生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

新人戦2日目 女子バスケットボールの部

女子バスケットボール部は、白熱した試合展開で善戦しました。試合は惜敗でしたが、一人一人の技術、体力の向上と気持ちの強さが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦2日目 男子バスケットボールの部

男子バスケットボール部は、走り負けせず全員でボールをつなぎ善戦しました。結果は惜敗でしたが、1年生の技術の向上がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦2日目 男子テニスの部

男子テニス部は、4ペアが個人戦に臨みました。4ペアとも粘り強い試合をし、1ペアが3位に、2ペアもベスト8に入賞することができました。敗れたペアも白熱した試合展開が見られました。各ペアの健闘を讃えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【バレー部】藤代南中との決勝戦に臨みました。僅差で敗れてしまいましたが、立派な準優勝です。粘り強くボールをつなぐプレーが随所に見られました。

令和3年度 取手市北相馬郡新人体育大会(卓球の部)2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月17日(木)、市郡新人の2日目は個人戦が行われ、本校卓球部員8人が男子シングルスに、6人が男子ダブルスに出場しました。その結果、予選を勝ち抜いた本校部員がシングルスで9位と10位、ダブルスで5位と6位になることができました。しかし、多くの部員が予選で敗退する等、これまでの強化がまだ道半ばであることを印象付ける結果でもありました。本校卓球部は明日の休養日を挟んで、明後日から総合体育大会に向けて活動をスタートします。これまで以上に基本練習を積み重ね、団体戦、個人戦とも県南総体出場を目指します。

新人戦2日目 野球の部

野球部は決勝戦を9対1で制し、優勝しました。投げて、打って、走っての活躍で、勝利に貢献しました。おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦2日目 バレーボールの部

バレー部は、順々決勝、準決勝と勝ち上がり、決勝に進みました。決勝戦では惜しくも敗れましたが、白熱したゲーム展開でした。バレーボール部の健闘を称えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人体育大会2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【女子テニス部】団体戦の勢いを個人戦にもちこみたい2日目。1ペアが順当に勝ち上がっています。これからが勝負です。

新人体育大会2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【バレー部】江戸川学園との試合です。第1セットを先取し、いい展開で試合を進めています。声を掛け合い、良い雰囲気です。

学校で頑張る生徒たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、取手市・北相馬郡新人体育大会2日目となります。各会場で熱戦が繰り広げられていますが、学校に登校してきている生徒たちも一生懸命に頑張っています。その集中力は試合に臨んでいる生徒たちに負けていません。

新人戦 野球の部

野球部(永山中との連合チーム)は、準決勝を11対4で勝利し、明日の決勝へ進みました。明日も頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦 剣道の部

剣道部は団体戦3位に入賞しました。1年生5人のチームで善戦しました。また、個人戦で準優勝の成績を収めました。おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦 サッカーの部

サッカー部はよく走り善戦しましたが、決定機を逃し惜敗でした。ナイスキーパー、ナイスディフェンス、ナイスパスなどの声を掛け合い、チーム一丸となって頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦 バレーボールの部

バレー部は2戦ストレート勝ちを収め、明日の準々決勝に進みました。明日も頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦 女子テニスの部

準優勝おめでとうございました。女子テニス部は団体戦、リーグ戦4勝1敗で準優勝しました。明日の個人戦も頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦 男子テニスの部

優勝おめでとうございます。男子テニス部は団体戦、リーグ戦全勝で優勝しました。明日の個人戦も頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度 取手市北相馬郡新人体育大会(卓球の部)1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月16日(水)、藤代スポーツセンター体育館で行われた新人戦に、本校卓球部が参加しました。今日1日目の男子団体戦は、6チームによる総当たりのリーグ戦です。本校は茨城県5位の強豪チームに苦杯を喫したものの、残り4試合では接戦を制して通算成績4勝1敗となり、準優勝という予想以上の結果を残すことができました。粘り強い返球で相手の焦りを誘い、主導権を握っていくという戦い方に練習の成果がみられた一方で、打球後の相手の返球を待つ姿勢やポジショニングの正確性という課題が残りました。明日の個人戦では、課題を修正して、一回でも多く勝ち進んでくれることに期待しています。

市郡新人体育大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【男子バスケ】実績のあるチームとの戦いでしたが、果敢に攻める場面が随所に見られ、後半に得点を重ねることができました。

市郡新人体育大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【剣道部】1年生のみのチームですが、個人戦では会心の一本を決める選手もいました。これからが楽しみです。

市郡新人体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【女子バスケ】永山中に負けてしまいましたが、3ポイントシュートを決めるなど練習の成果がでて大健闘でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31