今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
7月5日(月)体みがき

 <献立名>ごはん 牛乳 夏野菜カレー
      海藻サラダ
  
 児童の好きな夏野菜カレーでした。

理科 ゴムのちから

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習で、ゴムの力で車を走らせました。
5cm引っ張るとどれくらい走るか、10cm引っ張るとどれくらい走るか。
うまくいくと10メートルは走る車に夢中のようでした。

書写 毛筆「人」

画像1 画像1 画像2 画像2
書写の学習で、毛筆で「人」の字を学習しています。
左はらいと右はらいを一生懸命練習しました。

理科 風のちから

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習で、風の力で車を走らせました。
下敷きでパタパタとあおいで、なるべく速く走らせようと楽しくがんばっていました。

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
7月2日(金)体みがき

 <献立名>ミートソーススパゲティ 牛乳 枝豆のサラダ
  
 児童の好きなミートソーススパゲティでした。

みんなで学習しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生と6年生がそれぞれの課題に向かい、学習に取り組むことができました。その後はルールを守り、ゲームを楽しむことができました。

巻心回収箱作り

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の総合的な学習では,「環境」をテーマに学習を進めています。
その中で,テープ等の巻心を集める活動に取り組んでいます。
まずは,それらを回収する箱作り。協力して活動しています。

6年生 家庭科の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の時間に、洗濯実習を行いました。みんな自分の靴下を一生懸命に洗っていました。

いじめ防止集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 企画集会委員会が動画を作成し、それを元に「いじめ防止集会」を行いました。身近な場面でも似たようなことがあるので、みんなしっかりと「いじめ」について話し合うことができました。

6年生 算数

データの活用の学習をしています。今日は、データを使ったグラフからどのようなことが読み取れるのかを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
社会の授業では,「3Rすごろく」を作っています。
ゴミを減らす工夫を友達と出し合い,考えを深めています。

6年生

今日の理科の実験は、植物の水の通り道を調べました。根・くき・葉のどこを通って全体に水がいきわたるのかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
7月1日(木)体みがき

 <献立名>ごはん 牛乳 さばの味噌煮
      おひたし じゅんさいのすまし汁
  
 じゅんさいのすまし汁が好評でした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営関係文書