18/

画像1

8/26 9月の保護者用カレンダーをアップしました

当ホームページの左上の予定のところからご覧になれます。
ご活用ください。

様々な動きがありますのでご確認ください。
早く保護者の皆様に来校していただける日が来るといいなと思っております。
画像1

8/25 奉仕委員 草取り作業

ここ1,2週間雨天続きだったためか、中庭の雑草が写真のようにかなり生い茂っていました。昼休みに奉仕委員の生徒たちが一生懸命草取りをしてくれました。しかし、1日だけでは全部取り切るのは無理だったようです。
画像1
画像2

8/25 全学年 本格的に授業が始まりました

 今日の3限までは2,3年生が確認テストでしたので、4限の授業からは全学年が授業のスタートとなりました。2,3年生は夏休みの課題テストを行っているクラスもありました。2年生の数学では『変化の割合』についての授業で、1人の生徒が問題の解き方を他の生徒たちに説明をしていました。国語の授業では俳句づくりを行っていました。個人で考えたり、班でアイデアを出し合いながら一生懸命作っていました。
画像1
画像2
画像3

8/25 始業式で紹介した職員の当番日誌から

画像1
夏休み中の職員の校舎巡視当番日誌に書かれていたことを始業式の講話で紹介させていただきましたが、いくつか紹介させていただきます。

夏休み初めての朝、部活動開始終了のあいさつを元気よくしてくれた生徒がいました。その顔を見ると2年生でした。3年生が引退し、新体制になったと感じられます。今後の活躍に期待したいです。

雨や風の被害が去ってよかったです。3者面談に行く3年生は緊張した表情で教室に向かいます。いよいよ進路に向かって本気を出すときになりました。

蒸し暑さが続いていますが、部活や三者面談で登校した生徒達のあいさつがとても爽やかでした。

学習教室が2日目でしたが参加した生徒がとても頑張っていました。暑い中でしたが、北信越大会で入賞といううれしい報告がありました。

暑い日が続いていますが、部活動や運動会活動が安全に行われています。3軍ともすばらしいパネルが完成しそうで楽しみです。

今日は1日雨でした。だいぶ過ごしやすくなりました。体育館の窓が半分開いていました。部活後注意です。

男子バスケ部と吹奏楽部が「今日掃除したけどまだきたないから明日も掃除します」と自分たちから言ってきて素敵だなと思いました。

生徒は部活動を頑張っていました。教員は、会議が増え、いよいよ2学期が始まるという雰囲気になってきました。

生徒がいない学校はなんだか寂しいですが、いよいよ明日の始業式に向けて先生方が張り切っていました。2学期は行事が盛りだくさんなので楽しんでいきたいです。


なにか少し夏季休業中の職員の様子の紹介になればと思い掲載しました。
今日で2日間の確認テスト等も終わり、明日から徐々に2学期らしくなっていきます。
地域や保護者の皆様はどんな夏を過ごされたでしょうか。

8/25 確認テスト2日目、ガンバー!!

廊下に整然と並んだカバン、
教室では紙の上を走るペンの音だけが聞こえる。

3年生も2年生も確認テストの2日目を頑張っています。
自分の力を試して、入試に対してどれくらいの力が出せるのかを確認するテストです。
自分との勝負ですが、入試の時は他校の皆さんが相手ですので、学年学級みんなで力を高めることが大事です。
頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

8/25 市から巨大廃棄物の搬出をしていただきました

画像1
昨日、重機でなかなか廃棄できなかった大きなものを廃棄していただきました。
用具庫がかなり広くなり、感謝感謝です。

かなり経費もかかる廃棄ですので、本当にありがたいです。

重要 8/24 市教委からのコロナ関係の重要文書を配付しました

画像1
本日、市教育長名の文書
【重要】新型コロナウィルス感染症予防について」を発出いたしました。

各ご家庭でご家族での確認をお願いいたします。

内容は
1 基本的な感染予防対策の徹底について
2 感染の心配がある場合の対応について
3 ワクチン接種した場合の出欠の取り扱いについて
4 人権への配慮について
です。

「3 ワクチン接種した場合の出欠の取り扱いについて」については、市教委に問い合わせをして当校で追加した項目ですので、小学校から発出した文書と違う場合があるかと思います。


8/24 今日からパラリンピック開幕

写真は校内のニュースボードです。
この夏はやはりオリンピックが忘れられないものとなりました。

オリンピックでさまざまなアスリートの皆さんから
たくさんのことを生徒も学んだことと思います。
今日からのパラリンピックは、さらに学ぶことが多くあると思います。
パラリンピックのアスリートの皆さんの姿を見て、親子でいろいろな話が弾むといいなと思います。
やはり、日本で開催されるというのはすごいことですね。
画像1

8/24 1年生は、夏休み課題テスト

各25分の課題テストにチャレンジです。
自分なりの学習方法をしっかりと見つけて頑張ってほしいです。
画像1
画像2

8/24 2年生も進路を意識、確認テスト

部活動がバトンタッチされ、上級生の自覚が出てきた2年生。
進路に向けて考えるために、確認テストは大事な機会です。
取り組んで振り返って、反省を次に生かすことを大事にしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

8/24 3年生は確認テストにチャレンジ

3年生は2学期の目標の重点に進路を挙げて取り組む生徒が圧倒的です。
今日は確認テストと言うことで、ここまでの学習の成果を測る大事な機会です。
取り組む目つきが変わってきたかなと感じます。
画像1
画像2
画像3

8/24 スタート2日間はテストです

 今日、明日の2日間で、2,3年生は「学習の確認テスト」を、1年生は「夏休み課題テスト」を実施します。どの生徒も一生懸命に取り組んでいました。夏休み中の学習の成果を発揮してほしいです。3年生の廊下には、夏休み中に取り組んだと思われる「高校入試対策問題集」が置かれていました。
 昨年度までだと、運動会の練習等があり、慌ただしく過ぎてしまう2学期のスタートですが、今年度は落ち着いた雰囲気で始まりました。
画像1
画像2
画像3

8/24 始業式、校長の話と受賞報告

始業式での校長からの話の概要は下記の通りです。

大和中生徒が元気に集まれてうれしい。
国内では、休校になっている地区もあり、当たり前のことができるありがたさを感じる。

オリンピックではアスリートの皆さんの姿から感動をもらい、たくさんのことを学ばせてもらった。特にどのスポーツがということは控えたい。そう思うほどたくさんの学ぶべき姿があった。

夏休み中の、学校の日番日誌から、先生方の言葉を紹介する。
この言葉で夏休みを振り返ってみたい。
− 職員の日番日誌の言葉を紹介 −

先生方は、大和中生徒を温かく見守っている。
2学期のスタートにあたり、相談したいことがあればぜひしてもらいたい。
いい2学期にみんなの力でしてもらいたい。


受賞報告では、
県水泳大会、北信越陸上競技大会、ライオンズ杯野球大会、私の主張南魚沼大会の報告が行われました。
画像1
画像2
画像3

8/24 始業式、代表生徒の2学期の抱負

各学年の代表3名と生徒会執行部1名の計4名が始業式と終業式では話をします。
どの生徒の発表も立派ですばらしかったです。

1年生代表や2年生代表は、学習や部活動への想いを
3年生代表は、2学期の行事への想いを
執行部代表は、2学期の生徒会行事への構えを話してくれました。
画像1
画像2
画像3

8/24 2学期スタート!元気だったかな

8時20分、体育館に集まり、2学期始業式です。
1学期終業式はリモートで行いましたので、久しぶりの全校集合です。
まずは担任が一人一人の表情を見ながら健康観察をしました。
画像1
画像2

8/24 2学期の学級づくりのスタート

 始業式後の学活では、夏休みの宿題を点検・回収したり、夏休みの生活についてアンケートをとったり、思い出を語ったりしていました。班ごとで宿題を点検するなど工夫しているクラスもありました。また、どのクラスも黒板には、2学期初日を迎える子どもたちへの担任からのメッセージが書かれていました。
 1学期で成長してきたクラスを、この2学期でさらに成長させてほしいです。
画像1
画像2
画像3

8/23 2学期を前に、新型コロナウイルス感染症について

2学期の開始にあたり、市教委から新型コロナウイルス対応等の文書が発出されています。
その中から何点かを掲載し確認させていただきます。
よろしくお願いいたします。

1 児童生徒や家族に感染症の懸念のある状況が発生した場合、迅速に学校への連絡をお願いします。個人情報は守られますのでご心配なく連絡してください。

2 発熱等の症状がある場合は、自宅待機でかまいません。欠席扱いでなく出席停止扱いで対応できます。

3 感染懸念がある場合の自宅待機については、保健所の指示によるもの(陽性判明時や濃厚接触特定時)以外は学校から指示できるものではありませんが、一定の不安がある場合は保護者の判断で自宅待機するケースが多いとのことです。保護者の意向を学校にお知らせください。


また、南魚沼市のホームページでも次のことが再三掲載されております。本当に大事な私たちの心構えだと感じております。ご確認ください。

この感染症は誰でもかかる可能性があり、感染者は非難される対象ではなく、守られるべき存在です。市民のみなさんには、相手を思いやる気持ちを忘れることなく、人権に配慮した冷静な行動を引き続きお願いします。

新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!〜負のスパイラルを断ち切るために〜
日本赤十字社では、新型コロナウイルスに関して「"3つの顔"を持っており、これらが"負のスパイラル"としてつながることで、更なる感染の拡大につながる」としています。
第1の“感染症” 「病気」
第2の”感染症” 「不安と恐れ」
第3の”感染症” 「嫌悪・偏見・差別」
この"負のスパイラル"を断ち切るためのガイドとして「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!〜負のスパイラルを断ち切るために〜」が作成されました。感染防止のため、ぜひご覧ください。
【日本赤十字社】新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!〜負のスパイラルを断ち切るために〜(PDF:3.8MB)

画像1

8/23 職員iPad作業2

キャビネット内につけてあるナンバーとタブレットのナンバーが一致するように配置していきます。
生徒は収納時にはここに入れて電源ケーブルをつなぎ、持ち出すときは電源ケーブルを外して持ち出します。

早く使える日が来るといいなと思います。
さまざまなものを整えてからの活用スタートですからしばらく時間がかかりそうです。
画像1
画像2
画像3

8/23 職員iPad設置作業1

午後からは各学年ともiPadの設置作業です。
まず生徒タブレット1台1台にネームラベルを貼ります。
タブレットは1台1台設定がしてあって、シリアルナンバーを振られているので間違えるわけにはいきません。
名前シールを貼ったら、各教室に向かいます。
タブレットのキャビネットの上には、電源ケーブルがまとめておいてあります。
これを一つ一つつけていくことになります。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 【祝】春分の日
3/22 公立2次
学年末休業日(〜31)
3/23 公立2次合格発表
公立高校2次入試
3/24 終業式、離任式
3/25 学年末休業日(〜3/31)