11月17日 児童朝会

画像1画像2画像3
 

11月15日16日 6年生

画像1画像2画像3
 

11月12日 1年生

画像1画像2画像3
 

11月11日 3年生

画像1画像2画像3
 

11月11日 4年生

画像1画像2画像3
 

11月11日 3年生

画像1画像2画像3
 

11月10日 5年生

画像1画像2画像3
 

11月9日 5年生

画像1画像2画像3
 

10月29日 4年生

画像1画像2画像3
 

10月29日 1年生・2年生

画像1画像2画像3
 

10月29日 1年生・2年生

画像1画像2画像3
 

ハロウィン集会

画像1画像2画像3
ひまわり班ごとに参加するハロウィン集会を行いました。
今年は、子どもたちが魔法使いの部屋を訪れるのではなく、
魔法使いたちが子どもたちのところを訪れました。
魔法使いが訪れないときは、6年生が魔法使い役をして英語を使ったゲームをしました。

学習発表会

画像1画像2画像3
10月22日(金)、学習発表会を行いました。

起震車体験

画像1画像2画像3
 4年生が、起震車による地震の体験をしました。
 震度7まで体験しました。
 

10月の全校朝会

画像1画像2画像3
 10月の全校朝会で、発言を頑張ったクラスに賞状と記念品を贈りました。
 記念品は、王冠です。10月の目標をまた設定し、それに向かって頑張ってもらいます。
 職員による本の紹介も行いました。たくさん本を読んでもらいたいものです。

稲刈り

画像1画像2画像3
 9月30日、全校で稲刈りを行いました。
 田植えからお世話になっていた島田さんから作業手順についてお話をいただきました。
 今回も、南魚沼振興局の「のうりんジャー」の皆さん、地域の皆さん、保護者の皆さんからお助けいただきました。ありがとうございました。
 今、天日干しをしています。

持久走練習

画像1画像2画像3
 今日は、気持ちのよい天候でした。
 持久走大会を控え、休み時間、体育の授業を使って走っています。

避難訓練

画像1画像2画像3
 地震の想定で避難訓練をしました。今日は、休み時間での訓練でした。そのため、子どもたちの近くには担任がいません。放送の指示を聞き、自分で考えて行動しました。
 

地域の学習

画像1画像2画像3
 3年生が社会科の授業で、地域コーディネーターの内山さんから大巻地域のことについて、お話を聞きました。

週末作文展示コーナー

画像1画像2
 週末作文の展示コーナーをつくりました。
 上学年は、作文の他に、新聞の視写も行っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31