最新更新日:2024/06/28
本日:count up48
昨日:209
総数:852993
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

本日の学校の様子です(その3)

画像1
画像2
画像3
2年 図工の授業の様子です。
いろいろな材料で輪っかをつくり、それを身にまとって変身しました。
後片付けもしっかり行っています。

本日の学校の様子です(その2)

3年 算数の授業の様子です。
何かを同じ数ずつ分けるときの答えの求め方を、おはじきや図などを利用しながら考えていました。
画像1
画像2
画像3

5月26日(水) 本日の学校の様子です

2年 生活科「生きものをさがそう」の授業の様子です。
水の中の生き物を調べるために、プールの中の生き物を採取していました。

画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その8)

画像1
画像2
画像3
5年 社会の授業の様子です。
沖縄でくらす人々が、暑さや台風に備えてどんな対策や工夫をしているかについて話し合っていました。

本日の学校の様子です(その7)

1年 算数「なんばんめ」の授業の様子です。

まだ学習していませんが
左から2つめ ○●○○○
左から2つ  ●●○○○
注意が必要な学習です。

画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

今日の献立は、ごはん、牛乳(コーヒー)、とり肉のガーリックソースかけ、もずくスープでした。
画像1

本日の学校の様子です(その6)

画像1
画像2
画像3
いずみ学級の授業の様子(その3)です。
みんな一生懸命に、そして楽しく活動しています。

本日の学校の様子です(その5)

いずみ学級の授業の様子(その2)です。
それぞれの課題に取り組んだり、みんなと協力して活動をしたりしています。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

いずみ学級の授業の様子です。
それぞれの課題に取り組んだり、みんなと協力して活動をしたりしています。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

画像1
画像2
画像3
3年 理科の授業の様子です。
ヒマワリの芽の高さを測ったりしながら、種をまいてから発芽するまでの様子について振り返っていました。

本日の学校の様子です(その2)

3年 国語の授業の様子です。
自分の言いたいことを相手にきちんと伝えるために、落としてはいけないことを考えていました。
画像1
画像2
画像3

5月25日(火) 本日の学校の様子です

3年 外国語活動の様子です。
今の自分の様子(元気、悲しい、眠いなど)をあらわす表現を知り、ジェスチャーをつけたりしながら話すことができました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

4年 社会「健康なくらしとまちづくり」の授業の様子です。
学校から出るごみにはどんなものがあるのか話し合っていました。

画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

4年 理科「天気と気温」の授業の様子です。
晴れの日の1日の気温の変わり方について、これまで観測したデータをもとに考えていました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

今日の献立は、ごはん、牛乳、ふきの油いため、いわしのうめ煮、玉ねぎのみそ汁でした。
画像1

本日の学校の様子です(その4)

画像1
画像2
画像3
6年 体育の授業の様子(その2)です。
これから、だんだん暑くなってきます。
病気やけがの予防など、健康管理もしっかりしましょう。

本日の学校の様子です(その3)

6年 体育の授業の様子です。
陸上記録会に向けて、種目別の練習が本格的に始まりました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

画像1
画像2
画像3
2年 生活科の授業の様子(その2)です。
ミニトマト、キュウリ、オクラ、ピーマンなど、いろいろな種類の苗を植えていました。
立派な実がなるよう、大事に育ててくださいね。

5月24日(月) 本日の学校の様子です

2年 生活科の授業の様子です。
野菜の苗を、植木鉢に植えていました。

画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

画像1
画像2
画像3
2年 算数の授業の様子です。
グラフや表から読み取れることを考え、友達と積極的に交流していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047