最新更新日:2024/06/28
本日:count up44
昨日:209
総数:852989
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

本日の学校の様子です。(その4)

画像1
画像2
画像3
3年 算数の授業の様子です。
繰り下がりについて確認しながら、大きい数の筆算の仕方をみんなで考えていました。

本日の学校の様子です(その3)

今日はあいにくの雨模様で、大休憩は外で遊べませんでした。
子ども達は、粘土あそびや読書など、思い思いの活動をして室内で静かに過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

5年 外国語の学習の様子です。
「When is your birthday ?」で月の言い表し方などを学習していました。
画像1
画像2
画像3

5月21日(金) 本日の学校の様子です

5年 算数の授業の様子です。
伴って変わる2つの量について、比例かどうかを確かめる学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

今日の献立は、バーガーパン、キャベツメンチソースかけ、牛乳、ミネストローネでした。
画像1

本日の学校の様子です(その8)

画像1
画像2
画像3
5年 図画工作の授業の様子です。
アミやタンポなど様々な道具を使いながら、水彩絵の具で「心のもよう」を表現していました。 

本日の学校の様子です(その7)

1年 学校探検(その5)です。
学校は広いですね。
今日の探検で、学校博士になれたかな?
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

1年 学校探検(その4)です。
いろいろな先生に質問をして、学校のことを知ることができました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

1年 学校探検(その3)です。
初めて行った場所もたくさんあり、みんな興味津々です。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

1年 学校探検(その2)です。
スタンプがおいてある場所は、自分のカードに押します。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

1年生が学校探検をしました。
地図を見ながら、どこにどんな教室があるのか確かめて回りました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

今日の献立は、ごはん、ビビンバ、牛乳、中華たまごスープでした。
画像1

本日の学校の様子です(その2)

6年 算数の授業の様子です。
分数÷整数の学習をしていました。
計算途中で約分できる場合はそのときにした方が、計算後に約分するよりも簡単で、ミスが少なくなります。
画像1
画像2
画像3

5月20日(木) 本日の学校の様子です

2年 生活科の授業の様子です。
町たんけんで見つけたものをカードにかき、大きな紙に貼って泉町の地図を作っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

4年 体育の授業の様子です。
小型ハードル走の学習をしていました。
ハードル間を3歩のリズムで走る練習も行いました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

画像1
画像2
画像3
5年 算数の授業の様子です。
整数×小数の求め方を既習事項をもとに考え、2通りの方法で解いていました。

本日の学校の様子です(その2)

1年 算数の授業の様子です。
いくつといくつで10になるかを学習していました。
先生が出した数(カード)を見て、あといくつで10になるか素早く答えていました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さばの昆布しょうゆ焼き、豚汁、りんごゼリーでした。
画像1

5月19日(水) 本日の学校の様子です

3年 書写の授業のようすです。
縦画と点の書き方について学習していました。
「下」という文字を書きます。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

3年 理科の授業の様子です。
発芽したヒマワリやホウセンカ、オクラなどの様子を詳しくカードに記録していました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047