図書館開き

画像1 画像1
 5年生になってからの図書館開きが行われました。

社会 絵地図にチャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会の学習では,方位磁針を使って方角を調べ,絵地図のかき方を学びました。小学校から見てどの方角に何があるか,考えながら学習しました。

6年生 朝のスピーチの時間

朝の会では1分間スピーチを行いました。6年生になって頑張りたいことを発表しました。
画像1 画像1

初めてのイングリッシュルーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生になって,初めてイングリッシュルームで英語の学習をしました。自己紹介クイズでは,たくさんの質問が飛び交いました。

6年生 総合的な学習の時間

今日の総合の時間は、取手市の未来について話し合いました。取手市の良い所と改善すべき所を取り上げました。
画像1 画像1

6年生 中央委員会の様子

今日の中休みには、委員会の委員長による中央委員会が行われました。取手小学校をよくするためには、どんなことをしたらよいのか、みんなで話し合いました。
画像1 画像1

金曜の朝が始まりました

いよいよ金曜日
今日も元気に登校してきました

校門の前では,取小のマナー。お互いに譲り合って校門をくぐります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽の時間

画像1 画像1
音楽の時間は、五線譜の読み方について学習しました。音楽記号などを学習しました。

6年生 体育の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の体育の時間は、天気にも恵まれ、外で50m走を行いました。みんな頑張って走りました。

初めての学級レク

 昼休みに学級レクを行いました。レクリエーション係を中心に計画を進めたものです。少しずつ係の活動も始まっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 社会科の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の社会科の時間は、基本的人権の尊重について学習しました。あって欲しい人権について話し合いました。

学級目標

 学活の時間に学級目標を決める話し合いをしました。子供たちが積極的に話し合い,1年を見据えた学級目標をたてることができました。成長が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

季節を感じて

 図工の学習で「季節」をテーマに絵を描く予定です。第1時では、春らしい景色を探して外へ行きました。タブレットで写真を撮り、保存したものを参考に絵に移ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 話し合いの時間

今日は、昼休みのレクについての話し合いをしました。
画像1 画像1

6年生 図書の時間

今日は、図書のオリエンテーションでした。今年の図書室の使い方などの説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
4月15日(木)体みがき

 <献立名>ごはん 牛乳 さばの味噌煮
      ごまあえ すまし汁  

 おいしくいただきました。

放課後先生たちもタブレットの研修をしました

放課後,先生たちが,市のICT支援スタッフの先生とタブレットの研修をしました。
楽しく授業に活用できるよう先生たちも研修をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

委員会が始まりました

第1回の委員会が開かれました

子供たちが自分で選んで委員会に入りました。第一希望の子、残念ながら違う委員会に入った子様々ですが,みんな一生懸命話し合いに参加していました。
1年間、みんなのために頑張ってほしいと思います。
期待しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定が始まりました

14・15日で身体測定を行いました。
スタートは4年生
きちんとした態度で参加し,あっという間に終わりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、伝えあいの学習をしました。どう伝えればよいか、どう聞けばよいか考えながら練習しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営関係文書