最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:59
総数:256727
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

頑張った運動会!(パート3)

3・4年生の団体種目は「まわれ!まわれ!上保原タイフーン」です。
4人で協力し、コーンを素早く回るために、スピードと力強さの両方が要求される競技でした。
最後まで、どちらが勝つのか、見ている方も手に汗握る勝負でした。紅白どちらも最後まであきらめず頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

頑張った運動会!(パート2)

1・2年生の団体種目「チェッチェッコリ 紅白玉入れ」です。
かわいらしいダンスと玉入れが融合し、見ていてとても楽しい競技でした。
片づけまで競い合い、1・2年生のかわいらしさと真剣さが両方見て取れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

頑張った運動会!(パート1)

快晴の空に花火が響き渡りました。
絶好の日和に運動会が実施でき、うれしく思います。
新型コロナウイルス感染症の対策を講じ、保護者の皆様にご不便をおかけすることがありましたが、ご協力のもと観覧いただきました。
子どもたちも一生懸命それぞれの競技に取り組み、頑張る姿を保護者の方々に見ていただくことができました。
その頑張る姿をいくつかご覧いただきたいと思います。
運動会のスタートを飾った鼓笛演奏!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は運動会!

明日は、子どもたちが楽しみにしている運動会です。
新型コロナウイルス感染症が心配されますが、対策を講じながら実施したいと思います。
そのため、保護者の皆様には、いろいろとお願いすることばかりで申し訳ありませんが、子どもたちをはじめ、参観される方々の安全のためよろしくお願いいたします。
天気も幸い、何とか大丈夫のようです。
6年生は、石拾いをして校庭の整備をしてくれました。
明日、みんなが元気に運動会を迎えられることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ大詰め!

今週の土曜日には、運動会が行われる予定です。
運動会の花形とも言うべき、高学年の鼓笛隊演奏。
練習にも気合いが入ります。
当日の演奏をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホウセンカの種を植えました!(3年生編)

3年生は、理科の学習でホウセンカを育てます。
今日、養育ポットに培養土を入れ、小さな小さなホウセンカの種を大切に埋めていました。
いつごろ、芽が出るか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニトマトの苗の観察(2年生編)

2年生は生活科の学習でミニトマトを育てます。
今日は、苗を植えて、早速観察をしていました。
どんどん大きく育って、たくさんの実がなるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットを使ったよ!

 昨年度末に各学級にタブレット端末が導入されましたが、5月より、ICT支援員の方にお世話になり、いよいよ各学級でタブレットを使ってみることが始まりました。
 子どもたち一人一人に手渡されたタブレット!
 みんな目を生き生きとさせて、操作していました。
 だんだんと操作に慣れ、授業で有効活用できるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やぎの赤ちゃん、かわいいです!

2年生は、4月に近所でやぎの赤ちゃんが生まれたので、見学をさせてもらいに行きました。
えさやりもさせてもらって、大喜びです。
初めおそるおそるやっていた子供も、いつの間にか夢中になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習!(高学年)

高学年も体育の時間に運動会の団体種目、紅白リレーの練習をしていました。
高学年の走りは、迫力があります。
バトンパスもスムーズに行くように頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リレーの練習頑張ってます!(低学年)

いよいよ、運動会も来週に迫って参りました。
今日の業間の時間には、低学年のリレーの練習が行われました。
連休明けでしたが、子どもたちは一生懸命走り、応援していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤギとなかよし2

 食欲旺盛なヤギたちに,少し驚いた様子の子どもたちでした。たくさん食べてくれてうれしかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤギとなかよし1

 生活科の学習で,赤井さん宅のヤギの親子と触れ合ってきました。4匹のヤギは4月に生まれたばかりで,お母さんヤギと一緒に元気いっぱい動き回っていました。子どもたちは,おそるおそるキャベツを食べさせたり,優しく触れたりして,たくさん触れ合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498