令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

1年生 算数

画像1 画像1
 1年生算数「ずをつかってかんがえよう」では、茨城オンラインスタディを使って、チームスの授業をしました。

2年生 国語 すきな場しょをおしえよう

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の3時間目は、オンラインによる国語の授業でした。登校している児童と自宅学習の児童が双方向で授業をしました。自分の「すきな場しょをおしえよう」という単元で、自分自身のお気に入りの場所をあげ、理由などを表現する学習をしました。みんな楽しみながら学習できました。

オンライン朝の会 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日もオンラインによる朝の会をしました。画面越しの対面でしたが、みんなの元気な顔を見られたり、声をきくことができてとてもうれしいです。授業もがんばってくださいね。

オンラインでも外国語を

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、外国語の授業をオンラインで行いました。
ALTとオンライン越しにコミュニケーションをとりながら・・・
とても楽しそうでした。

新しい物語との出会い

画像1 画像1
1年生の国語は、今日から新しい物語の学習に入りました。
勇気ある小さな魚の物語です。
学校に登校している子も、お家で学習している子も、学びを止めずにがんばっています。

職員玄関前の掲示物がリニューアル!!

画像1 画像1
職員玄関前の掲示物は、教頭先生と6年生有志が毎月工夫を凝らしてリニューアルしています。臨時休業中ですが、1月中から準備してくれたイラストや2月ならではの掲示物ですてきな空間になりました。このコーナーは、来校してくださるお客様に大人気のコーナーです。登校が再開したら、ぜひご覧ください。

なんじなんぷん

画像1 画像1
 算数の授業では、「なんじなんぷん」の学習をデジタル教科書と模型の時計を使って行いました。短いはりと長いはりを見て、時計が読めるようにがんばりましょう。

学びを止めないために・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
臨時休業期間が続いていますが、子どもたちはオンラインで学びを継続しています。本校職員も、効果的なオンライン授業の方法をいろいろと試しながら、画面越しの子供たちに語りかけます。

オンライン授業がんばってます!!

画像1 画像1 画像2 画像2
宮小は、今日も学年交代で午前中2時間のオンライン授業を行いました。4時間目の5年生は「国語」でした。タブレットを通してお互いに意見交換をしながら学習内容を深めていました。1年生の4時間目は「音楽」でした。とても楽しそうに、お絵かき歌の学習をしていました。

1年2組 算数

「おおきなかず」の学習では、週目標「自分から進んで勉強しよう。」を守って、各自真剣に先生の話を聞いて勉強に取り組む姿がみられました。
画像1 画像1

1年2組 英語

 みんな大好きジョシュア先生の英語の授業は、コロナ感染予防措置がとられながらも、いつもの楽しい学習ができました♪
画像1 画像1

1年1組 生活科

 「かぜとなかよくできるおもちゃをくふうしてつくろう」では、凧と紙ひこうきに分かれて、タブレットの動画を見ながら作業を進めて楽しく活動しました!
画像1 画像1

自分に合ったやり方で

理科で1年間続けてきた「季節と生物」の学習のまとめとして、新聞作りをしています。

「タブレットでも手書きでもいいよ」と伝えたら、それぞれ自分に合ったやり方を見つけて取り組んでいます。
観察カードを見返してタブレットで入力する子、インターネットで新たな情報を探しながらイラスト入りの手書き新聞を作る子…。1人1台のタブレットを、自分の必要なときに適切な方法で使えるようになってきたようです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

薬物乱用防止講習会

 6年生で、薬物乱用防止講習会を行いました。ライオンズクラブの方から貴重なお話をいただきました。
 薬物の怖さ、進められても断る勇気、いつまでも心に留めて生活していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめてのくぎ打ちに挑戦です!!

画像1 画像1
 はじめて金づちにさわる人もたくさんいました!
しかし、すぐに使い方をマスターして、みんなが楽しく遊べるコースを完成させることができました。
 家でも挑戦できるといいですね

1月21日の午後の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の教室では、一人一台端末を使っての学習に、4年生は図工室に移動して、版画の「彫り」の工程に、それぞれ取り組んでいました。

楽しい英語学習

画像1 画像1 画像2 画像2
動物の英単語を覚えました。dog,cat,cow…様々な動物の名前を上手に発音し,ゲームは大盛り上がりでした。子どもたちがすぐに覚えて上手に発音する姿に驚かされました。

1年生 なわとび検定

 体育の時間は「前・後ろ2分跳び」「片足・両足跳び」にチャレンジしてます!
あや跳び・交差跳び・二重跳の練習にも励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとびの練習

画像1 画像1
2年生は体育館で、縄跳びの練習をしていました。
自分の得意な跳び方をさらに伸ばしたり、自分の苦手な跳び方にチャレンジしたり・・・
みんな、一生懸命でした。

書き初めの展示

画像1 画像1 画像2 画像2
各教室の前には、子どもたちが冬休みに取り組んだ「書き初め」が展示され始めました。
みんな力作揃いです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/1 着任式

学校だより

学校経営関係文書

PTAだより

学習予定表