6年生 算数の時間

算数の時間は、データの活用について学習をしています。今日は平均値、最頻値、中央値を使って、話し合いを行いました。
画像1 画像1

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
6月22日(火)体みがき

 <献立名>ごはん 牛乳 あじのさらさ揚げ
      ひじきの炒め煮 味噌汁
  
 おいしくいただきました。

6年生プール

午後は6年生がプールの学習をしていました。
太陽も出てきて,プール日より。
みんな一生懸命泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ミニトマトの観察

みんなで日陰に入ってミニトマトの観察をしていました

みんな元気に育っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生プール!

梅雨の晴れ間・・
プールを実施することができました。
みんなとても楽しそうです



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
6月21日(月)体みがき

 <献立名>ごはん 牛乳 アドボ
      チンゲンサイとえびの塩炒め フォー
  
 今月の世界の料理紹介は、「東南アジア」でした。

AED設置場所の変更

取手小学校にあるAEDの設置場所が変更になりました。
今までは職員室にありましたが、今日からは
児童用昇降口右側の屋外ボックスに移動しました。
学校が開いていない日でも、活用できます。
ボックスを開くと警告音が鳴ります。
この機会にご家庭でもAEDの使い方を話し合ってみては
いかがでしょうか。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
6月18日(金)体みがき

 <献立名>肉味噌ごまうどん 牛乳 揚げぎょうざ
      もやしときくらげのサラダ
  
 肉味噌ごまうどんが人気でした。

6年生 書写の時間

画像1 画像1
書写の時間の様子です。今日は「牧場」という字を練習しました。

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
6月17日(木)体みがき

 <献立名>麦ごはん 牛乳 鶏のきじ焼き
      レモンあえ 味噌汁
  
 おいしくいただきました。

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
6月16日(水)体みがき

 <献立名>ミルクパン 牛乳 豚肉とセロリのケチャップ炒め
      粉ふきいも オニオンスープ
  
 豚肉とセロリのケチャップ炒めが人気でした。

とりびギャラリーツアー4

画像1 画像1 画像2 画像2
本物そっくりの金魚の絵が彫ってある、ガラスの花器が子供たちにとても人気でした。

とりびギャラリーツアー3

画像1 画像1 画像2 画像2
1組と2組で別行動で、ウェルネスプラザへバスで向かいました。
公共施設を見学できる貴重な機会となりました。

図工 ふくろの中には何が

画像1 画像1 画像2 画像2
紙袋の中に夢の家などの好きな場所を作りました。

とりびギャラリーツアー2

画像1 画像1 画像2 画像2
ガラスや陶芸などの立体作品も鑑賞しました。
空き缶のプルタブで作った衣装に、子供たちは興味津々でした。

とりびギャラリーツアー1

画像1 画像1 画像2 画像2
とりびギャラリーツアーに行って参りました。
なかなか見られない本格的な絵画などの芸術作品を見て、「楽しかった!」「来て良かった!」などの声がたくさん聞かれました。

6年生 たてわり班活動

今日はたてわり班活動を行いました。6年生を中心に、話し合いを進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 100より大きな数

画像1 画像1
画像2 画像2
 100より大きな数を学習しました。10がいくつで構成されているかイメージが深まるように,お金で学習しました。意欲的に学習することができました。「またやりたい!」と言って,進んで休み時間も取り組んでいました。

6年生 音楽の時間

音楽の時間には、「惑星」の鑑賞をしました。いろいろな楽器について学習しました。
画像1 画像1

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
6月15日(火)体みがき

 <献立名>ごはん 牛乳 さばの塩焼き
      わかめとえのきの煮浸し 沢煮椀
  
 おいしくいただきました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営関係文書