3年校外学習3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お待ちかねお弁当タイム
おいしいお弁当に笑顔いっぱいです

3年校外学習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お待ちかねのイルカショー
ちょっとまちましたが、子供たちはとても喜んでいました

3年生 校外学習1

画像1 画像1 画像2 画像2
これからイルカショーです。カッパもばっちりでどんなに水が来ても大丈夫!

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
11月5日(金)体みがき

 <献立名>焼きそば 牛乳 ツナサラダ
      蒸しケーキ
  
 焼きそばを喜んでいました。

6年生 図書の時間

今日の国語の時間は、図書の予約システムのお話でした。佐藤先生から、「ほんくる」を使って予約する方法の説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科の時間

家庭科の時間に、ナップザック作りを行いました。
画像1 画像1

6年 家庭科

今日からナップザックを作り始めました。どんなナップザックを作りたいのか、イメージしました。そして、しるしつけも行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

土地のつくりの2時間目は、取手小学校の地面の下を調べてみました。取手小学校のボーリング試料を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

今日から、土地のつくりの学習に入りました。1時間目は、地面の下はどうなっているのだろう?と予想を立ててみました。根拠をもとに想像をしたことを絵に描いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生元気に出発!

3年生が「アクアワールド大洗水族館」に校外学習で出かけました。
お天気にも恵まれ、ちょっと早めの集合でしたが、時間より早く集合完了。
楽しそうに出かけていきました。

楽しいお土産話まってます。
行ってらっしゃい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一部通学路が変更になりました

東口方面から登校する一部の班が、工事のため、通学路を変更していましたが、工事が完了し、安全が確認できましたので、11月5日より元へ戻しまた。
班長さんが、気を付けながら登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きくなったよ!

画像1 画像1
 教室で子供たちが育てている、オリヅルランの花が咲きました。水やりの世話をよくしているので、初めは一つだったオリヅルランが、6鉢に増えました。「きれいだね。」「また大きくなって増えるかな。」など嬉しそうにみていました。

買い物の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 校外学習でお土産を買う練習をかねて、買い物の学習をしました。たし算をしながら、考えて品物を選びました。千円払って、多くお金を出してお釣りをもらう方法や、残ったお釣りで買えるものなど、いろいろ考えてやっていました。本番で生かせるといいです。

2年生 球根、植えました

 今日の5時間目、スイセンの球根を植えました。
 土を鉢の半分まで入れ、球根を植えて、土を入れてかぶせます。最後に、ミニトマトの時のようにお水をたっぷりとあげました。
子供たちはどんな花を咲かせるのか楽しみにしているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工の鑑賞

 図工で、「どうぶつさんといっしょに」の絵が仕上がりました。どの作品も力作です!
みんなで鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
11月4日(木)体みがき

 <献立名>麦ごはん 牛乳 豆腐ハンバーグ和風あん
      れんこんの甘辛炒め 味噌汁
  
 じゃがいもの味噌汁が好評でした。

6年 学活

今日は、修学旅行のスローガンを話し合いました。どのような修学旅行にしたいのか、真剣に話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科の時間

今日の社会では、江戸幕府が大名をどのように支配したのかについて学習しました。みんな自分が家康になった気持ちで、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 学年集会

修学旅行の学年集会第2回目を行いました。今日はホテルの部屋での過ごし方について考えました。修学旅行あるある!こんな時どうする?Q&Aで考えてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
11月2日(火)体みがき

 <献立名>ごはん 牛乳 あじのさらさ揚げ
      おひたし きのこすいとん汁
  
 おいしくいただきました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営関係文書