8/3 運動会事前取組の部

運動会当日だけよければいいわけではない。
過程が大事だ。みんなで協力して作り上げていこう。
ということで、事前取組での点検項目を決めてお互いにチェックしています。
現在の状況は写真の通りです。
みんなで頑張っていきましょう。
画像1
画像2

8/3 部活動頑張っています

吹奏楽部はいくつかの部屋に分かれて各楽器ごとの練習を頑張っていました。
体育館は、温風ヒーターを炊いているかのような温かさでした。
徐々に体を慣れされるようにして新人戦を目標に頑張ってほしいと思います。

今日は、他の用事がある生徒が多く、部によっては人数が少なめでしたが頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

8/2 北信越総体に出発!

画像1
富山県で行われる中学校の北信越総体に陸上競技のジュニア種目で参加する生徒が出発しました。
教務室であいさつをして出発です。
「オリンピックでわかるように、その場に出場するということは、大きく成長するということです。帰ってきて、いろいろな話を聞かせてください。」と言って送り出しました。
健闘を祈ります。

8/2 今週は暑そうです

野球部は休憩をダッグアウトで
ソフトテニスはコート脇にテントを設置
サッカー部は木陰の芝の上での練習
暑さに負けず頑張っています。

オリンピックでスポーツの良さを改めて感じる夏となりました。
アスリートの皆さんの姿からさまざまなものを学んでほしいと思います。
ここ一番での心の強さ
相手選手への敬意
競技種目への敬意
支えてくださっている人の存在
チームワークとは何か
続けるということ
などなど挙げるときりがないですが、私も毎日学ばせていただいています。
画像1
画像2
画像3

8/2 しばらく入室禁止!

3つの部屋でパネル制作が始まっています。
完成と公開の感動のために、その日までは関係者以外立ち入り禁止です。
ホームページにも掲載しない予定です。
運動会当日までのお楽しみです。
画像1
画像2

8/2 運動会の動き 今日の打ち合わせ

パネル関係の動きが始まっています。
今日はその動きの確認を行いました。
担当から、お互いのために先を見て相手が楽になる行動をしようと指導がありました。
画像1

8/2 GIGAスクールのタブレットキャビネットを設置

各教室の前の廊下にタブレット用のキャビネットを設置しました。
タブレットの配布が待ち遠しいです。
今週は職員研修で使用方法について、リモート研修を行います。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 【祝】春分の日
3/22 公立2次
学年末休業日(〜31)
3/23 公立2次合格発表
公立高校2次入試
3/24 終業式、離任式
3/25 学年末休業日(〜3/31)