2/24 公立一般入試事前指導2回目

説明用のプリントには生徒用と保護者用の2枚が配付されたものもありますので保護者の皆様はご確認ください。
各学校別の具体的な指導を行いました。
天候による交通の状況の変化なども対応を考えておけば大丈夫です。
しっかりと備えてください。
画像1
画像2
画像3

2/24 卒業式後の学活リモート視聴のシミュレーションをしました

今日の3年生の給食時の様子を職員室から何台かのスマホとタブレットで視聴しました。
やってみてわかったこともあります。
当日は卒業生保護者の皆様が車中などで見ることになります。
よろしくお願いいたします。
画像1

2/24 全校卒業式練習1回目

4限に全校卒業式練習を行いました。
今日は位置決め
礼法の基本の2点が主です。

最初に教務主任から卒業式に向けての話がありました。
全校生徒で作る晴れがましい卒業式にしたいですね。
画像1
画像2
画像3

2/24 本日16時半、大和中3年生2名がラジオ出演します

画像1
突然の連絡で申し訳ありませんが、
本日、3年生2名(302の生徒2名)がラジオに出演します。
生放送です。

番組:「工藤淳之介3時のカルテット」内コーナー「カルテット学園放送部」
概要:県内で頑張っている生徒・学生にインタビュー
時間:16時30分頃から10分間
MC:工藤淳之介(BSNアナウンサー) ちゃい文々(コメンテーター)
内容:習字が得意な生徒さんに電話インタビュー
   簡単な自己紹介
   習字をするようになったきっかけは?
   習字の魅力について
   普段の学校生活について
   今後の目標、将来の夢

可能でしたらぜひお聞きください。

3時のカルテットについて
https://www.ohbsn.com/radio/programs/quartet/


2/24 今年度最後の単元テスト1年生

1年生は英語にチャレンジ!
ペアで話す練習なども多く取り組んできました。
英語力はアップできたでしょうか。
画像1
画像2
画像3

2/24 今年度最後の単元テスト2年生

理科の問題に頑張ってチャレンジしています。
単元テストへの移行によって、
テスト範囲が今までの半分くらいになったこと
テスト勉強を1教科か2教科に絞って取り組むことが出来ること
は取り組みやすさの向上という点で効果があったようです。
画像1
画像2
画像3

2/24 トップページの卒業生スライドショーよろしかったらご覧ください

来週の火曜日に「第54回卒業証書授与式」を迎えます。
トップページのスライドショーを3年生仕様にしました。
思い出の写真を「PC版」でご覧いただけます。

顔がアップになるような写真は掲載できませんが、3年生の写真が40枚以上流れるようにしてあります。
画像1

2/22 保護者の皆様へ、卒業式間近

3年生の登校日は卒業式を除くとあと3日となりました。
卒業式という門出に向けて全員で取り組んでいるところです。

卒業式は、3年生の卒業合唱を含め、声を出すところでは一切マスクを外すことはしません。
また、在校生にとっても卒業式は大きさ成長の機会であることから、動線が交わることがないようにして参加することとしています。

保護者の皆様の御協力や生徒の努力でここまで来ました。感染予防に留意して晴れ晴れとした卒業式を迎えたいと存じます。御協力よろしくお願いいたします。

2年生の修学旅行につきましては、昨日2年生の保護者向けに文書を発出いたしました。
旅行参加に同意される割合が高かったですので、予定通りに実施する方向で取り組んでまいります。状況を見て、参加不参加の意向の変更がございましたらお知らせください。

感染予防に十分に留意しながら、生徒によりよい教育活動になるように努めてまいります。よろしくお願いいたします。
画像1

2/22 卒業式練習も大詰め、3年生

入場練習と退場練習などの微調整を行っています。
現3年生はコロナで卒業式を体験していませんので、在校生の立場での卒業式はイメージしにくいかも知れません。
今週後半には全校卒業式練習がありますので、徐々にイメージが出来てくると思います。
画像1
画像2
画像3

2/22 同窓会入会式、同窓会に入会

大和中学校卒業生全員が入る同窓会です。

同窓会入会式は、
校長の話
同窓会長あいさつ
入会の決意(令和3年度同窓生代表)
同窓会幹事の紹介
の流れで行われました。

同窓会長さんからは同窓会は一生のつながりという話がありました。
卒業生の中にもスポーツ道でお世話になった生徒がいるとのことで
久しぶりに見たら大きくなったと驚いておられました。

同窓生のつながりはいつになってもいいものです。
笑顔の同窓会にしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2/22 保護者用カレンダー3月分をアップしました

行事の3月
進級、進学の3月です。

時間が過ぎるのが早く感じる3月です。
画像1

2/22 公立高校入試、志願先変更始まる

本日から志願先変更事務で職員が高校間の行き来をしています。
雪での交通遅滞で時間がかかります。

志願先変更を受け、最終倍率が決定します。
さあ、ラストスパート!3年生の皆さん頑張っていきましょう。
画像1

2/21 ダンス授業3回目1年生全体

1年生も決めポースの作戦に入ったようです。
どんなアイディアが出てくるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2/21 ダンス授業3回目202と203

フィニッシュ隊形を一生懸命に考えています。
ちょっと照れるみたいです。
頑張って思いっきりやってみよう。
画像1
画像2
画像3

2/21 ダンス授業3回目201と204

一通りのダンスの後、チームでの締めくくりポーズを考えています。
カッコいいフィニッシュできるかな。
画像1
画像2
画像3

2/21 給食の残量ゼロキャンペーン

101,104,204が全日程で残量ゼロです。
すごい、みんなの協力の力ですね。
画像1

2/21 義務教育最後の授業、美術

美術の授業が今日で最終のクラスがありました。
今週は最後の授業ばかりです。
義務教育の授業の締めくくりです。
画像1
画像2
画像3

2/21 三送週間掲示、3年生の1年生の時のクラス

1年生の時のクラスの写真です。
画像1
画像2
画像3

2/21 三送週間掲示、3年生の2年生の時のクラス

2年生の時の写真と3年生の写真です。
画像1
画像2
画像3

2/21 卒業合唱「正解」に思いを込めて

2階中央廊下の掲示です。
卒業合唱の歌詞について解説してあります。
そのときそのときの思いを歌い上げる卒業合唱です。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 終業式、離任式
3/25 学年末休業日(〜3/31)
3/30 辞令交付式