生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

【3年2組】 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業の様子です。
班ごとに協力しながら実験に取り組めました。

【3年1組】 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の授業の様子です。
裁判の種類と人権について学習しました。

【1年生】社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 デジタル教科書を活用することで動画で見せたり、資料を拡大させたりすることができ、生徒たちの理解が深まります。

【1年生】国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の授業の様子です。本日は、「大空」という字を書きました。生徒たちは一筆一筆、点画の変化に気を付け、丁寧に書いていました。

【2年生】理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 回路を流れる電流の大きさについて実験を通して理解を深めていました。どのグループもしっかりと考え、実験に取り組んでいる様子が見られました。

【3年生】国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 「論語」について学習をしています。現代にも通じるたくさんの教え。生徒たちには、「論語」を通してたくさんのことを学び、自分の生活や生き方に活かしていってほしいと思います。

【3年生】数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループで協働して問題の答えを考えています。とっても雰囲気がいい中、互いに学び合い、高め合っています。

学校だより 第13号

 学校だより<第13号>を掲載しましたので,ご覧ください。学校だより 第13号

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝のスタートです。昨日より、少し気温が上がるとのこと。本日は、大きな行事はありませんが、生徒たちにとって充実した1日になるよう、頑張っていきます。

【3年生】 予行練習

5時間目に体育祭代替行事の「戸頭スポーツチャレンジ」の予行練習をしました。
練習の後は各団で作戦会議が開かれていました。
当日が今から楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

戸頭スポーツチャレンジ5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合優勝は、4日に実施される3年生の部の結果で決まります。どの団が優勝するか、とても楽しみです。3年生の活躍に期待しています。

戸頭スポーツチャレンジ4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一番盛り上がった競技は『つな引き』です。一生懸命走って、一生懸命つなを引いて、たくさんの笑顔が見られました。

戸頭スポーツチャレンジ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の種目は、短なわ・フリースロー・ハンドボール・サッカー・おたまリレー・つな引きです。みんな競技に一生懸命取る組んでいる姿が見られました。

戸頭スポーツチャレンジ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開会式では、3年生の応援リーダーたちが中心となって作成したオープニングムービーが流されました。3年生たちの頑張る姿に感動するくらいすてきなオープニングムービーでした。

戸頭スポーツチャレンジ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育祭代替行事、「戸頭スポーツチャレンジ」(1・2年生の部)が、本日午前中に開催されました。昨日、雨が降り、実施が少し心配されましたが、グラウンドのコンディションもよく、生徒たちは笑顔で競技に取り組むことができました。

【2年生】いばらきっ子郷土検定挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が「いばらきっ子郷土検定」に挑戦。県大会目指して,一生懸命頑張っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31