オンライン授業 体育

オンライン授業のご理解、ご協力ありがとうございます。うまくつながらないこともあるかと思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。
今日は片山先生と軽い運動をしました。タブレットをずっと見ていると疲れると思いますので、ときどき体を動かしてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン学習2日目

今日は学年全体でチームを組み、子供たちと話をしながら授業を進めました。
子供たちの順応力の高さにはびっくりしています。
保護者の皆様のご協力ありがとうございました。
2日目を迎え、良い部分も不具合の部分も分かってきました。
明日もまた,テストの時間を設けました。
来週、より良い使い方ができるように準備を進めて参ります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

オンラインでの授業

 オンラインで授業を行いました。慣れないため、あたふたしましたが、なんとかみんなとつながり、学習を進めることができました。
画像1 画像1

8月31日・9月1日 よろしくお願いします

○宿題の提出及び、課題等の配付について
 ※宿題については必ず記名をお願いします。
 提出期日:8月31日(火)または、9月1日(水)
 提出場所:昇降口児童靴箱(全学年本館昇降口の靴箱を利用)
 提出時間:午前8時から午後5時まで
 提出者:保護者の方
 方法:靴箱の中の課題等を受け取る。(エコバッグ等を準備してください。)夏休みの宿題を靴箱の中に提出する。靴箱に入らない物は靴箱の上に置く。9月1日に登校した児童は教室で提出する。
 ※明日より,東門付近が水道管工事のため時間帯により自動車の通行ができません。
  係員の指示に従って下さい。 
画像1 画像1
画像2 画像2

暑中お見舞い申し上げます

暑い日が続いていますが,児童の皆さんは元気ですか?

オリンピックでの選手の活躍、元気をもらえますね。

西門を上がったところに植えたヒマワリがきれいに咲き始めました。

みんなに見てもらえないのが残念です。

暑さ,そしてコロナに負けず元気に過ごして下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

チームスの接続テストありがとうございました

第1回めの「Teams」テストご協力ありがとうございました

皆の元気な顔と声を聞いて安心しました
保護者の皆様もご協力ありがとうございました。

今回つながらなかった人は 8月23日(月)に第2回目を行います
4年〜6年  11:00〜11:20
1年〜3年  11:20〜11:40


よろしくお願いします
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み中 先生たちも学んでいます!

先日、全職員で取手市教育総合支援センターのスーパーバイザー、谷口先生からお話を聞きました。

午後は取手市教育委員会 指導主事 青山先生がICT、タブレットの効果的な活用について研修をしました。

皆と楽しく学習ができるよう先生たちも勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気ですか?

2年生のみなさん、夏休みを元気にすごしていますか?
学校のミニトマトが赤くなってきました。みんなのも赤くなってきたかな。かんさつしておいしくたべてくださいね。
画像1 画像1

理科「ツルレイシ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の育てているツルレイシが成長して、立派な緑のカーテンになりました。
小さいゴーヤもなりはじめています。
これからも成長が楽しみですね。

夏休み前最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み前最終日の今日、4年生の児童が代表として作文発表をしました。
思いのこもった作文で、教室では「もう一度聞きたい。」との声。
アンコールをうけて、もう一度読んでもらい、拍手がわきおこりました。


素敵な夏休みを過ごしてください。

はみがき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はみがき大会が行われました。口の中には、虫歯になる菌や歯周病になる原因を聞きました。3人に1人は歯周病と聞いて、歯磨きの大切さを学びました。デンタルフロスの使い方も教えてもらいました。

全校集会

画像1 画像1
 夏休み前の全校集会が、オンラインで行われました。みんなで集まれなくても、きちんとお話が聞けていました!

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
慣れたもので、とても上手に大掃除ができました!働きぶりは素晴らしかったです。

夏休みの貸し出し

 本を借りました。夏休みにもたくさん本を読んでほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
7月20日(火)体みがき

 <献立名>麦ごはん 牛乳 マーボー豆腐
      バンサンスー
  
 マーボー豆腐が好評でした。
 夏休み中も、1日3食きちんと食べて、夏を元気にのりきりましょう。

1時間目の様子・・

2年生はチームスでテレビ会議システムを立ち上げていました。
テレワークみたい・・

6年生は英語で旅行の話題を話していました
どこへ行きたい?・・なんで?・・

誰もいないグランドでは、スプリンクラーが水をまき、熱中症指数系が見守りをしていました...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前最終日がスタートしました

蝉の声が朝から本格的になってきました
今日は朝から「熱中症警戒アラート」も発令され夏本番・・という感じです

暑い中ボランティアさんに見守られて、元気に登校してきました
昨日ワックスがけをしたので、朝から1年生が上手に机を運んでいました・・

夏休み前 最終日スタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽の時間

音楽の時間には、ラヴァーズコンチェルトの練習をしました。いろいろな楽器を使って、曲想にふさわしい表現を考えながら練習しました。
画像1 画像1

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
7月19日(月)体みがき

 <献立名>ごはん 牛乳 沖縄天ぷら
      ゴーヤチャンプルー もずくの味噌汁
  
 今月の日本の食べ物の旅は沖縄県でした。

買い物の学習をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の学習と関連付けて、買い物の学習を行いました。今まで、お金を切っていくらになるのか10のまとまりで数えたり、マナーや話し方について学んだり、計算の仕方を練習したり、手作りでお財布を作ったりと準備をしてきました。今日は、買い物をする学習になり、今まで学習したことを生かしながら、楽しく学習しました。お店の人と買い物をする人を交代しながら、意欲的に取り組んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営関係文書