書写 毛筆に少しずつ慣れてきました

画像1 画像1 画像2 画像2
書写の時間に毛筆で「下」という字に取り組んでいます。
筆や用具の扱いにも少しずつ慣れてきました。

5/25 5年生との体力テスト その1

昨日、5年生にシャトルラン、上体起こし、反復横跳びを測定してもらいました。優しい5年生と一緒に活動できてうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日の合同学習(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目は体育館で運動を行いました。
 始めに,サーキットトレーニングをやりました。ミニハードルやラダーなど,先週よりも動きがよくなった子がいました。風船バレーは風船を落とさないようになってきました。ロケット投げのコーナーでは,発表スチロールのロケットを思いっきり投げていました。その他,マットや肋木登りも頑張りました。
 次に,ドッジボールをやりました。ボールを取りに行ったり,相手をよく見て投げたり全力で活動していました。

5月26日の合同学習(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目の合同学習では「なかよくなろう」をテーマにゲーム,単元帳,トランプを行いました。
 始めに,ゲームで「おちたおちた」をやりました。何が落ちたのかよく聞いて動くことができました。
 次に,単元帳で,活動するグループのメンバーの名前を書きました。その後,自己紹介ゲームをやりました。これはちょっと難しかったようですが友達の名前を考えながらできました。「春の野菜」を考えるクイズもやりました。大きい学年の子が小さい学年の子に分からないところを教えながら,春の野菜に○をつけました。正解するとうれしそうでした。
 最後に,トランプでババ抜きをやりました。ルールを守ってなかよくできました。

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
5月26日(水)体みがき

 <献立名>ナン 牛乳 キーマカレー
      じゃがいものサブジ キャベツのサラダ
  
 今月の世界の料理紹介はインドでした。

6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
今日の総合的な学習の時間は、市役所の政策推進課の方をお呼びして、取手市の将来についての講話をしていただきました。みんな楽しそうに聞いていました。

2年生の体力テスト お手伝い

2年生のシャトルラン,上体起こし,反復横跳びの記録の手伝いをしました。高学年として,しっかりと記録をとってあげることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生のお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1年生の体力テストの手伝いを行いました。シャトルランや反復横跳びを一緒に行いました。

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
5月25日(火)体みがき

 <献立名>麦ごはん 牛乳 プルコギ
      あさりのねぎ塩スープ
  
 プルコギが好評でした。

6年生 算数

円の面積の学習に入りました。円を36等分したり72等分したりしながら長方形に近い形を作って、円の面積の公式を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 英語のテスト

6年生になって初めての英語のペーパーテストを行いました。リスニングの発音に気を付けながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 英語の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
英語の時間には、今年最初の英語のテストを行いました。

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
5月24日(月)体みがき

 <献立名>ごはん 牛乳 鶏のから揚げ
      ひじきの炒め煮 味噌汁
  
 鶏のから揚げが人気でした。

図工 ふしぎな乗り物

画像1 画像1 画像2 画像2
机が乗り物になったらどんなだろう?
くじらに乗れたらどこへ行こう?

子供たちが想像をふくらませてふしぎな乗り物でおでかけします。
仕上がりが楽しみです。

英語の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも楽しく英語を学習しています。いろんな友達と会話を楽しめています。

理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インゲン豆の子葉にはデンプンが含まれているのかの実験をしました。みんな真剣に取り組みました。

6年生 1年生と合同の体力テスト

今日は、1年生の体力テストをお手伝いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科の時間

今日の社会科の時間は、裁判員制度について学習しました。みんな有罪か無罪か、根拠を示しながら話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
5月21日(金)体みがき

 <献立名>五目うどん 牛乳 かき揚げ
      ちくわのごまあえ
  
 児童の好きな五目うどんでした。

ミニトマトの種まき

天気が心配でしたが、雨が降る前にミニトマトの種まきを行うことができました。
ミニトマト先生の話をよく聞いて種まきをしました。「たくさん話しかけてあげてね。」と教えてもらうと、昼休みも帰りにも声をかけていました。早く芽が出るといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営関係文書