6月は、いじめ見逃しゼロ強調月間です。
TOP

3学期 挨拶運動

 今日から3学期の学習が本格的に始まりました。3連休明けですが、子どもたちは運動に勉強に張り切っている様子でした。
 今月の生活目標は「自分から明るいあいさつ 元気な返事も」です。年間を通してあいさつの響きわたる学校・地域になるよう取り組んでいます。明日から再び登校班でのあいさつの活性化を目指します。まずは登校班のメンバーであいさつが交わせるようにしたいと思っています。本日、登校班長さんに積極的に声をかけるよう激励をしました。ぜひ、ご家庭でも、元気なあいさつで一日をスタートさせていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式 意見発表

 寒い体育館でしたが、時間前に全員が集まり静かに開式を待っていました。凜とした雰囲気の中で始業式を行うことができました。全員が集中できることはすばらしいことだと思いました。
 式の最初に、学年の代表児童による意見発表がありました。6名とも、原稿を見ないで大きな声で堂々とした発表ができました。立派な発表に感心しました。
1年生は、3学期に漢字とスキーを頑張りたいと話していました。
2年生は、2学期の振り返りと3学期にクロカンを頑張りたいという発表でした。
3年生は、挨拶、そろばん、リコーダーの3つを目標として頑張るという内容でした。
4年生は、野球選手になる夢を叶えるために、姿勢をよくする、勉強をしっかりする、ルールを守ることが目標だということでした。
5年生は、下学年に優しくする、友達と仲よく過ごす、健康に過ごすことを目標に掲げていました。
6年生は、クロカン部の部長として、最初で最後のスキー大会を頑張る、発言をする、最高の卒業式にしたいと決意を述べました。

 目標に向かって頑張ることができるようご家庭でも折に触れて励ましをお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

3学期スタート!

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
 さて、今日から3学期がスタートしました。雪の中の登校でしたが大きな荷物を持ちながら車に気を付けて道路の端を歩く姿がたくさん見られました。今学期も、安全第一・健康第一で過ごしていきたいものです。
 今朝、教室の黒板には子どもたちに向けて担任が思いを込めて書いたメッセージがありました。黒板を見ながら、久しぶりの学校生活に期待をふくらましたり、頑張ろうという決意を新たにしたりした子どもが多かったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31