生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

【3年生】コミュニティバスに関する授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒による提案等の発表の後に都市計画課の方からの説明がありました。説明を聞くことで「ことバス」の現状がよく分かり、さらに考えが広がり、深まったことと思います。

【3年生】コミュニティバスに関する授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市のバス「ことバス」を持続可能なものにするための提案を生徒たちが行いました。どの提案も資料に基づき、自分の考えが入ったもので、聞いていて「なるほど!」!と感心させられるものばかりでした。

【3年生】コミュニティバスに関する授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時に取手市都市計画課の職員の方を招いて、コミュニティバスに関する授業を行いました。

【1年生】美術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自己紹介カードの作成に取り組む1年生。工夫を凝らしたカードができそうです。

【3年生】社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、4校時に取手市都市計画課の方をお招きして、取手市の「ことバス」についてのお話を聞き、持続可能なものにするための提案等を行います。

今週末は中間テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週末は中間テストです。自分の課題を改善し、目標が達成できるよう、計画的に学習に取り組んでいくよう声を掛けていきます。

【1年生】理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒たちが大好きな実験。どのグループも変化のようすをしっかりと見て、タブレット端末を活用してまとめています。

【1年生】国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレット端末を活用し、考えや感想の交流を行いました。

【3年生】社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 持続可能な『ことバス』にするには、どうすればよいかという課題についてタブレット端末を活用してまとめています。

11月22日、朝のスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒の登校の時間帯は小雨でしたが、本日は一日、雨の月曜日となりそうです。生徒たちは持ってきた傘をきちんと傘立てに入れることができています。小さなことですが、小さなことの積み重ねの一つ一つが、社会に出てから大切な力となっていきます。

生徒指導だより 第6号

 生徒指導だより<第6号>を掲載しましたので,ご覧ください。生徒指導だより 第6号

【3年生】社会科の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 持続可能な『ことバス』にするためには、どのような方法があるのか、生徒たちは資料に基づき自分の考えをまとめました。
 本日の授業では、筑波大学大学院生の学生たちの授業参観がありました。

【3年生】社会科の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 取手市の『ことバス』について考える授業を行っている3年生。今日の授業では、タブレット端末を活用して、取手市に提案するスライドを作成しました。

11月19日、朝のスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月も半ばを過ぎ、朝晩、だいぶ寒くなってきました。日中との寒暖差が激しい時期ですので、体調管理には十分に気を付けてください。

【3年生】体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育は技能だけでなく、考えることも大切な学習です。バスケットボールのゲームを行う前に、チームがゲームで勝つためには、どのような戦略で攻め、守るのかをチームのメンバーで熱心で話し合っていました。

【1年生】技術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の技術科は木工の授業。図工等では使ったことがあるのこぎり、技術科の授業でより専門的な切り方を学ぶことで、生徒たちからは「なるほど!」といった反応がありました。

【1年生】数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ICTを効果的に活用し、授業を進めています。タブレット端末とノートの活用、それぞれのよさを生かし、授業づくりを進めています。

【1年生】英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お互いに問題を出しながらの受け答えを通して、英語を話すことや聞くことの力を高めています。

【2年生】数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分からない問題は友達に聞く、そして、友達が問題の解き方を分かりやすく教える。聞く側、教える側、どちらの生徒にとっても大切な学びであり、学びが深まります。とってもいい雰囲気の中、学び合いができていました。

【3年生】社会科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 資料をもとに市内を走るコミュニティバスについて考える授業。自分たちの生活に身近な課題を取り上げて学ぶことが、生徒たちにとってはこれからの社会を生きる力につながっていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31