11月1 2日(木) 東京芸術大学交流事業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日(木)
 今日の6年生の図工は絵画です。東京芸術大学から先生をお招きし、視点を意識し立体的に描く方法をご指導いただきました。子供たちはタブレットPCでいろいろな写真を見ながら作品作りに取り組みました。確かな技術を身に付けることで、子供たちの豊かな創造性を素晴らしい作品へとつなげていきたいと思います。

10月11日(月) オンライン始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月11日(月)
今日から2学期のスタートです。1校時にはオンラインで全校集会が行われました。児童代表して2年生と4年生が作文発表を行いました。運動会に宿泊学習、修学旅行と行事の多い2学期、新たな目標をもって実りの多いものにしていきたいと思います。

10/12 2年生 新しくなった図書室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み期間中に工事を行って新しくなった図書室に、2組は本日初めて入りました。新しくなった図書室に目を輝かせながら、それぞれ好きな本を手に取っていました。読書の秋はまだまだこれからです。いろいろな本を読んでいきましょうね。

10/8 1年生 図工〜おいしいぶどうをめしあがれ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月8日(金)
 今日の図工の時間には,絵の具の使い方の学習をしました。絵の具の使い方や道具の置き方を確認した後,画用紙に描かれたぶどうに,絵の具で彩色していきました。色を混ぜてオリジナルの色を作ったり,水の量を加減して色の変化を楽しんだり,初めての絵の具の学習に,子どもたちも,わくわくしながらのぞんでいました

10/8 1年生  運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月8日(金)
 10月の末にある運動会に向けての練習が始まりました。今週は,徒競走の並び方を確認したり,「チェチェコリ玉入れ」の踊りを練習したりしました。本番に向け,みんなで力を合わせて練習を頑張っていきたいと思います。

10/1 4年 笠間焼が届きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月1日(金)
 4年生が校外学習で作った笠間焼が届きました。図工の時間に、個性豊かな作品を鑑賞して、友達のお気に入りの作品を選びました。おうちに持ち帰っておうちの人に見せてあげてくださいね。

10/1 2年 オンラインで英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月1日(金)
 今日は、オンラインで英語の学習を行いました。
 TEAMSで中継し、3学級同時に行いました。
 ○や△など、形の言い方について学習しました。3クラス交代で先生の質問に答え、盛り上がりました。
 次回からは、各学級で行う通常の学習になります。

9/30 1年 外遊び,うれしいな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月30日(木)
 分散登校が始まって,4日が過ぎました。帰りの会でも,「休み時間に友達と遊べたことがうれしかったです。」という報告が多くありました。休み時間に外に出て,友達と遊ぶ・・・そんな日常がもどってくることに幸せを感じます。子どもたちが楽しく学校生活を送れるように,引き続き支援していきたいと思います。オンライン授業をはじめ,いろいろとご協力いただき,本当にありがとうございました。

9/28 6年生 分散登校Bグループ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月28日(火)
 今日から、Bグループの分散登校が始まりました。
 1時間目は校長先生のオンライン集会からスタートし、学校での過ごし方やタブレットの使い方を再確認しました。2時間目は、アプリを使用してオンラインで社会の授業が行われました。昨日に引き続き、6年1組・6年2組の教室、自宅学習をつないでの授業となりました。発表を通じて、学校・オンライン学習の児童で交流することができました。
 久しぶりの登校でしたが、子供達の元気な様子を見ることができ、とても安心しました。感染対策を十分に行った上で、学校生活のリズムを整えていきたいと思います。

9/29 6年生 オンライン授業の様子(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月29日(水)
 今日は、分散登校2日目Aグループの登校日でした。
 3時間目には理科の授業が行われ、月の形と見える時間の関係について学習しました。
 児童たちも教室とオンライン学習をつなぐ授業の形に慣れてきて、意欲的に授業に取り組む姿が見られました。
 今日から月が出ている夜には、空を見上げて自分の目で習ったことを体感してみましょう!

9/27 1年生 分散登校が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月27日(月)
 今日から分散登校が始まりました。久しぶりの登校にドキドキしながらも,友達に会えてうれしそうでした。手洗いやソーシャルディスタンスなど,コロナ感染症の予防に気を付けながら,学校生活を送っていました。休み時間には外遊びを楽しんで,笑顔で教室に戻ってきました。

9/27 6年 分散登校Aグループスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月27日(月)
 今日から、Aグループの分散登校が始まりました。
 1時間目は校長先生のオンライン集会からスタートし、学校での過ごし方やタブレットの使い方を再確認しました。2時間目は、アプリを使用してオンラインで、社会の授業が行われました。画面越しではありますが、一生懸命授業に取り組む姿が見られました。
 久しぶりの登校でしたが、子供達の元気な様子を見ることができ、とても安心しました。感染対策を十分に行った上で、学校生活のリズムを整えていきたいと思います。
 明日は、Bグループの皆さんに会えるのを楽しみにしています。

9月27日(月) オンライン集会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月27日(月)
 本日から分散登校がスタートしました。分散登校に先立ち、オンラインで校長先生から3つのお話がありました。1つ目は健康な体作り。2つ目は新型コロナウィルス予防。3つ目は2学期の目標を決めること。これらのことをしっかりと意識させ、良い2学期がスタートできるよう支援していきたいと思います。
 

9/24 5年 オンライン音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/24(金)
今日は、音楽の授業をオンラインで行ってみました。
学校職員による歌唱・演奏の鑑賞を実施しました。また、紙コップを使ったリズム遊びや、プログラミングソフトを活用した演奏などを楽しく行いました。

9月27日(月)からの分散登校の授業予定について

分散登校での授業予定をお知らせにアップしました。ご確認ください。

https://www3.schoolweb.ne.jp/weblog/files/08100...

9/22 5・6年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月22日(水)5・6年生 オンライン合同体育

今日は5・6年生合同で、体をほぐす運動を中心に、オンライン合同体育を行いました。
運動不足を解消できるかな?
ご家族みなさんでいかがですか?
楽しみながら無理なくエクササイズで運動不足解消を目指しましょう!

9/21 1年 やったあ,けんばんハーモニカだあ

画像1 画像1
9月21日(火)
 今日は,オンラインの音楽の授業で,けんばんハーモニカの使い方の学習を行いました。子供たちは,準備の仕方やふき方,後片付けの仕方など,初めてのけんばんハーモニカの学習をわくわくしながら学習していました。

9月第4週のオンライン授業予定について

オンライン授業の予定をお知らせにアップしました。ご確認ください。

https://www3.schoolweb.ne.jp/weblog/files/08100...

9/16 1年 外国語活動〜何色が好き?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/16(木)
 今日は,オンラインで外国語活動の授業を実施しました。「What color do you like?」の学習です。いろいろな色を英語で話す練習をした後,「I like ○○.」と答える練習をしました。画面越しのALTの先生の笑顔から,元気が伝わってきました。

9/14 1年 上手に読めたね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月14日(火)
 いつもオンライン学習にご協力いただき,ありがとうございます。今週から,学習したことを撮影し,提出する活動が始まりました。今日は,国語の詩の音読を動画にアップして提出してもらいました。詩の内容を考え,工夫して音読している人もいました。子どもたちが,真剣な表情で,一生懸命音読する姿にふれることができ,感激を新たにしました。今後も,提出の活動は続きます。引き続きご協力よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31