【5年生】1月スタート!

新年、明けましておめでとうございます。
今日は、校長先生が各クラスを回ってきてくれました。
5年生の残りの3か月の大切さ、6年生から引き継いで戸頭小学校を支えていくことを話してくださいました。みんな真剣に聞き入っていました。
5年生の活躍を期待しています。
画像1
画像2
画像3

【雪化粧】今年もよろしくお願いします

あめましておめでとうございます。
今年も戸頭小学校をどうぞよろしくお願いします。

さて、昨日の大雪により、学校もすっかり雪化粧となっています。
画像1
画像2
画像3

【1年生】表彰式

画像1
画像2
体育館で表彰式を行いました。
代表の児童は大きな声で返事をすることができました。


明日から待ちに待った冬休みです。1月にまた元気な一年生と会えるのを楽しみにしています。

【5年生】表彰式

5・6年生の表彰式を行いました。代表児童は、堂々とした態度で賞状を受け取りました。2学年のみの表彰式でしたが、久しぶりの集会を子ども達は喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】今年最後の…

中学年は今年最後の鬼ごっこデーでした。
この寒さの中でも汗をかくぐらい動き回りました。
子どもたちの体力は無尽蔵ですね。
来年もまた元気に体を動かしていきましょう!
画像1
画像2

【1年生】大掃除

画像1
画像2
画像3
4月から使っている教室や廊下を大掃除しました。
1年生は、「みんな掃除たのしい!!」といいながら、みんな一生懸命掃除をしていました。隅々までピカピカの教室はみていて気持ちが良くなります。いい新年が迎えられそうです。

【5年生】図工の授業

図工では「コロがるくんの旅」の学習で、いろいろな「しかけ」を工夫したコースを作成しました。作品が完成したので、実際にビー玉を転がして試してみました。作成者にコースの説明を聞きながら、楽しく試しました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】防災について学習しました

水害が起こったときにどのような行動をしたらよいかについて、取手市の「マイタイムライン」作成プログラムを使って学習しました。ICTスタッフさんにもお手伝いしていただきながら、いつ行動すればよいのかを確認しました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】町探検発表会〜タブレットを使って

画像1
画像2
先日の町探検で発見したことを1年生に向けて発表会を行いました。今回は、グループごとにタブレットでまとめた資料を、それぞれの教室からオンライン配信で1年生に発表しました。カメラを前に、みんな緊張した面持ちでしたが、しっかりと発表することができました。1年生に感想を言ってもらうととても嬉しそうで、とても有意義な時間となりました。

【1年生】あさがおリース

画像1
画像2
これまで大切に育ててきたあさがおを使ってリースをつくりました。
オンライン授業期間につくったリースに、ビーズやリボンなどのかざりをつけ、とても素敵なリースが完成しました。

【4年生】国語でリーフレットを作成

 いま、4年生は国語で「ふるさとの食」を伝えようを学習しています。そこで、タブレットを使ってふるさとの食について調べ、それを使ってリーフレットのまとめました。子ども達はその食材についてよく調べ、とても素晴らしいリーフレットができました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】持久走記録会表彰式

画像1
画像2
画像3
12月2日に行われた持久走記録会の表彰式を学年で行
いました。
表彰される児童だけでなく、表彰を見守っている児童
すばらしい態度で参加することができました。

【2年生】英語の学習で…

画像1
画像2
1組は、英語の時間にクリスマスに関係する言葉の言い方を学習しました。その言葉を使って、みんなでクリスマスツリーづくりに挑戦。最後には、とても素敵なツリーが完成しました。

【2年生】長い長さ

画像1
画像2
算数では、長さの学習をしています。「メートル」を学習し、教室の中にあるものの長さ調べを行いました。どのようにものさしをはかりたい物に当てれば正しく長さを測れるかを考えながら、友達と協力して取り組みました。

【4年生】ドロドロカッチン作品完成(1組編)

 先日、2組のドロドロカッチン作品を紹介しましたので、今回は1組の作品を紹介します。
画像1
画像2
画像3

【4年生】持久走記録会の表彰

 本日、4年生は朝の会の時間に12月2日に行われた校内持久走記録会の表彰式を行いました。1位から3位までの児童には賞状とメダルを4位から6位の児童には賞状を渡しました。また、走った児童全員に記録証を渡しました。
画像1
画像2

【3年生】休み時間の過ごし方

 寒くなってきましたが、子ども達は外で元気に遊ぶことが大好きなようです。中には半袖で遊ぶ子も・・・!たくましいですね、風邪をひかないようにして欲しいです。
 遊具や鬼ごっこ、中には上級生とドッジボールをする子もいます。全力で遊んで、残りの学習もがんばりましょう!
画像1
画像2

【1年生】プログラミング授業

画像1
画像2
画像3
タブレットを使ってプログラミングの学習をしました。

ネットワークが上手くつながらない場面もありましたが、魔法のメガネの仕組みを友達と一緒に探し、最後には、自分の描いた海の生き物を大きなTVにうつしだしました。

教室からは、「おー!!」という歓声が響いていました。

【4年生】ドロドロカッチン作品完成

 以前にお知らせしました図工での液体粘土を使用した「ドロドロカッチン」の作品が出来上がりました。液体粘土で立体的に組み立て最後に絵の具で仕上げました。子ども達の発想は豊かで独創的な作品が続々と仕上がってきました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】体育の授業

体育では、マット運動をしています。上手になった技を組み合わせて連続技に挑戦しています。今日は、タブレットで演技の様子を撮影し、美しい姿勢になっているか、手のつきかたはよいか等を確認しました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31